2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2008年10月09日

伊豆長岡影奉仕のゴミ処理について

伊豆長岡影奉仕のゴミ処理について

伊豆長岡の影奉仕について、伊豆の国市役所 韮山支所に行ってきました。
環境部 環境政策課の方とお話をしてきました。

通常、ゴミの回収はせず持込となるそうですが、影奉仕の活動を理解していただき、
今後、継続して事前に報告することで回収してくれそうです。

今回の人員でなく、小規模でもゴミが多く集まるようであれば利用できるでしょう。

定期的でなくても、伊豆の国市の清掃に関して連絡すれば回収してくれます。
最終的な話は再度14日に行いますが、現在のところ上記の方向に進んでいます。

また、シルバーさん等にも清掃依頼しているらしく、清掃地区に関しても今後、
連携をとりたいとの事です。

また、ゴミ袋も提供していただけるそうで影奉仕の活動に今後、協力してくれそうです。

もちろん、紙パックや、エコキャップ、プルタブの回収活動なども、お話させていただきました。

具体的な話が出来ればまた、報告します。



同じカテゴリー(情報)の記事画像
ふじのくに観光まちづくりセミナー
前Google社長 辻野晃一郎氏講演
2012年ビブスデザイン決定!
平成23年度 静岡市地域自治振興有功者表彰式・講演会
地域づくりサポートネット取材
第8回協働事例発表会/協働の底力。
同じカテゴリー(情報)の記事
 ふじのくに観光まちづくりセミナー (2013-06-20 14:02)
 前Google社長 辻野晃一郎氏講演 (2013-03-07 15:08)
 2012年ビブスデザイン決定! (2012-02-11 19:26)
 平成23年度 静岡市地域自治振興有功者表彰式・講演会 (2012-02-08 20:24)
 地域づくりサポートネット取材 (2012-02-08 20:04)
 第8回協働事例発表会/協働の底力。 (2012-02-08 19:58)

Posted by DEN at 14:36│Comments(4)情報
この記事へのコメント
お疲れ様です
物凄い発展ですね ひとりひとりが頑張れば必ず何かが起こります みんなに感謝 でんちゃんに感謝 そして伊豆の国市に感謝です
Posted by 「kiyoさん☆」 at 2008年10月09日 17:34
DENさん、なにからなにまでありがとう!!
りんちゃんは今、夜に歩いてみています。暗すぎず、清掃が行き届いていないところを今度、報告しますね。
Posted by りんちゃんりんちゃん at 2008年10月10日 23:47
>kiyoさんへ
 立ち上がったばかりの伊豆長岡ですが、まだ不安と準備が残っています。

 影奉仕参加者、伊豆の国市、地域の方との連携をうまくやっていけるよう、
 今後も、協力をよろしくお願いします。
Posted by DEN at 2008年10月13日 00:05
>りんちゃんへ
 そうですね。
 実際、歩いてみないと状況も分からないので必要だと思っていました。

 夜、気をつけて調査してください。
Posted by DEN at 2008年10月13日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆長岡影奉仕のゴミ処理について
    コメント(4)