2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年05月10日

アルミ缶回収 終了のお知らせ

日ごろ、影奉仕活動にご協力いただいている皆様へ

NPOサプライズ副理事の岸本です。
3月にご案内させていただいたように、アルミ缶・プルタブの回収は、本日(5月10日)をもちまして、いったん終了とさせていただきます。(本日までのお持込・回収は承っております)

今後、集めさせていただいたアルミ缶を、引き取り業者へ売却し、その売却益を車椅子購入費用に充てさせていただく予定になっております。換金・車椅子購入・寄付についても、今後このブログおよびNPOサプライズ公式サイト上で、経過をご報告させていただきます。

これまでアルミ缶・プルタブの収集にご協力いただいた皆様、まことにありがとうございました。

なお、ボトルキャップ・紙パック類については、今後も引き続き回収させていただきますので、ぜひご協力ください。

2009年5月10日 特定非営利活動法人NPOサプライズ 副理事 岸本 圭史
  

Posted by kissy at 10:09 Comments( 0 ) プルタブ

2009年02月01日

続きましてぇ~



1月12日に伊豆長岡影奉仕でも 沢山持って来てくださいました、長泉町の皆様

(梅里くん家族・カエルさん 他大勢の皆様)

それからまだそんなに経っていないのにもうこんなにも沢山の牛乳パックやプルタブをありがとうございます!

長泉町の結束力 恐るべし!

長泉町影奉仕 作ったら凄そうだ。   
タグ :ごみ拾い


Posted by 天城声 at 23:52 Comments( 0 ) プルタブ

2008年12月12日

アルミ缶回収

アルミ缶を回収しました。

(協力:ローソン)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
影奉仕では、アルミ缶を集めています。
車椅子を購入、寄付する活動を行っています。
皆様のご協力をお願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


アルミ缶クラッシャーで潰して持って行きますね。
↑(記事:DENがなMANがな)   


Posted by DEN at 23:48 Comments( 0 ) プルタブ

2008年09月29日

みゆきさんからプルタブ

みゆきさんからプルタブ
同じくPOMODOROでの飲み会で、
みゆきさんからプルタブのたくさんお預かりしましたっ♪

これだけ集める…と考えると、
ものすごい作業量ですね。
本当にありがとうございます。   

Posted by もりし at 11:55 Comments( 0 ) プルタブ

2008年09月26日

三島「39」佐久間さん



昨日 三島広小路のバー「39」さんに寄らせて頂いた時に サプライズなプレゼントを頂きました

そう それは 佐久間さんがお持ちになっているグラスの「中身」

ボトルキャップが入っていたのです!  佐久間さんのお店に連れて行ってくれたのは おんふらんすの田中しゃん

以前田中さんが 佐久間さんに キャップのことをお願いしていてくれたみたいで それを覚えていてくらた佐久間さんが

僕にこのキャップをくれたのです顔11

人と人が繋がっていく 影奉仕の活動    

この活動を始めてよかったと思う日が 毎日続いています

  

Posted by NPOサプライズ at 22:57 Comments( 3 ) プルタブ

2008年09月26日

小田原から届きました

プルタブ ボトルキャップありがとうございます。

小田原の 杉山物産㈱ 社長様よりご協力いただきました。

社員の皆様にもご協力いただき集めたそうです。

皆様の気持ちに感謝です。

再資源 プルタブとエコキャップ
いのしし村にて一時保管しています)   


Posted by 猪園長&猪スタッフ at 22:44 Comments( 2 ) プルタブ

2008年09月09日

アルミ缶が 来たぁ~ッ!



持ってきてくださったのは 羊のパパこと キタさん

沢山持って来てくださいました。

全部洗って 乾燥までしてくださって ありがとうございます。

随時受け付け中~。

皆様アルミ缶のままで お持ち下さいね~。(但し、洗ってくださいませ。 保管場所に虫が来ますので・・・)

  

Posted by 天城声 at 23:42 Comments( 1 ) プルタブ

2008年08月08日

ガールスカウトプラウニー&保護者の方々




この大量のボトルキャップ 他に牛乳パック プルタブもいただきました  凄い数です

集めてくれたのは 「ガールスカウトプラウニー&保護者の方々+みやちゃんお子様」

正直この数 びっくりしました  ありがとうございます

僕は見ていないのですが 最近報道でボトルキャップが集めたのに余っているの?という

ご質問も受けましたが 実際余っている状況があるかもしれませんね しかし 僕ら影奉仕では

どんどん受け付けております  

というのも いつも話をしているのですが この影奉仕の活動でキャップや牛乳パックを集めて

ワクチンや障害者施設へお届けし 役立てていただこうというのが主たる目的なのですが 

実は 「集めること」 この行動自体が物凄く大切なんだって話をいつもしているんです  

集めてくれるお子様達のご父兄からよくお話を聞きます

「凄く一生懸命集めていてさ~ 見ていて嬉しくて笑顔になっちゃうよ」って

そのお話を聞いて 僕まで嬉しくなります  

世代の枠も地域の枠も全部飛び越えて 一緒に頑張れる事が出来るって嬉しいなと思う

今日この頃です^^   

Posted by NPOサプライズ at 12:39 Comments( 0 ) プルタブ

2008年07月20日

三島やっしー



三島のやっしぃーより キャップを頂きました ありがとうです^^

そろそろまた いのしし村においてある分とあわせた分で一本送れそうです^^

  

Posted by NPOサプライズ at 22:03 Comments( 0 ) プルタブ

2008年07月20日

山梨さっちゃんより



山梨のナッシーでブログを書いている さっちゃんよりプルタブとボトルキャップを頂きました
実は彼女 昨日富士サファリのジェラート店に来てくださったそうなのです ありがとう^^ 
本当にありがたいお話です サファリ楽しかったでしょうか? そして本当に感謝です ありがとう^^   

Posted by NPOサプライズ at 21:57 Comments( 0 ) プルタブ

2008年05月31日

プルタブ担当




プルタブ回収の責任者は 伊豆天城道の駅「天城越え」店長 伊藤康真となりました

回収方法は現在思案中ではあります  

缶ジュースを飲んだとき また気がついた時など ぜひ回収をお願いいたします

                                 
管理人
  

Posted by NPOサプライズ at 07:20 Comments( 5 ) プルタブ