2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月30日

K-MIXキャラメルポケット





先日の東北ボランツーリズムで 本日K-MIXキャラメルポケット
に出演させていただきました。ありがとうございました
  

Posted by NPOサプライズ at 15:18 Comments( 0 ) 新聞報道

2011年06月27日

ボランツーリズム 第二回東北ー東松島



今回訪れたのは 宮城県東松島市「新東名」(しんとうな)という場所です
前回は大曲地区だったのですが 今回はこの場所に派遣されました

22時   今回は三島観光さんと一緒に活動を行ったので集合は「函南」 バスで出発

      



24時半 東京にて大学生たちをピックアップ そしてサプライズメンバーもピックアップ
      東北道へ入り三度サービスエリアにより 菅生で朝食 そのまま東松島へ

      



      

7時半  現地「新東名」ボランティアセンターへ到着。 しかし係りの人がおらず 少し待つ
     しばらくしてから 係りの方がいらっしゃったが開始が9時からということでした

      



     
     「30分くらい 海岸線を見学してきてください その後から作業を始めます」
     と言われ向かったのが新東名の駅方面
    
 
ここは元々は「新東名駅だった場所」

そして川が逆流して流されてしまった地区へ






学生達は初めて見る光景にさまざまなことを思ったらしい。 テレビとは違うよね


この日の作業は 2地区に分かれて「側溝」をきれいにすること。 梅雨時期に入り
被災地では側溝が埋まってしまっていて 雨が降れば道が川のようになってしまう
これを少しでも防ぐのにここをきれいにした。 

最高齢の75歳! しかし一番スコップさばきがうまい!












プライベートで参加してくれた相良さん。 「やっぱり来ないとわからない。自分の町だったら
自分は何が出来るのかを考えたい」とおっしゃっていた。



新井さんの真剣な「汗」が 本気度合いを語っている。

作業工程は 20分作業 10分休憩の繰り返しで昼まで。 実際熱中症などが起こると
ボランティア自体が出来なくなる可能性があるので 無理せず 出来る限りのことをして
くださいとボランティアセンターから言われていた。 
学生たちのグループは区長さんのところへ行き指示をいただいた 地域の方々と一緒の
作業をする姿、学生たちのがんばりで色々な交流が生まれたようだ



明治の石井ちゃん 慶応の加藤君←はあの梅酒が実家のかとーくんw








Sizuのみんながボランティアセンターの方とディスカッションをしている様子
この話し合いの中で 今後は心のケアーなどのボランティアも必要になってくるとの話
そしてこの地区は行政から「退去命令」が出ているらしく、住んでいる人は自己責任で
暮らしてくださいとのこと。 もちろん「住める」状態であればである
この新東名ボラセンは7月いっぱいで閉めるというのが基本スケジュール なぜ?それ
は7月いっぱいですべての方が仮設に入居される予定だからそうだ・・・ 町はどうなるの?
そして 「仙台とかからのボランティアが少ない」とのこと。伊豆ならば沼津と修繕寺くらい
の距離感なのだが・・・ 三ヶ月経過し現地でも かなりの意識格差があるらしい




午後3時半まで くたくたになりながら作業を完了! 指定された場所の側溝を
一日では無理だと思われた場所をすべて貫通させた、学生のパワーがすごい!
そして お借りした道具を洗う 洗う 洗う。
最後にボランティアセンターの方にお礼を言って一礼m(____)m




バスに向かったところで 一枚全員で写真を撮ろうと話 パシャリ




総勢70名弱。 本当に一日作業をして ひとりも倒れる事なく 無事に終わった事が
何より、そして やはり復興は「数の勝負」と思わされた。24名での作業範囲の場に
学生たちが合流してくれたからこそ作業が終わった 10メートルの間に40人で一気に
掘って行く速さ 圧巻でした sizuありがとう!


ホテルに向かう前に 日大の平野くんから「飯倉さん、清水君が言っていたんだけど・・」

どうしたのかと聞くと「石巻を見に行きたい」という。 前回のこの企画で一緒に行った
清水君と平野君。 清水君は僕らより一週間前に自らが企画して石巻へいった
僕も石巻と東松島の被害の質の違いを知っているし、平野君が自分の目でみたいと
いうので遠回りをして行くこととした。またsizuの学生諸君も実際の目で見たものと
その臭いを体験して また違う被害があり それぞれの地区の悩みがあるのだという
事を学生のみんなも認識してくれた。






そして温泉へ向かう ここからは旅行を取り入れていく 

僕らチームが向かったのは 松島の新富亭 (学生チームは作並温泉へ)



このホテル。到着するなり なるほどと思ったことがあった。 そう、ここは
災害復興支援ホテルだと言う事だ。 赤十字系、建築系、配線系、行政系
そしてボランティア系と お客様が一般ではない感じが多かった。食事も
夕飯は~全員同じ食べ物   その日の夜はお風呂に入りみんなで一杯
飲んでディスカッションをした。 

それぞれが体験した事で「思ったことを吐き出す場所」が絶対的に必要。
なぜならそれぞれに思った事は「違う」からだ。 最近「押し付ける人」が
多い。それでは「続かない」のである、
ビールを飲みながら それぞれに思ったことを話す。それが大事だと思う
この話し合いは深夜まで及んだ



そして翌朝 僕は5時におきて松島を歩くことにした


 朝8時から開門だと聞いたが下調べをしに あの国宝のある「瑞巌寺」へ。ここは伊達家をまつっている歴史ある場所




 『奥の細道』の旅、最大の目的地がここ松島。言わずと知れた「日本三景」のうちのひとつ
 なんだか曇りだし 朝だし 誰もいないし・・・ 旅人だし と勝手にリンクw



松島一の歌枕 雄島 



復活したマリンピア



松島海岸駅。列車はこの先にはいけない なぜなら「線路」がないから・・ ここからは臨時のバスに乗って石巻方面へいかなきゃならない。お客さんたちもなれている様子だった、警備員もめちゃくちゃ多くて少しびっくり



朝 早すぎて観光協会は開いていなかったけど、どうやら仮設でがんばっているみたい・
プレハブでも一生懸命やられているんだろうね、普通に建っている建物で仕事を出来るほかの協会は
いいよね。一回松島でも行ってくればいいのに(ポツリ)



名前は「芭蕉丸」だったと思う。 遊覧開始は9時から。。 出発時間だから今回は断念


結果朝から3時間半歩き ホテルに戻ってお風呂入って9時半出発
そこから青葉城へいき 食事とお土産を購入。70人近い僕らチーム
で行ったから 牛タン屋さんが大忙し 1500円を70名で食べると
(2店舗)105,000+42,000円(飲み物) お土産の単価は
今調べているが3000円平均 なので210,000ほど 合計で
360,000万円ほど使ってきた。宿泊まで入れれば全部で100万
弱のお金を2日で落としてきた。これも復興支援

12時過ぎに青葉城を出て 一路東京へ、6時過ぎに到着 函南には
8時くらいに無事に到着。 全員無事で帰ってこれてほっとしている

次回は8月になってしまいそうだ。









  


Posted by NPOサプライズ at 15:23 Comments( 8 ) ボランツーリズム

2011年06月25日

完了!

東松島でのボランツーリズム、曇り空での割に暑かったですが熱中症や具合の悪くなる人も出ず、無事にボランティアを完了しました。
大学生チームは近隣の人と協力をして側溝の片付け。コミュニケーションも取れていた様子で「リポビタンDをもらった」と喜んでおりました。
やはり地域の方に必要とされ喜んで頂けるのは嬉しいことです。
学生のみなさん、一般の皆さん。本当にお疲れ様でした!
  


Posted by NPOサプライズ at 17:39 Comments( 1 ) ボランツーリズム

2011年06月23日

平塚で打ち合わせ





伊豆市の森林文化発信事業を今年も平塚市のご協力のもと
開催するにあたり、昨日平塚市へのご挨拶を兼ねて現地を
見学させていただきました。
本番は12月予定で動いております。今回の主催は報告書どおり
NPOサプライズとなります よろしくお願いします
  

Posted by NPOサプライズ at 10:50 Comments( 0 ) 報告

2011年06月19日

6/19(日) 函南影奉仕 活動報告。



6月19日(日曜日)、函南影奉仕を実施しました。

参加者は、レギュラーメンバー、そして丹那の塩崎さんご夫婦。
もうレギュラーですけどね^^。

あっ、塩崎姐さんは今年度「ネクスト函南(まちづくり団体)」の会長です。
今度、飲み会誘って!(笑)


みんな、有難う~\(^o^)/。

来月も元気にお会いしましょうσ(^_^;)。
  

2011年06月19日

本日の沼津原影奉仕は雨天のため中止

本日の沼津原影奉仕は、雨の予報が出ておりますので中止とさせていただきます。

次回の沼津原影奉仕は、7月第3日曜日(17日)です。
よろしくお願いいたします。   

Posted by しるば(a.k.a. なお) at 13:25 Comments( 0 ) 沼津原影奉仕 川口

2011年06月18日

富士影奉仕、中止します

 おはようございます。

 今日予定していました、富士影奉仕、天候不順のため中止します。

 来月、第3週目の土曜日を予定しております。皆様の参加と天気が良くなるのを祈ります。   

2011年06月17日

東北行きボランティアバスに乗って





前回、東松島にて活動した内容を イズハピが掲載してくれました
ありがとうございます

第二回目は 6月24日~6月26日にて行います まだ受付をしておりますので
お気軽にご連絡ください 担当森島までご連絡ください
 yassynjp@gmail.com


Subject:さあ!【東北行きボランティアバス募集】

 ある朝、私のもとに1通のメールが届いた。送り主はNPOサプライズの飯倉清太代表理事。
3月11日に発生した未曾有の震災。連日、被災地の様子がメディアで流れ「被災地の人のために何かしたい」「実際にこの目で確かめたい」とずっと思っていた。たまたま仕事が休みだったこともあり、参加を伝えた。
 5月6〜8日、2泊3日の日程で宮城県東松島市と仙台市へ向かった。



続きはこちらから
http://sp.izuhapi.net/original/sanpo/2011/05/181529.html




お世話になります飯倉です


さぁ!やりましょう!「東北へ第二回ボランティア!(都内でピックアップ有)」


===================================
「そろそろ第二回目やるんでしょ?」と
背中を押してくれる人の多さに驚きつつ。。。では!
やりましょう!と言う事でまたまたプランを練ってみ
ました。今回も「東松島!東北へ」ボランティアを
して温泉泊まってお酒飲んで帰ってきます



伊豆発-東京ピックアップ-東北入り!



===================================
6月24日夜発~6月26日夜戻り(22時戻り予定) 三嶋観光、NPOサプライズ


日 時  6月24日 夜10時 集合場所―静岡県三島市(詳細決まり次第お知らせ)
(車10台ほど停められる場所を確保予定)


●6月24日 伊豆ー東名沼津ー都内ピックアップ


●6月25日 (朝)仙台ボランティアセンター→活動→松島温泉OR作並温泉



(松島宿泊チーム-「花ごころの湯、新富亭」
http://www.hotel-shintomi.co.jp/


作並宿泊チーム-「green green」
http://www.ohshokaido.co.jp/hotelgg/main/rooms.html   
 
※(作並宿泊は満員になりました。現在松島宿泊チーム募集中です)
※(5名1部屋でお願いをする事となります、男女は別)



●6月26日 宿泊先(10時発)-仙台市内散策-東北道-東京-三島


料 金 ひとり 15、000円(保険料等は含んでいません)
(お近くの社会福祉協会等でボランティア保険に加入をお勧めします)


最低実施人数30名 最高40名 (今回は2台になり1台は満員松島行き空きあり)(遠慮しないで直感で応募してくださいね^^)


注-25日の昼ごはんはご自身でご用意いただきます。(現地で買う場所
がないと予想されます) 現地での事故等は個々の責任でお願いします
くれぐれも気をつけてくださいね。


持ち物
洗面用具/使い捨てマスク(防じんマスクお勧め)/汚れてもよい丈夫な靴/作業用の厚手のゴムや革の手袋紛失や盗難に対して当法人は責任を負えません。すべての荷物に名前を記入するなど自己管理を徹底してください。
===================================




「何かをしたいけどわからない」「ボランティア行きたいけど。。」
という方、ぜひ一緒に行きませんか! 現在仙台のボランティア
センターと連絡を取りながら 振り分けの指示を待っているところで
す。みんなで東北へ行くことで現地の人を勇気づけることも出来ます
そして片付けもできます、もうひとつ「本当の東北」を見ましょう!
現地では市民の方の家に行き「リクエスト」されたボランティアを
します。予想としては泥出しとがれき運搬。現在は女性も多く現地で
参加されています。



現地では松島温泉「新富亭」さん 作並温泉「green green」さん
(仙台から40分ほど)の素晴らしい旅館へ一泊二食
あちらで現地の酒を飲む事も復興の力になります 



ぜひ!一緒に東北へ! 応募お待ちしております!(マジで行きましょう!)
===================================



本日のつぶやき。。
第二回目のボランツーリズム。今回は2台で東北へ!
いま伊豆市サークルを立ち上げてくれている「sizu」
の大学生のみんなが40人で参加をしてくれる事にな
ったんです。早稲田の塩見くんがリーダーで他の
メンバーも一生懸命人を集めてくれたんです。感謝
です。(若さってすごいパワーですね・大したもんだ。。)

話は変わるのですが、ここの所皆さんから「きよさん
梅酒注文したよ^^」とご連絡をいただく事が多い
んです。 これは以前 このSIZUのメンバーの加藤君
のご実家が被災され4000本のお酒が割れてしまった
というメールを皆様にお送りしたのですが、多くの
方がご注文してくれていて、本当に感謝です。
一番驚いたのは伊豆市の「梅組合のみなさん」が茨城
の梅酒を注文してくれたことです。
義捐金が届かないなどのニュースが報道されたりして
いますが、こうやって直接誰かのお役に立てることは
本当にうれしい事です。 皆様のご協力本当に感謝です



○その時のメールを載せておきます↓
「今回の地震で実家の酒が4000本割れてしまって・(加藤くん)」
(SIZU所属-慶応大)
=========================================
「4000本割れちゃったって・」 一瞬言葉を失いました
「明利酒類株式会社」これが加藤くんのご実家が営む会社の名前です。
先日一緒に清掃活動をしている時に彼と話をしていて聞いたんです
「今回の地震で実家の酒が4000本割れてしまって・」
こういう話を聞くと「やりましょう!」と言いたくなる性分。。

加藤君と会うのは今回が2度目ですが、伊豆市公認サークル[sizu]
の一人。そして伊豆市学生大使、そして清掃仲間として応援したい
そこで皆様にお願いが、、、もし今度日本酒や梅酒を飲んでみよう
かなと思ったときぜひ1本通販でお願いをします http://www.meirishurui.com/

東北がクローズアップされていますが 茨城、千葉も大変な被害
が出ていることを忘れてはなりませんね・・・がんばれ加藤くん!

───────────────────────────────────
  


Posted by NPOサプライズ at 09:39 Comments( 0 ) ボランツーリズム

2011年06月14日

6/19(日):沼津原影奉仕、行います。

6/19(日):沼津原影奉仕、行います。
こんにちは。NPOサプライズ しるばです。

毎月第3日曜日は、原影奉仕の日です。


2011年6月の沼津原影奉仕を、以下の通り行います。


◆日時:2011年6月19日(日曜日) 17時00分
 ※雨天中止

◆集まる場所:ホームウェル トップワークス 沼津市原町中2-7-2
    ≫ 地図はこちら
 ※駐車場、ございます。


◆あると便利な持ち物:トング、軍手、ビブス(お持ちの方のみ)
 ※ゴミ袋はこちらで用意いたします。

ご都合がよろしければご参加ください。

以上、よろしくお願いいたします。   


Posted by しるば(a.k.a. なお) at 22:02 Comments( 0 ) 沼津原影奉仕 川口

2011年06月13日

6月の清水町影奉仕

6月の清水町影奉仕は21日(火)に開催します。

前回かなりの量のごみがありましたし、まだ残っているごみも多いです。
ぜひみなさんのご参加をお待ちしています。

集合場所: ペンギン村伏見店(18:25集合・18:30開始)


よろしくお願いします。   

2011年06月12日

6月12日の三島影奉仕は雨のため中止します



6月12日の三島影奉仕は

雨の予報のため

中止といたします

次回は7月10日(日)です 

よろしくお願い致します   

2011年06月10日

6/19(日) 函南影奉仕 行います。



こんにちは、森田です。

函南影奉仕(ゴミ拾い活動)を下記日程で行います。

飛び入り参加、大歓迎です。お気軽にご参加下さい^^。

宜しくお願い致します。



◆日時 : 2011年6月19日(日曜日) 17時~(約1時間を予定)
※午後5時からですよ~(笑)

◆集合場所 : 函南町役場 南側駐車場
※お車は集合場所である、函南町役場 南側駐車場をご利用下さい。
※南側駐車場ってどこ? ⇒  ここです σ(^_^;) 

◆持ち物 : トング、軍手、反射板、懐中電灯、ビブス(お持ちの方のみ)等
※ゴミ袋はこちらで用意致します。
※動きやすい服装、そして汗拭き用タオルもお忘れなく\(^o^)/




大きな地図で見る

  

2011年06月09日

先進的事業視察

  

Posted by NPOサプライズ at 15:01 Comments( 0 ) 新聞報道

2011年06月09日

2011年06月09日

ICT事業

  

Posted by NPOサプライズ at 14:43 Comments( 0 )

2011年06月09日

2011年06月05日

6月12日三島影奉仕


大きな地図で見る

三島影奉仕 

平成23年6月12日(日)

雨天は中止(当日お昼10:00位にお知らせいたします)

集合場所:三島市役所

時間:19:00~

ごみ袋はご用意いたします。 軍手・トングは各自お持ちください。

よろしくお願い致します。

  

2011年06月02日

清水町影奉仕5月報告

5/31に清水町影奉仕行いました。。




誰かがすでに清掃してくれて、いつもの場所がきれいになっていたのですが
もう1箇所に向かうと大量のゴミが。。

4人で8袋満タンでした(--;;

次回は早めにご連絡出来るように致しますのでよろしくお願いします!!


後援: 清水町