2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年07月30日

NPOサプライズ公式 エコバック@ビブス





NPOサプライズオフィシャルデザイナー 浅井さんのデザインにて  清掃活動ユニフォーム兼エコバックが出来上がりました。 注文受付開始。サイズはS、M、L、3L と4種類。

値段は2000円ですが NPOサプライズが800円補助いたしますので 1,200円!にて特別限定30着までお受けします。(30枚を超えた場合から通常価格になります)

現在 飯倉が2枚買いましたので 残り28枚(ホントすみません 自分が持っていないと洒落にならないので><)

お急ぎを!(尚 浅井さんが現地にて発注待ち状態です 第一募集締め切りは明朝10時半までとします><)

注文はコメントで!

(ちなみに理事であろうと なかろうと 早いもの順です!)
  

Posted by NPOサプライズ at 14:48 Comments( 17 ) 情報

2009年07月30日

ガンダム





これだけ大きなものを作る やはり都会ならではの発想ですね、 お台場に1分の1スケールのガンダムが登場して以来 物凄い人気のようです。 同時にフジテレビが開催しているイベントも大盛況、子供たちは海よりもお台場に行っている?のではと思うほど賑わっていました。ちなみに子供の数より大人の数の方が数十倍でしたが・・・・

そして周りには ガンダムイベントなのに富士宮やきそばまで出展 これまたすごい賑わい、ちまたの噂だとこのガンダムの肩のところで写真を撮る権利がオークションで200万越えという話、凄いです。

8月31日まで展示されているそうですが その後どうなるのでしょうか? 売りに出されるのかな?
いったい このガンダム 売りに出すとしたらいくらの値段がつくのだろうか? 伊豆の山にこれがあったら・・・・凄い事になると勝手に予想。 

ガンダム人気は永遠のようです(実際自分もワクワクでした)

  

Posted by NPOサプライズ at 13:24 Comments( 2 ) コラム

2009年07月30日

だがしや報告

埼玉から戻り すぐにだがしや楽校IN三島大社打ち合わせに行ってまいりました。 総勢25名ほどの方々と共に会議。





今回 NPOサプライズは昨年に引き続き このだがしや楽校に出展する事となりました。ワークショップというお話も頂きましたが だがしやの性格上一般ブースにて参加。 この為、参加費が2000円発生いたします。イベントの内容としては昨年とほぼ一緒です、ブースにて開催する内容も同様。一点だけ違う点 今回は「ブレインチャイルド」様とは 別ブースになりますのでご了承ください。また当日牛乳パック等の回収 清掃活動+アルファを考えております。ご興味のある方はメールもしくはコメントにてお知らせください。

会議では ブレインチャイルド社長白井さん 川口君 M-NETの鈴木さんにもお会いしました

会議終了後は 古屋さん 前田さんと共に食事へ  そして亥角さん 東海食品井村大輔さん ダイナナ 内田聡さん 中江さん三須さん、田中さんと雑談。







  

Posted by NPOサプライズ at 12:49 Comments( 2 ) コラム

2009年07月30日

説明会報告+知恵組報告

こんにちは

夏らしい暑さになってきましたね、 昨日やっと埼玉から戻ってきたばかりで この田舎の空気にホッとしています。 さいたま新都心での経産省説明会は90人程の人が集まり 色々と今後の物流等を考えるにあたり 面白い企画だと感じました。 基本的には説明会に参加した団体のみが応募出来る方向。 これについては皆さんと相談しなくてはなりません。 この説明会で名刺交換させていただいた方は北海道 株式会社ノースプロダクション 近江正隆さん がんばる農家と猟師さんを応援する十勝の方でした。
http://www.north-production.co.jp/




さいたま新都心合同庁舎にて 経済産業省説明会



そして前日には東京八丁堀ネットマンにて知恵組のミーティングに参加させて頂き また良き出会いをさせて頂きました。世の中には本当にいろいろな方がいらっしゃるのだという事を痛感。自分自身もまだまだですわぁ と思い知らされました。

このミーティングで出会った方 サイバーエージェント野澤比日樹氏  

こころの美人プロジェクト 君山恵子さんと堤由紀子さん
http://ameblo.jp/cocobi-japan/

株式会社 WITH 藤野真紀さん 福島弘子さん

9月5日 明治大学で行われる「知恵組フェスタ」に浴衣で集まる ここびの皆さん 楽しみにしております。


知恵組のドン 永谷さんと泉さん



 ディスカッションの様子 IN ネットマン



 堤さん 奥山さん    

Posted by NPOサプライズ at 12:38 Comments( 0 ) コラム

2009年07月27日

26日 天城影奉仕 報告

天城影奉仕
ゴミ拾い
本日 参加者 4名   天城声さん ヘンシェルターレットさん 弟さん
桐山バス停(旧いのしし村)集合
1時間ほど国道414号沿いのゴミ拾いを実施しました。
今回は イーラブロガーでもある<a href="http://emiame0524.i-ra.jp/" target="_blank">ヘンシェルターレットさん と 弟さんがなんと東京から初参加です。
田舎の山の中の影奉仕へご参加くださり本当にありがとうございました。
早朝ではありますがすでに気温24度と蒸し暑いなか いい汗かきました。
みなさんお疲れ様でした。



次回は 8月は 9日 と23日を予定しています。
皆様のご参加ご協力お待ちしています。

天城支部 支部長  浅田和久
  


Posted by KAZU at 18:53 Comments( 2 ) 天城影奉仕 

2009年07月25日

堂ヶ島「火祭り」影奉仕~☆、、。



  この記事の続き~☆、、。

  清掃活動の準備に、入る頃!?
  

  雨が本降りに、、、ザ~っと、すごい雨、www!”


  少しでも やろう!”って事になり、、、

  服が濡れながらも、、、

  堂ヶ島「火祭り」終了後、、、

  ゴミ拾いをしました。

 

  参加者は、富岡、居山、伊藤っと、 

  堂ヶ島 海辺のかくれ宿「清流」 塩澤さんの4名、。


  塩澤さんは、堂ヶ島「火祭り」の準備が一緒で、

  日中から、、

  「今日、影奉仕やるんでしょ?」っと、、

  ニコニコ 期待してました。(笑)



  お疲れさまでした。

  びしょ濡れでしたが、、風邪をひかない様に!”



  本日、残したとみられる?ゴミは、

  来月の第2日曜日に、西伊豆影奉仕っとして、

  やります。


  場所は、堂ヶ島公園、、、時間等については、後日、、。





  


Posted by biro (居山博人) at 21:57 Comments( 0 ) 西伊豆影奉仕 富岡

2009年07月24日

理事会前の影奉仕

NPOサプライズの理事会の日。
理事会会場の周りを清掃してから会議を行いました。

今回はサンバレー富士見が会場ですが、そこから
NPOサプライズで管理するアダプトロードを清掃しました。

(温泉饅頭 黒柳の通りです。)
  


Posted by DEN at 11:28 Comments( 0 ) ごみ拾い

2009年07月24日

監事の「ひと言」で、、、~☆、、。


  NPO サプライズ

  今夜は、月に一度の理事会、、。


  前回の会議の際、、

  監事の川口さんの、ひと言、、、

  「会議の前に、ゴミ拾い=影奉仕(清掃活動)しませ~ん!?」


  っと言うことで、、、


  理事会前に、さぁ~っと、NPO サプライズ、役員で、

  伊豆長岡サンバレー富士見さん ~ 

  源氏山 ~ アクシスかつらぎ ~ 周辺を、、

  影奉仕(清掃活動)~☆、、。


  「夏の夕暮れ、、、伊豆長岡(伊豆の国市)も良いなぁ~!”」

  「夏!”感じちゃった!」・・・・っと言ったら・・・・・!”、、。


  メンバーのこの人に、、

  『西伊豆の人が ここで夏を感じないで下さい。』っと

  言われてしまった。(笑)


  でも、「夏だなぁ~!”」 そう感じたんだもんwwww!”(笑)  




  本日の参加者、

  川口、高野、浅田、岸本、居山、伊藤、山本、森島、富岡、9名
  

Posted by biro (居山博人) at 08:23 Comments( 0 ) ごみ拾い

2009年07月23日

7.26 天城影奉仕



7月26日 天城支部影奉仕

集合 6:00~ (開始6:10~)

集合場所 桐山パス亭(旧 天城いのしし村)

雨天中止 前日20:00頃 雨の場合は記事にアップいたします

ゴミ袋はこちらでご用意いたします。




参加される方はコメント入れてください。
よろしくお願いします。

天城支部 支部長 浅田   


Posted by KAZU at 23:48 Comments( 2 ) 天城影奉仕 

2009年07月23日

理事会中





本日は月に一度のNPOサプライズ理事会です、 みな真剣に話をしているのかと思われるでしょうが 結構最近は和気藹々でして 色々な話をしております 

  

Posted by NPOサプライズ at 20:43 Comments( 0 ) 議事録

2009年07月23日

茨城から





牛乳パックやボトルキャップが送られてきました そして心温まるお手紙まで頂きました。 お子さんの字です 本当に可愛い^^  これだけ集めるの本当に大変だったと思うのですが 本当にありがとうございます。 大切に使わせていただきますね  空でつながっていると実感しました   

Posted by 飯倉清太 at 12:16 Comments( 0 ) 牛乳パック

2009年07月22日

だがしや楽校

昨年に引き続き 三島のスクランブルフォーラムが主催の「だがしや楽校」にNPOサプライズも参戦することになりました。 
今日イーラパーク事務局の川口君からお電話がありショップの予約を取っておいてくれたそうなのだが ワークショップもありだねという話になり 明日以降どちらで登録をするかを話し合うことになりそうだ。

昨年は「スポンサーボード」なるものを用意した 今年も用意できるかと思われる。 まだNPOになる前の状態だった昨年と今年では少し意味合いも違うのではないかと考えている。

昨年のだがしやでは 本当に多くの子供たちが ブースのお手伝いをしてくれた 今年もまた多くの子供たちに 少しでも何かを伝える事が出来るようがんばりたいと思っている。 今年は8月30日 夏の終わりにまた熱い人たちが三島大社に集まる事となりそうだ

お時間のある方はぜひご来場ください。 お手伝いして頂ける方も随時募集しておりますのでよろしくお願いします



  

Posted by NPOサプライズ at 00:23 Comments( 1 ) コラム

2009年07月21日

カルノイスト

7月19日に狩野川で行われたカルノイストには本当に多くの人が集まった、200名は軽く越える人々 さすがにタパさんである、これだけの集客が出来るのはすごいと感じた。



伊豆の自然の中で遊ぶという事、親子で一緒にカヤックに乗る姿、カップルやご夫婦の方々が一生懸命協力し合い川の中を進む、素晴らしいです。 先日僕も初めてカヤックに乗らせて頂きましたが 伊豆のゆっくりとした川の流れの中で見る風景は 自分が何十年も見てきた「角度」とはまったく違うもの 

4月に受講したプロジェクトワイルド以来 本当に目からうろこの日々 個人的に言えば「タパさん」のファンから 大ファンへと移行している、MIKANの時のタパさんを見て 「タパさんに環境教育の教室お願いできないだろうか」と 僕に聞いてくる人が増えた事も事実、 受講した日に自分自身も感動したが、大人にも子供にもちゃんと接する事の出来るツール 大勢で自然を楽しみ 大勢で自然を知る 伊豆ならではの事がたくさんだ

8月には 親子カヤック  木登り 9月には 環境教育と続く タパさんの動きに注目である
  

Posted by NPOサプライズ at 06:26 Comments( 0 ) コラム

2009年07月19日

7/24 西伊豆 堂ヶ島 花火のゴミを拾うぞ大作戦!!



写真は、、『Cafe ど~む』Akaneちゃん!”



  『堂ヶ島花火大会 通称火祭り~

          花火大会のゴミを拾うぞ大作戦!!~』

  経緯、詳細はこちらのブログへ


  日時:7月24日 (金曜日) 集合 19:00~


  場所:西伊豆 堂ヶ島

  集合場所:『Cafe ど~む』地図はこちら

  内容

   ・バーベQ 19:10~
   
   ・ゴミ拾い 21:10~約50分程度、、、

   ・ゴミ拾い終了後、バーベQへ再突入&温泉入浴

  持ち物

   ・ライト

   ・トング

   ・軍手

   ・ビニール袋 【こちにらで用意します。】

  バーベキューの会費
  
   ¥3,000-(ソフトドリンク込み)

   アルコールについては 会費別です。

   差し入れ大歓迎♪

   集合19:00~ゴミ拾い21:10~までの間が長いのですが

   「ゴミ拾いだけではつまらない!!」と考え、

   皆でバーベキューをしながら花火(20:10~)を見て楽しんで

   その後、ゴミ拾いをする予定です。

   ゴミ拾い後、また、バーベQへ再突入&温泉入浴!”



   堂ヶ島 火祭り イベント内容詳細は、こちらの記事を


当日は、混雑が予想されます。『Cafe ど~む』駐車場

又は、火祭り駐車場(らんの里堂ヶ島駐車場)を御利用下さい。



バーベQより参加の方は、準備の都合がございますので、、
この記事へ、コメント又はメールにてご連絡下さい。
  


          当日、報告記事へ、、。

  


Posted by biro (居山博人) at 15:16 Comments( 2 ) 西伊豆影奉仕 富岡

2009年07月19日

コラム

伊豆夢 NUMAZOO そしてカズ君が主催した異業種交流会など最近は 「人と人がつながる場」作りが盛んな東部伊豆地域。 今までの各団体が企画するのではなく民間主体なのが面白い。 
そんな中で出逢う人たちと どうつながるかがとても大事な事だと感じている、先日のカズ君が主催する交流会で自分自身は席から動かなかった、理由として 交流会数時間前に八丁池から下山してきた疲れもあったのが事実(老体には5時間の山登りは辛い)  そしてもうひとつは最近よく使う言葉「がんばりすぎず がんばる」 これを実践した部分がある

多くの人と名刺交換をするというのは とても良い行為 しかしながら僕のように「人の顔を覚えるのが苦手」なタイプは あまり多くの方と名刺交換をしてしまうと覚えきれなくなる、そして多くなれば多くなるほど「失礼」をしてしまう場合が多い これは自分自身が経験した事であるが 名刺を必ず「見る」というのは当たり前の行為 しかしそれすら「出来なくなる人」がいる

この夜 85名の方が出席されたそうだ その中に知り合いの人も何名かいたが 僕がこの日名刺交換をした方は15人にも満たない その中で テレビ静岡の漆畑さん 富士川の久保田さんは共に25歳の青年 キラキラしていて素晴らしい受け答え 久保田さんはこの秋から起業なさるそうだ そして影奉仕の事を話すと 富士に参加するとご自身から僕に告げてくれた、漆畑さんは翌日すぐにメールを送ってくれた。 ありがとう

他にもマエダ美化の専務の前田さんとは伊豆のゴミについて ほんの数分ではあるが真剣に語り合った 内田さんとは仕事の話がその場で行われた AS-SZKIの三須マネージャーとは次回のお話を、 MIKANで初めてお会いした藤吉さんと再会を果たし 今度のだがしやの事を話した 奥様とも29日お会いする 

85名の参加者の中で 僕がお話した方々との内容は実は深かった 最近の僕のテーマは「ひとつまとめる」事 多くではなくひとつ前進する事に意義をおいているこれにはカズ君に感謝である。
今日の新聞にも一面で載っていた 次回の予定もメールで流れている 彼の行動力 勢いを感じる。

次回はきっと 今回の参加者を上回ると予想  がんばれカズ君 




    

Posted by NPOサプライズ at 00:25 Comments( 0 )

2009年07月18日

明日はカルノイストです

http://www.izunotabi.com/jpn/events/index.html#704

上のURLをクリックして頂ければ詳細が見れます。NPOサプライズとしては今回清掃の予定はありませんが その場の雰囲気で開催する可能性もあります。現地には飯倉がおります カヤックの予約は満員になってしまったみたいですが お時間のある方はぜひ遊びに来てくださいね、



  

Posted by NPOサプライズ at 19:20 Comments( 0 )

2009年07月18日

さちさんから

牛乳パックとエコキャップをお預かりしました。
御協力ありがとうございます!




■もりし■
  

Posted by NPOサプライズ at 13:06 Comments( 1 )

2009年07月15日

清水町の実態





国1バイパスの降り口で清掃活動をしましたが、やはり道幅が狭い為かなり怖かったです。安全面も考えなくてはなりませんが その前に この場所はどうやら「スポット」的な感じになっていますね。 どこの道路でも一緒ですが 大型車などが信号待ちする場所は「汚い」です。 大型トラックと限定する訳には理由があります、というのも普通車では絶対に「届かない」場所にごみ散乱 かなり高い位置から「投げない限り」無理なのです。 拾う速度と捨てられる速度がまったく違う場所。

拾うことをネガティブにならず「やろう」と決めている我がNPOサプライズですが そろそろ「捨てられない」対策にも踏み込まなくてはならないのかもしれませんね、鳥居を置いたらどうか 看板を設置したらどうかなど さまざまなご意見を頂いておりますが ご存知のとおり 予算がまったくありません。 という事で お金がなくても「知恵と行動力」でこの問題を解決したいのですが 何かよい方法はないでしょうか? 


国道の真ん中で奮闘する二人



不法投棄禁止の看板は不法投棄を呼ぶ看板?



初参加の方もいらっしゃいました   

Posted by NPOサプライズ at 10:16 Comments( 0 ) コラム

2009年07月13日

修善寺影奉仕 活動報告

12日の全地域統一活動日。
修善寺でも第二回
修善寺影奉仕
が実施されました。

第二回修善寺影奉仕活動報告
今回の参加者は
・蝶番屋のブロぐっ(≧▽≦)bの伊藤さん
・MICホールみずぐちの水口さん
・伊豆のモッフル屋ブログの森嶋
の3名でした。

場所は柏久保保育園前の土手。
朝早くからジョギングする人も多く
とても雰囲気の良い遊歩道です。


1ヶ月前にキレイになったはずの遊歩道なのに。
今回の清掃でもこれだけのゴミが見つかりました。
3名で、たった30分。
それだけの時間で、ゴミがたくさん見つかる。
残念だなー。

次回は8月9日(日曜日)です。
また朝6時~の30分だけ活動します。
時間のある人も、時間のない人も参加できる短時間。
修善寺影奉仕では、
一緒に清掃活動してくださる方を募集しています。

朝からすこし、いいことをする。
朝からすこし、気持ちよく過ごせる。
ちょっと贅沢な時間の使い方、しませんか?   


2009年07月13日

09.7.12 清水町影奉仕終了報告

今回はまだ明るい17:00~国1バイパスのジャンクション付近で活動しました。
総勢6名。



2ヶ月ほど前に同じ場所を拾ったはずなのに・・・


この量!!

この場所はもっと捨てられないための対策が必要です。。


後援: 清水町

  

2009年07月13日

三島影奉仕



昨日の三島影奉仕参加者 リーダー田中、みやちゃん、すーさん、森田さん、娘さん、初川さん、まつ、飯倉の8名 
意外にもゴミがあり驚き、 やはりタバコの吸殻が多かったですね、次回の影奉仕は8月9日です。夏まっさかり 果たしてごみは増えるのでしょうか!?  次回は少し人数を増やしたいと考えておりますので 皆さんお誘いあわせの上 ぜひ参加お願いします   

Posted by NPOサプライズ at 09:48 Comments( 2 ) 三島影奉仕 田中

2009年07月12日

伊豆長岡影奉仕終了

伊豆長岡影奉仕が無事終了しました。

各支部の影奉仕に参加の皆様、お疲れ様でした。

伊豆長岡影奉仕の参加者は、ハヤタカさんとりんたろう君、りんちゃんの娘さん、DENとDENの娘3人の計7名。


今日も、KIDS中心の影奉仕です。


班分けせず、全員で同一行動しました。









途中、セミの羽化も見ることができました。

DEN自身、セミの幼虫の動いているのを初めて見ました。

影奉仕終了後は、温泉へ。。。

今日は、サンバレー伊豆長岡「夢殿」へ。


ゆっくりと温泉を楽しみました。   


2009年07月12日

7/12西伊豆影奉仕




※Biroさん・はるどんママさん&はるかちゃん(&梅里)

先週の、ビーチクリーン活動のおかげでそこまでゴミは多くなかった気がします!?

皆様、ホント暑~い日差しの中、お疲れ様でしたぁ☆   


Posted by 梅里(ばいり) at 20:12 Comments( 2 )

2009年07月12日

はるどんまま~☆いつもありがとう!”





 はるどんまま&はるかちゃんより~☆、、、

 大量のボトルキャップと

 牛乳パックをいただきました。

 いつもありがとうございま~す。

   


 そして、西伊豆影奉仕も お疲れさまでした。

 暑かったね~。



  

Posted by biro (居山博人) at 18:18 Comments( 0 ) 牛乳パック

2009年07月12日

本日の活動報告

朝から太陽…良い1日の始まりでした。

7月12日(日)本日の活動報告です。

6時天城・二階滝駐車場集合

駐車場~旧道への遊歩道と旧道脇付近

本日の参加者5名!


↑ゲームの基盤のようです。


↑HOPEの人…。


↑傘はこの時期良く出るゴミですね。


↑ゴミの総重量50キロ。


↑約50分で作業終了。


旧道付近に投げ捨てられていたゴミ(ほとんどが缶でした)はどうも古いものが多かった。
昭和のゴミ…今回回収出来たことによって、今後ゴミが増えない事を祈っています。


皆様お疲れ様でした!
また来月もよろしくお願いします。

  

2009年07月12日

7.12天城

本日の参加は5名 

最初は少ないな~と思いながら拾っておりましたが だんだん多くなり 結果としていつもと同じくらいのごみの量。 カーブのところが酷く さて そろそろ次のステップに入らないとならないかなと 感じました。
捨てられない方法 アイデア出さねばww









  


Posted by NPOサプライズ at 07:35 Comments( 0 ) 天城影奉仕 

2009年07月11日

明日は影奉仕日です





明日は月に一度の影奉仕です。 時間別で各地で開催しております。 また個人での参加も可ですのでぜひ皆様ご参加ください。 



河津影奉仕 AM6:00~7:00 二階滝駐車場集合
http://kage.i-ra.jp/e119893.html



天城影奉仕
 AM6:00~ (開始6:10~)  道の駅天城越え
http://kage.i-ra.jp/e121449.html



西伊豆影奉仕 AM11時30分開始〜約60分 西伊豆クリスタルビーチにて
http://kage.i-ra.jp/e121644.html


清水町影奉仕 PM17:00~ (17:55終了予定)  ペンギン村伏見店駐車場
http://kage.i-ra.jp/e121375.html



三島影奉仕 PM7:00 三島市役所
http://kage.i-ra.jp/e121506.html



長岡影奉仕 PM7:00 アクシスかつらぎ
http://kage.i-ra.jp/e121509.html



富士影奉仕 PM20:00~20:50 富士中央公園
http://kage.i-ra.jp/e120311.html
  

Posted by NPOサプライズ at 20:57 Comments( 2 )

2009年07月11日

神代様 しばわんこ様





留守をしている間に 神代の湯社長が牛乳パックを届けてくれました。いつもありがとうございます
しばわんこさんの分も預かってきて頂いたようで感謝です! 

お二人とも本当にいつもいつもありがとうございます   

Posted by NPOサプライズ at 16:35 Comments( 0 )

2009年07月11日

コラム

朝6時半、伊豆箱根鉄道に乗り一路静岡へ。男女共同参画のゲストスピーカーとして招かれ10時より講演をしてきた。

「たったひとつのゴミから何が生まれたのか」


この題材でお話をするのならば 実は「無限」である。 なにしろゴミを一個拾い始めなければ このゲストスピーカーとして講演する事もなかったのであるから・・

静岡県立大学の犬塚教授がコーディネート、佐藤真琴さん*(ヘアサプライ ピア 代表・看護師)、山中惠子さん*(三笠運輸株式会社 人材育成室 兼セクハラ相談・両立支援室 室長)、そして飯倉と順に話をしていった。 途中の休憩の時間 一人の女性が僕を訪ねてくれた。

驚愕した事
「わかりますか? あたしです」  そう言われたのだが 正直どなたかわからなかった。同級生?いやいや違う・・・昔の彼女?(笑) どなた?
「昔よくレコードを買ってくれたでしょ? 覚えている?」 その言葉を聞き 頭の中が30年前にフラッシュバックした。 そう彼女は静岡の江崎書店内にあった「すみや」のお姉さんだ、なぜ二人ともそれぞれに30年も前の事を覚えているかというと それぞれに印象深い関係だったからだ。
当時 僕は「松田聖子」の大ファンでありレコードの発売予約が始まると必ず予約をした。全アルバムを持っているのだが その予約特典としてもらえるポスターをすべてゲット はたまた店員のお姉さんに頼み込み 店内用販促品を全部もらっていたのだ。 そう、その店員さんこそ この女性だったのだ。

「たった一つのゴミを拾わなければ」 30年ぶりにお会いする事がなかった方。そしてある書類を受け取らせて頂いたのだが 内容から察すると今後もこの女性と「お会いする」事になりそうなのである。ゴミに感謝をしなくてはいけない・・・ 


伊豆夢
静岡での講演を終え ひとつ用事を済ませた後 新幹線に飛び乗った。達磨山で行う「伊豆夢」の為だ。
今回で5回目を迎えた、53名もの方があの山の上に集まり、色々な話に花を咲かせた。累計出席者は300名を越えている、これも「ゴミを拾ったから」始まったこと。
出席者の方々から色々なお話を聞き、様々な「動き」が遂に始まりそうだ。伊豆夢という会自体にもそろそろ「テーマ」を望む声も大きくなってきた。ここからのアレンジは 次回の伊豆夢までにプランニングをする事となるであろう。 今まで伊豆夢自体にテーマを持たなかったのは「それぞれのテーマ」を生かして欲しいという観点からであった。
しかし先日の伊豆トップセミナーに参加させて頂いた時にも感じた事があり やはり「民間で動く」という入り口がどうしても必要な事を察した。 NPOサプライズが主としてではなく この伊豆夢からの発展性を角度を変えて見る事が出来るとしたならば「想像を遥かに超える」ものを作れると考えている。

今 これだけのパワーが集中している伊豆夢、 昨日韮山時代劇場「いず夢」のメンボーさんにもお話をさせて頂いた。 字が違うが呼び名は一緒になってしまったのだが 僕はメンボーさんに「伊豆が良くなるのであれば僕は何でもします」と言った。メンボーさんも了承して頂いたと思う。 

東京から来てくれた知恵組メンバー 東くん 福田くん 伊豆に光を当ててくれる人達。 浅井さんは新しいエコバックを伊豆まで運んでくれた。

滝でライブや地場産品販売、農業体験や設営体験 山ほどプランは出た

地元の人達とどうやってコラボレーションを果たすかが課題であり 地元の人間が受けきれるかがカギである。 昨日出席して頂き話したものを「実現」する事が大事であり 「やるか」「やらないか」の選択しかない。 もともと僕には「やる」しか選択がないのだが・・・

見えるもの 見えないもの 感じるもの 感じないもの たくさんあった夜であり その中でも希望に満ちた人達がいた事も事実。 


達磨山から見えた月夜の富士山 そしてその眼下に見える華やかな光の数々、目線を伊豆に向けると途端に暗くなる明かり。そのままを象徴しているように見えた 

静岡は横に長く 新幹線の駅が6つある 東名も横断し 東海道線 国道一号線と主要な物が通っているが その「光の線」は伊豆にひとつもない・・・

しかし 人の「線」なら作れる どの地域にも真似できない物を作り上げる事が出来ると確信した夜。

「たったひとつのゴミから」何が出来るかの挑戦はまだまだ続きます


昨日 伊豆夢に参加していただいた皆様 本当にありがとうございました。今後ともご指導 ご意見よろしくお願いいたします



NPOサプライズ 代表飯倉清太
  

Posted by NPOサプライズ at 12:27 Comments( 0 ) コラム

2009年07月11日

第5回伊豆夢の様子

第5回伊豆夢お疲れ様でした 昨日 出席いただいた方は合計で53名でした。

いろいろな話が出ておりました また新しい「何か」が始まる予感がしております。

東京組の浅井さん 東さん 福田さん を中心とし 今後 伊豆とのリレーションシップが生まれそう。9月5日東京で行われる「知恵組フェスタ」では現地で募集を掛けようという段階に入りました。

浅井さんのデザインによる NPOサプライズ公認エコバックTシャツの販売もサンプルが出来上がりました 今回はビブス型になり用途も増えそうです。デザインは無限 営業しなくては・・

梅原さんと東君がかなりお話をしておりましたが、一体どんな相談が行われたのでしょうか??気になります。







菊地市長とフラミンゴキッチン山口さん NPOエコバックTシャツのモデル!




NPOオフィシャルデザイナー 浅井さん、 青木さん 道の駅宿崎君 覆面カヤックタパさん 稲葉くん?? とNPOサプライズ副代表居山くん




歌の家・・・いえ・・NPO松永くんと 沼津の王子リーチ君




天城軍鶏の堀江君 NPOコピーライター伊藤君 フラメンゴダンサーご夫妻!




NPOのメンバーと白井さん! 右から高野さん 白井さん 川口さん 岸本さん みやちゃん(後方でちゃんと手を上げる伊藤君)




イーらパーク事務局 川口君  富岡君は西伊豆清流 そして土屋君モッフル




おっと ネットマン発明家知恵組社長 永谷さんと カズ&愛のカズくん




安斉くんと。。。。 たぶん・・・沼プロの高橋さん。。。と。。。。 え??????誰??????




伊豆月ヶ瀬梅組合久保田さん あの韮山の「いず夢」めんぼーさん カルノイストタパさん 東京組福田君 エコ間伐東くん 菊地市長




小田原評定衆 石塚さんと 水口さん!





伊豆市議 飯田まさしさんと 伊豆月ヶ瀬梅組合の内田さん




皆様 ありがとうございました


コラムへ続く・・・・
  
タグ :伊豆夢


Posted by NPOサプライズ at 11:03 Comments( 0 ) 伊豆夢