
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2009年07月24日
監事の「ひと言」で、、、~☆、、。

今夜は、月に一度の理事会、、。
前回の会議の際、、
監事の川口さんの、ひと言、、、
「会議の前に、ゴミ拾い=影奉仕(清掃活動)しませ~ん!?」
っと言うことで、、、
理事会前に、さぁ~っと、NPO サプライズ、役員で、
伊豆長岡サンバレー富士見さん ~
源氏山 ~ アクシスかつらぎ ~ 周辺を、、
影奉仕(清掃活動)~☆、、。
「夏の夕暮れ、、、伊豆長岡(伊豆の国市)も良いなぁ~!”」
「夏!”感じちゃった!」・・・・っと言ったら・・・・・!”、、。
メンバーのこの人に、、
『西伊豆の人が ここで夏を感じないで下さい。』っと
言われてしまった。(笑)
でも、「夏だなぁ~!”」 そう感じたんだもんwwww!”(笑)
本日の参加者、
川口、高野、浅田、岸本、居山、伊藤、山本、森島、富岡、9名
Posted by biro (居山博人) at 08:23│Comments(0)
│ごみ拾い