2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年04月28日

西伊豆プチ影奉仕!”

icon12 影奉仕 テーマソング!”↓↓↓↓↓




 こんばんは~ 影奉仕☆ 広報の 居山 で~す。顔02icon23


 昨日の夕暮れ・・・・・・・・ 4月27日午後18時~ 30分間

 宇久須海水浴場 右(宇久須川河口付近)


 西伊豆プチ影奉仕活動を行いました!

 前回の西伊豆影奉仕(清掃活動)が雨のため中止だったモノで・・・!”






 素晴らしい夕陽・素晴らしい波の影で・・・・・

 ゴミを拾う 近所のおじさん!”

 流木がすごく多いので・・・・・大変です。

 連休に訪れるお客様が・・・・・困らないように・・・・・!”

                                   

 


 いよいよ!”海の季節!”

 僕たちのできることから・・・・コツコツ!”


 影奉仕(かげほうし)標語も宜しくお願いします。








  


Posted by biro at 20:35 Comments( 3 ) ごみ拾い

2008年04月26日

ちょっとだけキレイになりました

25日の影奉仕で場所は天城の水生地下駐車場です。
この看板の下、ガードレールの下だけはキレイになりました。
でも何日キレイでいられることやら。
しかもこの下の崖にはまだまだまだゴミの山です。
一度二度では解決できない状況です。
長期戦です頑張りましょう。
写真 不法投棄禁止! 天城峠のゴミ拾い    続きを読む
タグ :不法投棄


Posted by 猪園長&猪スタッフ at 20:26 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年04月26日

一日遅れのプチ☆影奉仕

おはようございます。

朝日を浴びながら
一日遅れで、富士地区にておこないました。

住宅街をワンコと共に歩きながらゴミ拾い。

ほとんどが、タバコのパッケージと吸殻でした。
なかには、丁寧に袋に詰めてあるものもface09

田植えの準備で、水が戻ってきた水路にも
沢山のゴミが流れていました・・・。

水路のゴミも拾ってみたいと思っています。

  

Posted by sweetooth at 08:18 Comments( 4 ) ごみ拾い

2008年04月25日

ファイト一発!





第4回影奉仕・・・  

段々 拾う場所が危険を帯びてまいりました・・

天城声 危機一髪ww

次あたりから保険かんがえよっか・・・・    

Posted by 「kiyoさん☆」 at 20:28 Comments( 5 ) ごみ拾い

2008年04月25日

崖っぶちで影っぷち!



はい~今日も雨天により順延された影奉仕をやってまいりました~。
場所は天城トンネル付近 水生地下(すいしょうち)駐車場 の崖

崖っぷちにてぷち影奉仕だから 影っぷち!
がけっぷちとかげっぷちをかけてみました。

集まってくれたのは
かたつむりさん・ kiyoさん・猪園長・ 河津スズキさん・平塚さん(天城)・小沢君(修善寺)
天城声 の以上7名

プチ影奉仕のつもりでいたのですが、やり始めたらやっぱりスイッチ入りますね~

だから、第4回影奉仕に勝手に認定です。

それくらいの量がやっぱり集まります。
見てくださいこの量を!


昨日の雨でぬかるんでいるし、崖だしかなり危険を伴いながらの作業でした。

だからポイ捨てする人も少し考えて欲しいのです。

もし、足を滑らせ谷底へ落ちて亡くなったり 大怪我したらどうします?

あなたの何気ない行為でそうなるのですよ!

何?拾わなければいい? 本当に?

だって何年もそこにありますよ! 缶やビン達は!

自然が破壊されてゆくのをそこに住まわせてもらっている私たちは見過ごすことが出来ない。

だから危険を顧みずやるのです。

ゴミはゴミ箱へ・・・
そんなにむずかしいことかなぁ・・・?

なければ家に持って帰って捨てればいいのに・・・。

大人になりきれない大人がまだまだいる現実に無常を感じます。


こんなに見上げるほど急な坂にゴロゴロ転がっているのです。
あなたの投げたゴミたちが!

今度一緒に拾ってみましょう!
騙されたと思って!

今日初参加の小沢君(一番左の体の大きな青年)が言ってました。
ゴミ拾いは楽しいですねって!

そ~なんです。 
楽しいですよ!ゴミ拾い!思ったよりも。
あんなに汚かったところがきれいになる。

すっごい気持ちのいいもんです。

やったら分かるさ~!

しかも一回拾えば拾う人の苦労が分かり捨てなくなると思うしね・・・。   


Posted by 天城声 at 18:19 Comments( 2 )

2008年04月23日

プチ影奉仕実施




管理人よりお知らせです

前回 雨天により中止になった第4回影奉仕の代わりに

「プチ影奉仕」的企画により 今週金曜日

4月25日 朝6時より開催いたします 

天城地区集合場所は 水生地下駐車場です



各地区の方 同じ時間同じ空の下 活動可能な方

ぜひご参加くださいますようお願いいたします

  

Posted by NPOサプライズ at 14:51 Comments( 5 )

2008年04月22日

アースフロンティア



昨日TBSで放送されていた番組 「アースフロンティア」

今の僕たちにものすごく大事な番組だった

全部を見る事は出来なかったが 誰かご覧になったでしょうか?

HPを検索したら見つかったので 載せておきます

http://www.tbs.co.jp/chikyuu-kyoushitsu/index-j.html

ドングリの事をこの中で放送していたのですが HPには載っていませんでした

どんぐりを30時間水につけて 沈んだままのドングリを植えると 良いという

内容 1メートル×1メートルで森が作れる みんなで森をつくろうという企画でした

かたつむりさんが 前にどんぐりを植えようと言った事を覚えているでしょうか

みんなでどんぐり植えてみませんか? 

イーラ畑の横に森が出来たら 10年後 その木の下で畑でできたじゃがいも

一緒に食べたいな と ふと 思った4.22です   


Posted by NPOサプライズ at 12:28 Comments( 0 ) お知らせ

2008年04月21日

アースデイ☆ 明日は“地球の日”よ




 明日、4月22日は・・・・・・・・

 地球のことを考えて行動する日!”

                                  それが・・・・アースデイ!”
 僕が、このアースデイを知ったのは・・・・、

 2001年4月21日、22日の代々木公園(アースデイ東京)の、

 イベントをお手伝いさせて頂いた時です。 それから・・・7年!”


 その当時、イベントの飲食ブースでは、お皿とお箸を貸し出しして・・・

 洗って返却という!”今までのイベント概念を揺るがすものが・・・・

 ここでは、当たり前の様に行われていました・・・・!”


 レンタルしないと食べられない!”

 そして、ちゃんと お皿・お箸を洗う場所も用意されていました。


 たしか?お皿とお箸のレンタル料金が100円で、

 お皿とお箸 返却後・・その100円が戻ってくる・・・というシステムでした。顔02icon12icon10
 


 アースデイの誕生…

 1970年アメリカ1970年、ウィスコンシン州選出のG・ネルソン上院議員が、

 4月22日を“地球の日”であると宣言、アースデイが誕生しました。

 ネルソン氏は、学生運動・市民運動がさかんなこの時代に、アースデイを通して、

 環境のかかえる問題に対して人びとに関心をもってもらおうと考え、

 それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、

 全米への呼びかけへとつながりました。

 そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、

 地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。



 やってみた日、それがあなたのアースデイ


 環境問題は、人と生物、地球、人と人のコミュニケーション問題ともいえます。

 そして私たちはだれも、

 この地球と100%関わり、家族や友人との間柄にも似た不可分の関係を持っています。

 だからアースデイは、私たち一人ひとりのものなのです。

 アースデイには、代表も規則もありません。

 民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、

 地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動です。

 すべての人が、同じ輪の上で自由に起こせる、

 世界初でおそらく唯一のアクションがアースデイです。

 あなたもぜひ、自分と地球とそこに住むたくさんの生命との対話、

 アースデイ・アクションを起こしてください。

 そして、その活動を互いに知らせあい、大きな輪をつくりましょう。



 大きな事は、できません。

 でも、そういう気持ちになること・・・・!”

 さぁ~明日、ちょこっとでも良いので・・・
 地球のこと考えてみませんか??






  


Posted by biro at 19:15 Comments( 3 ) お知らせ

2008年04月21日

今頃、、、勝手に影奉仕



今日は仕事に追われていましたが、加工にうんざりしてきて
気分転換に、昨日おとといと実施できなかった、ゴミ拾い
に息子達と行ってきました。

子ども達は、先を争ってゴミを拾い、ゴミバサミの奪い合い、、、
『じゃあ、3回ゴミ拾ったら交代ね。』
と、ゴミバサミのシェアをしておりました。




瓶、缶、ペットが減っていました。
きっと我々がマメに拾っているからでしょう。

でも、今日は漂白剤のボトルが、、、
ここは日本海か??

何度やっても、全く同じ量のゴミを回収できます。

まだ4歳のジャミラが『このコーヒーの缶、一緒だね~』と
気が付きました。

そうだね、同じ人が捨ててるとママは思ってるんだ。
と、話しました。



ゴミを拾ったら、空き缶の洗浄です。
お兄ちゃん、前回はキモいを連発しておりましたが、
今回はすんなりやってくれました。




子どもは何でも遊びにします。

今日のゴミ拾いも、楽しい遊びだと思ったようです。
私もブツブツ言わないで、楽しくやりたいです。
  


Posted by たんたん at 00:00 Comments( 1 ) ごみ拾い

2008年04月19日

牛乳パックのお願い




こんばんわ 飯倉です

皆さんに お願いがあります  

実は障害者支援で 牛乳のパックが必要となりました

牛乳のパックを再生して 紙を作るためです

皆さんが お飲みになった牛乳のパックを出来ましたら

捨てないで 洗ってとっておいてほしいのです

この支援は継続的に行っていきたいので

ぜひご協力お願いします  


受取の仕方を今考えております

ご協力願える方いらっしゃいましたら 

ご連絡いただけると助かります 









  

Posted by 「kiyoさん☆」 at 23:53 Comments( 5 ) お知らせ

2008年04月18日

管理人よりお知らせ

こんにちは 広報&管理人の飯倉です

皆様にお願いがあります  

まず 一つ目 申し訳ありませんが読者登録を皆さんしてください 

左のサイドバーの一番下の方に登録する部分がありますので

よろしくお願いします


次に 2つ目 現在 影奉仕に1回でも参加された方は 

お気に入りという部分を使い 表示をする事としましたが

実は僕もすべての方の行動を把握しておりませんので

お手数ですが 抜けている方のお名前があると失礼になりますので

自己申告または他の方からの報告にて 構築させていただきますので

コメント等にてお知らせください 



つたない管理人で申し訳ありませんが よろしくお願いします


また このブログの更新頻度を少し上げたいと思っています

影奉仕実施日以外でも 気がついたゴミを拾った方は この

ブログに記事を挙げていただけますよう お願いいたします

  

Posted by NPOサプライズ at 15:00 Comments( 5 ) お知らせ

2008年04月18日

標語完成。。。


 影奉仕 標語が完成しました。


 

 くつき 第1・第3金曜日!・・・・

 んきがある人!”

 うし活動☆

 ごいてみようよ~!”

 らないうちに・・・・・・!”


 月2回 皆さんが起きる前に・・・・

 ゴミを拾う奉仕作業を行う団体=影奉仕(かげほうし)

 あなたもフラッと影奉仕!”


 
  


Posted by biro at 12:28 Comments( 0 ) お知らせ

2008年04月18日

晴れてキターーーーー(・∀・)ーーーーー!!!



 おはようございます。

 朝8時に集合した・・・西伊豆☆影奉仕(かげほうし)は、予想通り・・・顔11icon11

 雨と強風で中止でした。icon10icon03ダッシュ

 その時間を利用して・・・・

 今後の 西伊豆での西伊豆☆影奉仕(かげほうし)(清掃活動)の

 スケジュールのお話ができました。


 西伊豆☆影奉仕(かげほうし)清掃活動については・・・・・・、、、

 毎月2回第1金曜日 第3金曜日 より(1時間)行います。

 場所については、前日に記事にてUPする予定です。顔02icon23

 今後も、同じ空の下・・・共に進んでいきましょう!”



 今になって・・・・雨が止み・・・・

 晴れてキターーーーー(・∀・)ーーーーー!!!icon01icon12icon10

 依然・・・突風が吹いてます・・・・ダッシュface03icon10

 
 それぞれ・・・解散後・・・清掃活動するのではないでしょうか??




 本日 参加されたのは、 たんたんさん かねじょうさん 僕の3名でした。   


Posted by biro at 10:27 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年04月17日

影奉仕in西伊豆☆

 影奉仕、広報・居山です。

 僕の思いは・・・ここへ 書いてあります。

 私達
は 前へ進む・・・・ 影奉仕(かげほうし)活動日誌!”
                                     
 実施日 4月18日金曜日 朝8時

 西伊豆宇久須地区にて ご参加の方!”

 東海バス 宇久須駅周辺 まきば斜め横の駐車場へ集合です。

 ゴミ袋は・・・僕が用意します。

 清掃活動ができる格好でお願い致します。

 明日、朝8時に集合です。地図はこちら

 清掃活動終了後。西伊豆ブログ村や今後のツアーについて

 お話し合いをしたいと思います。宜しくお願いします。ok

 icon05雨天でも・・・とりあえず 集まりましょう!”顔02icon12hand 01

 


 また 各地で同じ空の下 ゴミ拾いを実施していただける方 ご参加よろしくお願いします。

 共にあらんことを・・・・!”
  


Posted by biro at 21:21 Comments( 0 ) お知らせ

2008年04月16日

第4回影奉仕




影奉仕 広報飯倉よりお知らせです

天城峠地区ご参加の方  

実施日 4月18日金曜日  朝6時  天城トンネル手前 水生地下駐車場集合です

また 各地で同じ空の下 ゴミ拾いを実施していただける方 ご参加よろしくお願いします








  

Posted by 「kiyoさん☆」 at 12:23 Comments( 2 ) お知らせ

2008年04月04日

桜は満開。捨てる君はこれでいいんかい?



トップにゴミの写真じゃいかんと思って今、満開をむかえている
天城の桜を持ってきました~。

きれいですね~。

でもそんなきれいな山も良く見ると




粗大ごみもあります。(これは現時点では手が出ない・・・。無力だ・・・。)

量が多すぎて、ここ1箇所しか出来ませんでした・・・。

 
今日の収穫? 毎度毎度軽トラ一杯です。


マニュキアを捨てたお姉さん・・・。 化粧をする前に心をきれいにしましょう!
車のガラスマイペットをすてたお兄さん・・・。 車を磨く前に心を磨きましょう!

自分だけきれいになって、 山は汚くなって良いの?

あなたの分別が面倒くさいからという理不尽な理由で・・・。

ふぅ~とため息しか出てきません。

でもゴミを拾いをこれからも続けていきます・・・。(負けへんで!)

しかし、それだけではゴミは減らないのです。

なぜなら捨てる人達が減らないから。 
(私はゴミを拾うことよりゴミを所構わず捨てないという意識を浸透させる方が
重要と考えています)

これを声高らかに言う為にも、まずは私たちが自腹を切ってまで拾い続けること・・・。

それがエコ伊豆夢への第1歩。

イーラ・パークの皆さんのご協力により影奉仕活動も拡がりを見せています。

今日、ゴミを拾ってくれた方、またゴミをこれから拾おうという方、けっしてポイ捨てだけは
しないぞという方。 皆様に感謝をし、これからも継続してこの活動を世に広げていきたい
と思います。 皆様ありがとうございました。 そして ”共にあらんことを!!”




  


Posted by 天城声 at 21:57 Comments( 1 )

2008年04月04日

4月4日 影奉仕 河津編

第3回となる影奉仕は河津へいきました。

場所は天城峠の料金所跡地

キレイな白い花が咲いていました。(なんの花でしょうか?)

その下には・・・一瞬言葉が止まります。

なぜここまでひどくなったのだろうか?

と考えながら拾っていました。

一つ気が付いたのは そうとう古いゴミが多いのです。(天城も同じでした)

という事は10年も15年も前に捨てられたゴミが拾われずに体積しているのです。

少ないうちに拾わずに放置してしまったので膨大な量のゴミになってしまったのです。

捨てる人が一番悪いと思うが今日までだれも拾わなかったということでもあります。

でもこつこつと続けていけば必ずキレイな伊豆にもどると信じています。

捨てないことが当たり前でとても大事なことだが捨てられてしまったゴミは誰かが拾わなければなくならない。

他人が捨てたゴミでも拾える 誰か でありたいと思います。

ごみ拾い 影奉仕 花 河津   


Posted by 猪園長&猪スタッフ at 21:14 Comments( 1 ) ごみ拾い

2008年04月04日

2008.4.4 影奉仕in西伊豆

icon12 影奉仕 テーマソング!”↓↓↓↓↓


こんにちは~ 影奉仕☆ 広報の まきば で~す。顔02icon23

4月4日、三回目の影奉仕!”今回は自分の周辺を…・・・・

今日は天城まで行く時間もないほど…”忙し~い(>_<)

でも、行きたかった・・・だって・・・初の市町村 跨ぎだったので・・・!”顔11

僕たちが・・・伊豆はひとつhand 01って言っても・・・

まだまだ見えない線があるから・・・!”




今朝は、朝6時から・・・仕事だったので!”・・・ダッシュicon16icon10

8時30分より~約50分!”(西伊豆)うちの下の海岸へ行ってきました。顔02icon23ダッシュ

surfingが楽しめる・・・あの海岸です。



拾ったゴミ写真は 皆さんがUPされているので・・・

違った視点から・・・icon23


この下記の写真は、僕が夕陽の撮影へ行くたびに・・

拾って貯めて置いたものです。11月~4月の昨日まで・・・!”

只、海岸のゴミについては、ポイ捨てとは、一概に言えないんです。

波によって流れ着く・・・ものもありますから・・・!”顔11icon23

それでも、どこかで捨てられたものが・・・流れ着いているんでしょう!??

これは、海水浴を楽しむ”あのビーチです。

風に飛ばされて道ばたへ落ちているゴミもあります。

書きたかったのは・・・ゴミ箱へ捨てたからといって

安心はしていられないことなんです。





西伊豆町については、清掃活動(団体)をする場合は、

町からゴミ袋が支給されます。

そして、現時点、通常のゴミ収集と違って・・・分別基準も緩和されます。

町に対して要望すれば・・・集まったゴミを収集に来てくれます。


それが、個人ですと・・・

ペットボトル・瓶は、ラベルをはがして・・中を洗います。

缶もちゃんと中を洗って・・・分別!”

っという方法!”

個人でゴミを拾っても・・・分別がめちゃくちゃ大変なんです。

ですから・・・みんなで集まってやれたら・・・っと思いました。

今日は、イベント準備で 町の観光課職員と少し話をしましたが・・・

4日前くらいに要請があれば・・・対応可能だそうです。



清掃活動やゴミについて・・

僕は以前も書いてありましたので・・・ここに書いておきます。

クリックすると、記事へ飛びます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
浮島(ふとう)海岸清掃!2007年07月03日の僕の記事!”

企画書作り。2007年09月12日の僕の記事!”



僕が、影響をうけたのは・・・・

あれは、20年前、海から先に上がるサーファーが、流れ着いた缶を拾って、、

丘へ上がっていったのが・・・とても印象的だった!”

それを海の中より見て・・・以降、僕は 今に至ります。 それが・・・はじまりでした。

 
その頃は、それが 格好いい事なんて・・・思うだけでしたが・・・!”

今は、当たり前のことをやっているだけなんです。!”


入口は・・・どんな形でも 良いので・・・!”

ゴミの問題!”考えてみましょう??

今日は そういう意味でも・・・ひとりで活動して良かったと思ってます。

くじけそうになったけど・・・同じ空の下に・・・皆が居ると思えば・・・・icon12icon12icon12顔02hand 02

同じ空の下、活動した皆様、本当にお疲れさまでした。顔02icon23   


Posted by biro at 18:05 Comments( 0 ) ごみ拾い

2008年04月04日

勝手に影奉仕in西伊豆


勝手に影奉仕in西伊豆

先月やった、約1キロの道のりを、今日は長男と一緒にチエック。
先月やったから、少なくなってるかな~と期待したのですが、全く量としては変わらず、、、

近所の人が2人話しかけてきました。

『偉いね~学校でやれって、言われたの?』

何?ゴミ拾ってんの??』

というお言葉でした。

でも、こうやって、見られているだけで、抑止効果大だと思います。

歩きつかれて長男は、帰ってきたら『あ~疲れた』と、言い、ごみの山を見てface07『キモい』とつぶやいたので、泥まみれの空き缶を小川ですすいでくるように頼みました。

ちょっと『え??』って顔をしましたが、すぐに時間をかけて洗ってくれていました。

ゴミを捨てるのは簡単だけど、こうして処理する方が難しいことを知ってくれたと思います。

良い春休みの経験をさせていただきました。

  


Posted by たんたん at 13:13 Comments( 3 ) ごみ拾い

2008年04月04日

影奉仕@沼津

たぶんそろそろ天城の方々のアップが始まると思いますが・・・

沼津は狩野川で、DENさん、しるばさんと一緒にやりました。
デジカメもっていかなかったんで、携帯写真でパシャリ

こんなきれいな桜の咲く、まさにこの橋の下













真下の橋脚。
「放置しないで、ちゃんと処分してね」って書いてあるんですけど・・・

それ書いて貼って警告する努力より、そのまま持って行って処分場で処分するとか、中古自転車として再利用したほうがいいんじゃ・・・?





天城では山の斜面でゴミ拾い
狩野川ではしるばさんが水面にまで入って行ってゴミ拾い

天城の惨状には程遠いですが、それでも今日、30分~40分程度のゴミ拾いで、45リットルの沼津市指定ゴミ袋4つ分くらいになっちゃいました。

やりがいあるのと同時に・・・

  


Posted by kissy at 13:03 Comments( 1 ) ごみ拾い

2008年04月04日

沼津で…

おはようごさいます。

今回は天城まで行けないので、沼津で影奉仕。

せっかくなので、DENさん、kissyさんを誘って一緒に。

さらに、DENさんの娘さんと奥さんもご協力。ありがとうございます。



天城に比べればゴミの量は比較にならないくらい少ないけれど、やっていくとキリがないですね。

都合により、1時間弱で切り上げさせていただきました。

DENさん、ゴミの処理、ありがとうございます(^o^)。   


Posted by しるば(またの名は“なお”) at 09:56 Comments( 7 ) 沼津影奉仕 

2008年04月04日

沼津影奉仕


おはようございます。
今朝も、影奉仕活動、ご苦労様でした。

前回同様、自宅付近の狩野川河川敷を清掃しましたが
今回は、しるばさん、kissyさんも合同で行いました。
そして、毎回参加する娘だけでなく母ちゃんも参加。

5名で行いました。

気持ちいい青空の下。沼津影奉仕開始!


毎回参加の娘(優希)。母ちゃんは後ろに小さく写ってます。


しるばさん&kissyさん。


しるばさんは、長靴、はさみ持参。
天城影奉仕活動経験者は、さすがバッチリですね。

当初30分程度を予定していましたが1時間程の清掃と、範囲も大幅に拡張して行いました。

今回、天城組は河津方面の清掃ということでしたね。
天気は良いものの少し冷え込んでいるようです。
沼津とは違って、寒いと思いますが頑張ってください。   


Posted by DEN at 08:29 Comments( 3 ) ごみ拾い