
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2012年07月04日
【お知らせ】香貫山影奉仕+市立高校!
香貫山影奉仕は7/8、
沼津市立高の山岳部の生徒さん(11人)と一緒に
八重側斜面に不法投棄されているゴミ拾いを行います。
集合場所:香貫山南側の沼津ゴルフ練習場近く
時間:9:00~11:00
持物:軍手・水
2012年02月08日
香貫山影奉仕

★★★香貫山ゴミ拾い by 香貫山影奉仕★★★
2月12日(第2日曜日) 朝9時~10時
場所 : 香陵台・茶店まえ
持物 : 軍手・鎌・トング等がある方
ゴミ袋・飲物はこちらで用意します。
参加をお待ちしています!
2011年10月14日
香貫山影奉仕
**********香貫山影奉仕********
10月15日(土曜日)
時間 : 午前 9時~10時
持ち物: 軍手・鎌など
(雨天の場合は中止)
最近、不法投棄が断然少なくなりました。
ゴミの数も減り、今回はどこをやろうかと
いうほど減ってきています。
3年間やり続けてきた甲斐があったのか
も・・・とみんなで喜んでいます。
香陵台から最近では足を延ばして、
展望台まで行っています。
360度のパノラマは富士山・駿河湾・
箱根山・伊豆の連山と最高です。
もしよかったら、一緒にやりませんか~
リーダーは 山下ふみこさんです^^
2011年07月26日
香貫山影奉仕
22回目の香貫山ゴミ拾い通常より早めて朝8時から開始。
告知が遅れ、昨日メルマガで流しただけだったが、集まってくれました。
前から気になっていた公園周囲。草茫々で空き缶やペットボトルなどが茂みの中に捨てられている。
1時間ほどみんなでやると、みるみる間にきれいになっていく。
毎月1回1時間半のゴミ拾いですが、3年経過し不法投棄も以前に比べ少なくなり、継続が大事だねぇとみんなで実感。もう少し香貫山の保全や将来に向けて関心を持ってもらえるといいなぁ~
お疲れ様でした~
告知が遅れ、昨日メルマガで流しただけだったが、集まってくれました。
前から気になっていた公園周囲。草茫々で空き缶やペットボトルなどが茂みの中に捨てられている。
1時間ほどみんなでやると、みるみる間にきれいになっていく。
毎月1回1時間半のゴミ拾いですが、3年経過し不法投棄も以前に比べ少なくなり、継続が大事だねぇとみんなで実感。もう少し香貫山の保全や将来に向けて関心を持ってもらえるといいなぁ~
お疲れ様でした~
2011年07月25日
影奉仕香貫山の活動報告
22回目の香貫山ゴミ拾い通常より早めて朝8時から開始。
告知が遅れ、昨日メルマガで流しただけだったが、集まってくれました。

前から気になっていた公園周囲。草茫々で空き缶やペットボトルなどが茂みの中に捨てられている。
1時間ほどみんなでやると、みるみる間にきれいになっていく。
毎月1回1時間半のゴミ拾いですが、3年経過し不法投棄も以前に比べ少なくなり、継続が大事だねぇとみんなで実感。もう少し香貫山の保全や将来に向けて関心を持ってもらえるといいなぁ~
お疲れ様でした~
告知が遅れ、昨日メルマガで流しただけだったが、集まってくれました。
前から気になっていた公園周囲。草茫々で空き缶やペットボトルなどが茂みの中に捨てられている。
1時間ほどみんなでやると、みるみる間にきれいになっていく。
毎月1回1時間半のゴミ拾いですが、3年経過し不法投棄も以前に比べ少なくなり、継続が大事だねぇとみんなで実感。もう少し香貫山の保全や将来に向けて関心を持ってもらえるといいなぁ~
お疲れ様でした~
2010年09月22日
香貫山影奉仕 9月19日
名称 影奉仕活動
活動日(実施期間) 9月19日
時間帯 9:00~11:00
場 所 香貫山
活動内容 ゴミ拾い・
参加人数 12人
備考 茶店前にパラソルを広げたところ、いろいろの方がそこで休憩したり、ちょっと憩いの場になっていった。今度はもう1セットパラソルがあっても面白いかな?今日は普段歩く人が少ない、裏山道のゴミ拾いを開始。女性たちは路上脇のゴミと水飲み場とトイレ掃除。山を歩く人もご苦労様と声をかけてくれる方もいる。終わった後はみんなでパラソルの下で水道部提供のお水(ペットボトル)とお喋りをして解散。
活動日(実施期間) 9月19日
時間帯 9:00~11:00
場 所 香貫山
活動内容 ゴミ拾い・
参加人数 12人
備考 茶店前にパラソルを広げたところ、いろいろの方がそこで休憩したり、ちょっと憩いの場になっていった。今度はもう1セットパラソルがあっても面白いかな?今日は普段歩く人が少ない、裏山道のゴミ拾いを開始。女性たちは路上脇のゴミと水飲み場とトイレ掃除。山を歩く人もご苦労様と声をかけてくれる方もいる。終わった後はみんなでパラソルの下で水道部提供のお水(ペットボトル)とお喋りをして解散。
