
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2011年03月28日
3/27長泉影奉仕 報告
3月27日(日) 朝9時~
長泉影奉仕 実施しました
参加者は左から
三島さん・志賀さん&圭太朗くん・わっかさん・武井さんと富岡の計6名でした!
日曜の朝!晴天で気持ちよく清掃活動できました~。
参加者の皆さん、お疲れ様でした~( ´ ▽ ` )ノ
☆圭太朗くん、初参加ありがとう!
また一緒に、住んでいる町をキレイにしようね~

次回4月も、お時間にご都合がつく方はお気軽にご参加下さい!
※日程・時間など詳細は後日お知らせします。
2011年03月27日
伊豆長岡影奉仕報告
本日、伊豆長岡影奉仕を行いました。

今回は、アクシスかつらぎから駅とは逆方面へ。。
吸殻だけでなく、空き缶やビン、その他のゴミが多くありました。
落ちていた封筒。。その中には。。。

現金!!
ラッキーです。。
きっと、神様が影奉仕をしていることへ、ご褒美に授けてくれたに違いない!!
↑訂正↑
キチンと交番に届けましたよ~。

心当たりのある方。。交番に預けてあります。。
今回は6人での影奉仕、お疲れ様でした。


今回は、アクシスかつらぎから駅とは逆方面へ。。
吸殻だけでなく、空き缶やビン、その他のゴミが多くありました。
落ちていた封筒。。その中には。。。

現金!!
きっと、神様が影奉仕をしていることへ、ご褒美に授けてくれたに違いない!!
キチンと交番に届けましたよ~。

心当たりのある方。。交番に預けてあります。。
今回は6人での影奉仕、お疲れ様でした。
NPOサプライズ主催
2011年03月27日
2011年03月25日
伊豆長岡影奉仕20110327
NPOサプライズ主催
3月27日(日)に、伊豆長岡の影奉仕を行います。
15時~清掃開始。
1時間ほどのごみ拾いを行います。
伊豆長岡影奉仕は、キッズの参加者が多いです。
是非、お子様と一緒に伊豆長岡のごみ拾いにご協力お願いします。
同じ空の下、同じ志で。。家や職場の周りを清掃していただくのも大歓迎です。
★伊豆長岡影奉仕★
日時 3月27日(日) 15:00~
場所 長岡温泉会館「アクシスかつらぎ」に集合(姫の足湯)
班分け後、1時間ほど、ごみ拾いを行います。
●持ち物、その他。
・汚れてもいい服装。
・トング
・軍手
※ゴミ袋はこちらでご用意します。

毎回、KIDS影奉仕が活躍しています。
長岡影奉仕は、静岡県よりアダプトロードプログラムを取得しています。
規約の関係上、参加者の把握が必要となります。
・名前
・住所
・連絡先
・性別
・年齢
現地で書類の記入をしていただいていますが、事前に記入した紙を
持ってきていただくと助かります。(メモ用紙で結構です。)
誰でもウェルカムです。
清掃活動への参加、よろしくお願いします。
2011年03月24日
東静岡影奉仕 活動報告☆
3月19日、東静岡影奉仕実施いたしました

参加していただいた方(参加者名簿に記入していただいた順です)
Miyukiさん【静岡ダンサーズ】
Tkaeさん【静岡ダンサーズ】
Tomoさん【静岡ダンサーズ・Nabiez】
Kanaさん
Tomokoさん【静岡ダンサーズ・Nabiez】
Asakoさん【静岡ダンサーズ・Nabiez】
NAO(高橋尚子)さん【静岡ダンサーズ・DANCE STUDIO COSTEMIA】
久保田達也さん【デザイナー】
私を含めて、参加者は9人でした

ありがとうございます

一時間東静岡駅周辺のゴミ拾いをしました

今回は主に、静岡のダンサーさんたちに参加していただきました


突然ですが、私は4月から就職し、東静岡から離れるため、リーダーとしての活動は今回が最後となってしまいました

最終回の直前に、メインに一緒に活動をしていただいた市議の宮澤圭輔さんからお手紙をいただきました

宮澤さんの了承を得て、一部その内容を転載させていただきます。。
「東静岡にアリーナを誘致するという静岡市の一方的な問題から飯倉さんの『まずはごみを拾いながら街づくりを考えよう』というアイデアから始まった清掃活動。
清掃活動をしながら実際に街を歩いてみて、東静岡駅周辺のあり方について、素晴らしい意見を伺うことができ、それを様々なところで公表することにより多数の反応もいただきました。
結果、『東静岡駅のアリーナ建設』から県との『にぎわい検討委員会』へ、それも市民意見を重視するような方向性になったことは間違いありません。(アリーナは消えました。)
『街づくりは市民が歩き、気づくことから始まる』これが原則かもしれません。
この重要な点につきましても一緒に活動する中で気付かせていただきました。
東静岡の清掃活動ですが、土屋さんが静岡から離れる折、一つの区切りと私個人としては考えております。
ただし、活動は終わりではなく、これからも他支部の影奉仕に参加させていただいたり、静岡のダンサーチームにも参加させて頂こうと思う次第です。」(内容は一部省略しています。)
このようなお手紙をいただき、大変嬉しく思っています

この活動を通して、様々な貴重な出会いがあり、たくさんの刺激を受ける機会をいただきました

協力して、関わって下さった全ての方に、心から感謝しています

土屋千紘
2011年03月20日
2011年03月20日
2011年03月19日
3/27(日)長泉影奉仕 のお知らせ
こんにちわ。
3月の長泉影奉仕のお知らせです!

日時:3月27日(日)
集合時間:9:00~(約1時間を予定)
集合場所:長泉町 下土狩駅ロータリー
※コミュニティながいずみ前
活動場所:下土狩周辺
< お車でお越しの方は近くにある駐車場までご案内します >
※前回と同じ場所に止めれます!!
持ち物:軍手・トング・動きやすい格好
※ゴミ袋はこちらで用意します。
日曜の朝の活動です!一緒に爽やかにゴミ拾いをしましょう!
※雨天の場合は前日までにブログにてお知らせします。
最後に 今回の震災で犠牲になれた方々のご冥福と、
被災された方々の、一刻も早い救助復旧を心よりお祈りするとともに
僕にもできることをしようと思うのでお時間にご都合がつく方は
ご参加を是非とも宜しくお願いいたします。
富岡
3月の長泉影奉仕のお知らせです!

日時:3月27日(日)
集合時間:9:00~(約1時間を予定)
集合場所:長泉町 下土狩駅ロータリー
※コミュニティながいずみ前
活動場所:下土狩周辺
< お車でお越しの方は近くにある駐車場までご案内します >
※前回と同じ場所に止めれます!!
持ち物:軍手・トング・動きやすい格好
※ゴミ袋はこちらで用意します。
日曜の朝の活動です!一緒に爽やかにゴミ拾いをしましょう!
※雨天の場合は前日までにブログにてお知らせします。
最後に 今回の震災で犠牲になれた方々のご冥福と、
被災された方々の、一刻も早い救助復旧を心よりお祈りするとともに
僕にもできることをしようと思うのでお時間にご都合がつく方は
ご参加を是非とも宜しくお願いいたします。
富岡
2011年03月16日
3月19日11時から東静岡影奉仕やります☆
3月19日 11時から1時間程清掃活動を行います
集合場所:東静岡駅南口のロータリー
持ち物:トング・軍手 ※ゴミ袋はこちらで用意します。
活動場所:東静岡駅周辺
たくさんの方のご参加お待ちしております
土屋千紘
集合場所:東静岡駅南口のロータリー
持ち物:トング・軍手 ※ゴミ袋はこちらで用意します。
活動場所:東静岡駅周辺
たくさんの方のご参加お待ちしております

土屋千紘

Posted by
千紘
at
01:43
│Comments(
0
)
2011年03月12日
2011年03月10日
3/20(日) 函南影奉仕 行います。

こんにちは、森田です。
函南影奉仕(ゴミ拾い活動)を下記日程で行います。
飛び入り参加、大歓迎です。お気軽にご参加下さい^^。
宜しくお願い致します。
◆日時 : 2011年3月20日(日曜日) 19時~(約1時間を予定)
◆集合場所 : 函南町役場 南側駐車場
※駐車場は集合場所である、函南町役場 南側駐車場をご利用下さい。
※南側駐車場ってどこ? ⇒ ここです σ(^_^;)
持ち物 : トング、軍手、反射板、懐中電灯、ビブス(お持ちの方のみ)等
※ゴミ袋はこちらで用意致します。
大きな地図で見る
2011年03月09日
清水町影奉仕3/10
明日3/10の19:00より清水町影奉仕やります。。
集合場所はペンギン村伏見店裏の駐車場です。
ごみ袋はこちらで用意します。
参加自由ですので、初めてのかたもお気軽にどうぞ^^
集合場所はペンギン村伏見店裏の駐車場です。
ごみ袋はこちらで用意します。
参加自由ですので、初めてのかたもお気軽にどうぞ^^
2011年03月09日
3/20(日):沼津原影奉仕、行います。
こんにちは。NPOサプライズ しるばです。
毎月第3日曜日は、原影奉仕の日です。
2011年3月の沼津原影奉仕を、以下の通り行います。
◆日時:2011年3月20日(日曜日) 17時00分
※雨天中止
◆集まる場所:ホームウェル トップワークス 沼津市原町中2-7-2
≫ 地図はこちら
※駐車場、ございます。
◆あると便利な持ち物:トング、軍手、ビブス(お持ちの方のみ)、反射板(たすき)、ライト(懐中電灯)
※ゴミ袋はこちらで用意いたします。
ご都合がよろしければご参加ください。
以上、よろしくお願いいたします。
2011年03月09日
(報告)沼津原影奉仕20110220
2月20日(日曜日)、沼津原影奉仕実施いたしました。
参加者は4名(リーチ君、katochanさん、わっかさん、しるば)でした。
ありがとうございました!!
興国寺通り~国道1号バイパス側道。
およそ1時間の活動、ありがとうございました。
これからもご協力よろしくお願いいたします。
参加者は4名(リーチ君、katochanさん、わっかさん、しるば)でした。
ありがとうございました!!
興国寺通り~国道1号バイパス側道。
およそ1時間の活動、ありがとうございました。
これからもご協力よろしくお願いいたします。
2011年03月08日
修善寺南小学校生徒さんと一緒に清掃(修善寺影)


総勢150名ほど参加 児童が110名 地域の方40名 伊豆市環境衛生の方々
すばらしい活動です これからもぜひ継続してほしいと思います これからも
協力します
Posted by
NPOサプライズ
at
16:13
│Comments(
0
)
2011年03月04日
「今年もNPOサプライズサポーター交流会」
「NPOサプライズサポーター交流会」
こんな時期ですが 今年もNPOサプライズのサポーター交流会を
4月1日に行いたいと思います。
停電、ガソリン不足、被災者の方々、そして地元で震度6強
いろいろなことがおきています。しかし僕らが今できることは普段どおり
の事を普通に実行していく事だと思います。
今だからこそ考えられる事 今だからこそ出来ることを皆さんとぜひ
当日共有させてください
===================================
来年度も近づき、毎年恒例「サポーター交流会」を今年も開催
させて頂く事となりました。今年の4.1は金曜日という事も
あり是非ぜひ皆様と楽しい時間を過ごさせて頂きつつこれから
の活動やニュービブスの発表などもさせて頂きたいと思ってお
ります。また「情報交換」もさせて頂きたく、ぜひぜひご参加
くださいませ
日 時 4月1日 午後19時より
場 所 三島おんふらんす
会 費 飲み物食べ物 3000円
サポーターの加入して頂ける方には別途3000円
ビブスエコバック付、保険料込みでお願い致します
(あのサプライズのユニフォームをデザインしてく
れているデザイナーの浅井由剛さんは昨年、日本
グッドデザイン賞を受賞された方です!)
参加して頂ける方はメールで返信していただき
お名前と人数をお教えください。よろしくお願いします
kiyo@kiyo.name
お待ちしております!
こんな時期ですが 今年もNPOサプライズのサポーター交流会を
4月1日に行いたいと思います。
停電、ガソリン不足、被災者の方々、そして地元で震度6強
いろいろなことがおきています。しかし僕らが今できることは普段どおり
の事を普通に実行していく事だと思います。
今だからこそ考えられる事 今だからこそ出来ることを皆さんとぜひ
当日共有させてください
===================================
来年度も近づき、毎年恒例「サポーター交流会」を今年も開催
させて頂く事となりました。今年の4.1は金曜日という事も
あり是非ぜひ皆様と楽しい時間を過ごさせて頂きつつこれから
の活動やニュービブスの発表などもさせて頂きたいと思ってお
ります。また「情報交換」もさせて頂きたく、ぜひぜひご参加
くださいませ
日 時 4月1日 午後19時より
場 所 三島おんふらんす
会 費 飲み物食べ物 3000円
サポーターの加入して頂ける方には別途3000円
ビブスエコバック付、保険料込みでお願い致します
(あのサプライズのユニフォームをデザインしてく
れているデザイナーの浅井由剛さんは昨年、日本
グッドデザイン賞を受賞された方です!)
参加して頂ける方はメールで返信していただき
お名前と人数をお教えください。よろしくお願いします
kiyo@kiyo.name

お待ちしております!
Posted by
NPOサプライズ
at
10:04
│Comments(
0
)