2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2011年03月24日

東静岡影奉仕 活動報告☆

東静岡影奉仕 活動報告☆

3月19日、東静岡影奉仕実施いたしましたキラキラ

参加していただいた方(参加者名簿に記入していただいた順です)

Miyukiさん【静岡ダンサーズ】
Tkaeさん【静岡ダンサーズ】
Tomoさん【静岡ダンサーズ・Nabiez】
Kanaさん
Tomokoさん【静岡ダンサーズ・Nabiez】
Asakoさん【静岡ダンサーズ・Nabiez】
NAO(高橋尚子)さん【静岡ダンサーズ・DANCE STUDIO COSTEMIA】
久保田達也さん【デザイナー】

私を含めて、参加者は9人でした太陽
ありがとうございますハート

一時間東静岡駅周辺のゴミ拾いをしましたダッシュ

今回は主に、静岡のダンサーさんたちに参加していただきましたキラキラ強風のなかお疲れ様でしたネコちゃん

東静岡影奉仕 活動報告☆


突然ですが、私は4月から就職し、東静岡から離れるため、リーダーとしての活動は今回が最後となってしまいました汗
最終回の直前に、メインに一緒に活動をしていただいた市議の宮澤圭輔さんからお手紙をいただきました顔11

東静岡影奉仕 活動報告☆



宮澤さんの了承を得て、一部その内容を転載させていただきます。。


「東静岡にアリーナを誘致するという静岡市の一方的な問題から飯倉さんの『まずはごみを拾いながら街づくりを考えよう』というアイデアから始まった清掃活動。
 清掃活動をしながら実際に街を歩いてみて、東静岡駅周辺のあり方について、素晴らしい意見を伺うことができ、それを様々なところで公表することにより多数の反応もいただきました。
 結果、『東静岡駅のアリーナ建設』から県との『にぎわい検討委員会』へ、それも市民意見を重視するような方向性になったことは間違いありません。(アリーナは消えました。)
 『街づくりは市民が歩き、気づくことから始まる』これが原則かもしれません。
 この重要な点につきましても一緒に活動する中で気付かせていただきました。
 東静岡の清掃活動ですが、土屋さんが静岡から離れる折、一つの区切りと私個人としては考えております。
 ただし、活動は終わりではなく、これからも他支部の影奉仕に参加させていただいたり、静岡のダンサーチームにも参加させて頂こうと思う次第です。」(内容は一部省略しています。)


このようなお手紙をいただき、大変嬉しく思っています顔11

この活動を通して、様々な貴重な出会いがあり、たくさんの刺激を受ける機会をいただきました上昇中

協力して、関わって下さった全ての方に、心から感謝していますキラキラ


土屋千紘



同じカテゴリー(東静岡影奉仕 土屋)の記事画像
東静岡影奉仕 活動報告☆
東静岡影奉仕 活動報告☆
東静岡影奉仕 活動報告☆
東静岡影奉仕 活動報告☆
東静岡影奉仕 活動報告☆
同じカテゴリー(東静岡影奉仕 土屋)の記事
 東静岡影奉仕 活動報告☆ (2011-02-26 21:17)
 2月26日東静岡影奉仕やります☆ (2011-02-22 01:25)
 東静岡影奉仕 活動報告☆ (2011-01-23 23:29)
 1月22日㈯13時から東静岡影奉仕やります☆ (2011-01-17 19:12)
 東静岡影奉仕 活動報告☆ (2010-12-01 01:57)
 11月28日㈰13時から東静岡影奉仕やります☆ (2010-11-20 11:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東静岡影奉仕 活動報告☆
    コメント(0)