2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年07月31日

影奉仕@沼津狩野川



沼津 狩野川河川敷の影奉仕は、現在のところ実施予定です。
8月1日 AM6:00 狩野川あゆみ橋 市役所側のたもと集合。

ただし、明日朝5:30~6:00の間にまとまった量の雨が降ったら、中止といたします。
ここのところ、河川敷での急な増水や事故なども発生しているようなので・・・

判断が微妙な場合はこのブログをご覧ください。
中止の場合のみ、朝5時45分の時点で、沼津狩野川地区の中止のお知らせをアップいたします。

  

Posted by kissy at 22:15 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年07月31日

もう決行です!



天城支部 天城声です。

もう、雨は結構です! 雨の予報ですが 影奉仕決行いたします!

小雨の予報なので雨にぬれても良い恰好で来れる方は来てください。

8月1日 (金) 朝6:00~
       天城いのしし村 駐車場 集合でお願いいたします。


ごみ袋は用意いたしました。 軍手等は各自でご用意ください。

次回よりもう少し早く 連絡ができるようにいたします。 (20:00頃までに)


  

Posted by 天城声 at 21:54 Comments( 4 ) ごみ拾い

2008年07月31日

ごみカルテPDF




http://www.geocities.jp/iikuraice/n.pdf

http://www.geocities.jp/iikuraice/f.pdf

http://www.geocities.jp/iikuraice/u.pdf

三種類のごみカルテをご用意しました

このカルテを利用して 今現在のごみの

状況を影奉仕の実施日にチェックをし

保存をしていくと 一体どれくらいのペースで

ごみがなくなっているのかが把握できます

各地域 そしてそれ以外の方でもどうぞご利用ください   

Posted by NPOサプライズ at 21:54 Comments( 1 ) お知らせ

2008年07月31日

働くママ yu-miさん~~

子供たちの未来へ




西伊豆まきばスタッフ 居山博人です。




  先日 西伊豆町 働くママ yu-mi 様より、

  牛乳パックとボトルキャップを お預かりいたしました。

  牛乳パック21枚いただきました ありがとうございます顔02


  皆様の温かい気持ちに 毎回 感動しております。

  今後も、応援・そしてご協力 宜しくお願いいたしま~す。



  ボトルキャップについては、 

  プレミアム29さんへ 責任を持ってお渡ししま~す。




 ←応援する







  


2008年07月30日

長泉町 富岡 様、そして近隣の方々・・・・


西伊豆まきばスタッフ 居山博人です。




  昨日 長泉町 富岡 様、そして その近隣の方々が、集めてくださいました。

  牛乳パックをお預かりいたしました。


  牛乳パック44枚いただきました ありがとうございます顔02

  皆様の温かい気持ちに 毎回 感動しております。


  今後も、応援・そしてご協力 宜しくお願いいたしま~す。





 ←応援する   


2008年07月30日

いただきました!

プレミアム29です!

昨日の『NPOサプライズの』会合にて、皆さんからいただきましたhand 02


重量:   18.785 kg
個数換算: 7,514個 (約 9名分)
となりまます。

皆さんありがとうございます顔02

私は明日、このキャップを持って、リサイクル工場があります千葉県の木更津へ行く予定ですダッシュダッシュ

どのようにリサイクルされているのかをこの目で確かめてきますカメラ(一眼レフ)

その模様は明日以降レポートします。
また、皆さんから要望があります工場見学についても、お話をお伺いしてきます。   

Posted by プレミアム29 at 14:27 Comments( 1 )

2008年07月29日

8月1日影奉仕@沼津狩野川


8月1日(金) 影奉仕のお知らせです。
天城の影奉仕と同日・同時刻・同じ空の下、沼津の狩野川河川敷でも実施いたします。

日時:8月1日(金) AM6:00~AM7:00
集合場所:狩野川あゆみ橋 市役所側のたもと付近

参加される方は、ゴミ拾いをして汚れても良い服装でいらしてください。
軍手(あるいはゴム手袋)、ゴミ袋、トング(炭つかみ:ゴミ拾い用)などは、各自でご用意ください。

まだ影奉仕に参加したことのない方、ブログを読んでいるだけでコメントやブログを書いたことのない方でも、大歓迎!ウェルカム!です。
狩野川花火大会のラジオで聴いた、という方で「やってみようかな?」というかた、ぜひぜひご参加ください^^

また、狩野川までは遠くてちょっと行けないなあ、という方でも、もしご参加の意思があれば、同じ空の下、ご自宅の周辺とか、ご近所のお掃除やゴミ拾いなどを、してみてください。

やり終えてみると初めてわかる!!
気持ちの良いものですよ~^^   

Posted by kissy at 08:42 Comments( 0 ) ごみ拾い

2008年07月28日

原点回帰



天城支部  広報担当 天城声です。
 
天城支部影奉仕
第10回(何度も流れてすいません) ですので初心に帰ろう! と言うことで

8月1日(金) 朝6:00~7:00

 集合場所: 天城いのしし村 駐車場

 場所:天城いのしし村~道の駅天城越え間の道路沿い 
     
 トップシーズンを控え 道端に落ちているゴミが増えてきました。

 やっぱりゴミが見えるところに捨ててあると、 いいように解釈し

 自分も捨ててもいいんだと、 ゴミがゴミを呼んでしまいます。

 まずは 見えるところから攻めて行きたいと思います。

 服装: 清掃して汚れてもいい恰好。 軍手は必須。

 ごみ袋は 用意しますが、持って来ていただけると嬉しいなぁ~。

 今回来れない人は 同じ空の下
            
                同じ気持ちで~

 各地域、自分のお家の周りをよろしくお願いいたします。

  

Posted by 天城声 at 23:18 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年07月26日

アルミ缶のままで・・・



プルタブ担当天城声よりお知らせです。

空き缶(アルミ缶)のまま、集めた方が 早く集まるので缶のまま持って来てください~!

と変更させてください。

但し 洗っていただきたいのです。 保管場所に虫が湧くので

写真に写っている量でざっと1.5kgあります。 (プルタブでこの量は本当に大変)

プルタブ1ヶは0.4g アルミ缶は160g 40ヶ分です。

1.5kgを530回繰り返せば 800kg (みんなでやればあっという間です)

もちろん今までプルタブ集めてくれた人の分は集めますが、

今後は手を切ったり危ないし(プルタブで集めないのが最近主流だそうです)

アルミ缶のままで集めるに統一して行きたいと思います。

保管場所はこちらで確保いたしました。(天城いのしし村のご協力で)

ですので道の駅 天城越えに持って来ていただいてもいいですし、 直接いのしし村に

届けていただいても構いません。(その時は猪園長に言ってください)

とにかくまずは 1台 車いすに換えて 寄付をすること。

皆さんの善意を形にしたいと思います。

ボトルキャップや牛乳パックはなかなか集まっているようですが

プルタブ・アルミ缶はまだまだ足りません。

ご協力お願いいたします!

  


Posted by 天城声 at 23:26 Comments( 3 )

2008年07月26日

鈴木さんより~~~



河津のスズキさんより 牛乳パックをいただきました~ あざ~~~す^^

枚数数えてくるの忘れてしまった・・・ 明日数えますw

しかし 本当に暑い中 ありがとうございました~~~^^

そろそろたまってきたので また施設へお持ちしたいと思いますが~

みなさんの近くの施設でもパック欲しいという施設がありましたら

是非おっしゃってください 宜しくお願いします~^^   

Posted by NPOサプライズ at 21:46 Comments( 2 ) 牛乳パック

2008年07月24日

バウ子さんからいただきました

影奉仕活動の一つ、牛乳パック・プルタブ・ボトルキャップの回収。
三島での収集場所として正規にお願いをしている、美容室のBOWhairさん(イーラーパークのブロガーさんです・・・バウ子さん^^)より、牛乳パック・プルタブ・ボトルキャップなど、大量にいただきました。

美容室にいらっしゃるお客様や、ご自身の知り合い、よくご飯を食べに行く飲食店などへ、一生懸命声をかけていただいた結果、美容室へもってきていただく方がドンドン増えているのだそうです。





バウ子さん、本当にありがとうございます。

影奉仕の各担当者に、責任をもって渡しておきますね。


  

Posted by kissy at 09:46 Comments( 2 ) 牛乳パック

2008年07月21日

クリーンピースに参加してきました。

沼津で、影奉仕と同じようにゴミを拾っている人達がいる!!
聞いてはいましたが、どこの誰だかわからない・・・そう思っていたら影奉仕の活動日誌にコメントを入れてくださって・・・「クリーンピース」という方々だそうです。

で、7月20日の夜、沼津駅前周辺のゴミ拾いをするということだったので、ぜひ!と思い参加してきました。
沼津の中央公園による9:30に集合。
けど、ボクはどんな方たちが来るのか分からないので、ドキドキものです。
そこへ、ゴミ袋をもった人たちが数人あらわれたので、声をかけてみました。

「あの~、クリーンピースの方ですか?」
「ええ、そうですけれど・・・」
「ブログ見て、参加することにして来ました」
「誰のブログ見たんですか?」
「リーチさんっていう方の・・・ボク、影奉仕という活動しているモノなんですけれど・・・」
「え?影奉仕!!知ってる知ってる。伊豆でやっている人達ですよね~^^!!!」
「ええ、ボクは沼津でやってるんですけどね」

そんなやり取りも早々に、集まってきた人たちと一緒に、沼津駅前へ向かってGO!
駅前の通りを何人かで手分けして駅の方へ進みながらゴミ拾い。ボクは、駅前の正面通りをまっすぐ北上。

初めてすぐに感じたこと。
タバコの吸殻の、多いこと多いこと!!




旧国一の交差点から駅前までのほんの数百メートルの間、2歩と歩かないうちにタバコの吸いがらに出くわします。途中からあんまり頭にきたので数えていたら、途中からなのに200本を軽く超えていました。

人が見てたら捨てないわけで・・・つまりこっそりやってたわけだ・・・

こっそりやってた人が、沼津駅前には軽く200人以上いるってわけだ、■Tさん・・・

極めつけがコレ

火ついてるんですよ、コレ・・・
「こんのヤロ~~(怒)!!」って思いながらも、さらに歩くと・・・

最近オープンしたばかりの、キレイなはずのイーラDE前




氷って・・・なんじゃそりゃぁ!?
量はそれほどでもないけれども、このワケのわからなさ加減は、天城・河津に迫るものが・・・

と思いながら進んで行ったら、一緒にいたクリーンピースの秋山さんという方が、「ガードの中、行ってみましょうか?」って・・・え”・・?ガードの、道路の中、行くんすか?・・・けど、パッと見たら、ゴミ、ゴミ、ゴミ・・・こりゃ燃えてきます。
 
ここでもやっぱりタバコのポイ捨てが・・・J■さん・・・

そして、ココ、歩行者は絶対に通るはずのない、ガード下の車道の脇です・・・ということは全部ドライバー・・・?スゲ~ことするなぁ~~
 

と、なんだかんだと1時間半、結構体力消耗しながら、集合場所の中央公園へ帰ってきて、分担して拾ってきたゴミを集めてみたら、結構な量になっていました。

最後に、みんなで集合写真撮って・・・で、ついでに「僕ら影奉仕っていって、第1第3金曜日の朝にゴミ拾いしてます。よかったら一緒にやりませんか~?」って宣伝して、帰って来ました^^



なんか、久々に色々考えさせられたゴミ拾いでした。
あまりの煙草のポイ捨ての多さに、ちょっと「怒」って感じもしましたが、一方で少しだけ救われたのが、やっている脇を通って行く人の中に「ありがとう」と言ってくれた人がいたこと。「ごくろうさまです」とはたくさん言われましたが、「ありがとう」と言ってくれた時には、少しだけ「やっててよかったな~」と思いました。

そしてもう一つ。
クリーンピースの人たちの、あまり肩肘張っていない、ゆる~~い感じの取り組み方。
夜の河川敷や、ガード下の車道なんて、けっこうキビしいところをやっているのに、わいわい言いながらなんだかんだと1時間半もやりきっちゃう、このポジティブでナチュラルな感じのパワーは、ほんと参加してよかったな~と思わせてくれました。

次回のクリーンピースは、8月17日(日)の夜9時半からだそうです。
うっしゃ!次も参加しよう(^0^)!!

クリーンピースの皆さん、ありがとうございました。   

Posted by kissy at 01:17 Comments( 3 ) ごみ拾い

2008年07月20日

三島やっしー



三島のやっしぃーより キャップを頂きました ありがとうです^^

そろそろまた いのしし村においてある分とあわせた分で一本送れそうです^^

  

Posted by NPOサプライズ at 22:03 Comments( 0 ) プルタブ

2008年07月20日

POST中山くん



天城の某民営化された会社のPOST中山くんから 8枚牛乳パックをいただきました~

ありがとう^^  配達してくれたのですが 今度は仕事の時のついでとかで持ってきてくれればいいのに

と 思いましたが もしかして それって職権乱用になるのかな?   

Posted by NPOサプライズ at 22:01 Comments( 1 ) 牛乳パック

2008年07月20日

かたつむり様より



天城のかたつむり様より 牛乳パックを49枚いただきました ありがとうございます顔02
これを届けてくれたのは 天城声くん^-^ ありがとう 凄い配送網です^^

  

Posted by NPOサプライズ at 21:59 Comments( 0 ) 牛乳パック

2008年07月20日

山梨さっちゃんより



山梨のナッシーでブログを書いている さっちゃんよりプルタブとボトルキャップを頂きました
実は彼女 昨日富士サファリのジェラート店に来てくださったそうなのです ありがとう^^ 
本当にありがたいお話です サファリ楽しかったでしょうか? そして本当に感謝です ありがとう^^   

Posted by NPOサプライズ at 21:57 Comments( 0 ) プルタブ

2008年07月19日

三島おんふらんす田中さん



三島おんふらんす田中さんより 牛乳パックを頂きました ありがとうございます 51枚

そしてプルタブも頂きました 本当にありがとうございます



先日お会いしたのですが 本当に三島を愛し 三島のことを考えている方 素晴らしい先輩です

あの今新聞をにぎわしている三島コロッケの立役者 朝風呂のメンバー スクランブルのメンバー

いま 三島でもっともホットな人物のお一人です^-^

料理のことも本当に色々教えて頂きまして 感謝です ありがとうございました^^   


Posted by NPOサプライズ at 21:54 Comments( 2 ) 牛乳パック

2008年07月18日

7月18日 影奉仕活動@沼津・狩野川

天気が微妙でしたが、沼津の狩野川河川敷では、なんとか影奉仕活動、実施できました。

今回の参加者
DENさん、しるばさん、まっさん、梅里くん、そしてKissy。予想外にたくさん、参加してくれました。


DENさん、こんかい「炭つかみ」デビュー!何週間か前に買って、ずっとこの日を待っていたんですね~^^


まっさん、活躍中!


まっさんの作業している場所、狩野川の土手の斜面です。
下からは見えませんが、まっさんの立っている横にあるパイプの上に、土手の上からポイ捨てされた空き缶やペットボトルが山のようにたまっているんです。


天城・河津でも同じですが、ゴミは見えないところ、見つけにくいところに捨てられる。そして溜まる。
狩野川も同様で・・・橋の下の、影になっている部分に、必ず捨てられています。
だから、いつも作業風景が橋の下の作業。
(この直後、DENさん、大変なものを見つけてしまいます。釣り上げたらしき魚をくるんであったビニール。異臭でスゴイことになっていました・・・)



というわけで、今回も約1時間の作業で終了。
雨が降りそうだったので、早々に解散しました。参加された皆さん、お疲れさまでした。
またこれからも、がんばっていきましょう!

  

Posted by kissy at 09:19 Comments( 4 ) ごみ拾い

2008年07月17日

明日の影奉仕天城支部



天城声です。

誠に残念ですが、

天気予報 が6時 雨の予報が出ています。

今現在、天城も雨が降っていて アメダスを見ると 雨雲が

伊豆半島に近づいてきていますので やむを得ず中止とさせていただきます。

連絡が遅くなりましてすいません。

雨続きでテンションが下がり気味になりそうですが、心を折らないようにお願いいたします。

次回はテルテル坊主 作ります。

雨雲の様子

天城湯ヶ島高原倶楽部天気

6時だけ雨なんです。(泣) 

集まってもらって雨だと皆さんに悪いので中止します。

朝起きて 拾えそうなら  プチ影奉仕して来ます。 



  

Posted by 天城声 at 23:18 Comments( 0 ) ごみ拾い

2008年07月17日

7・18影奉仕@沼津のお知らせ☆


皆さん、共にあらんことを~hand 01こんにちは、梅里です。
今回は、時間の都合等により、沼津支部に参加するため私、梅里が

明日7月18日影奉仕のご案内をします★

集合時間:6:00
実施時間:6:00~7:00

軍手・ビニール手袋・ゴミ袋などは各自持参でお願いします。
河川敷ですが、雑草などもだいぶ生い茂ってきていますので、多少汚れても構わない服装でいらしてください。

雨天の場合は中止。
7月17日 22:00の時点ででの天気予報で判断し、中止の場合のみ、このブログ上でお知らせいたします。
(実施予定の場合はお知らせはしません。)

他の地域の方も ご自宅周辺等よろしくお願いいたします。


では皆さん、同じ空の下、ともにあらんことを~!!




  
タグ :影奉仕


Posted by 梅里(ばいり) at 17:25 Comments( 6 ) お知らせ

2008年07月16日

7月18日天城支部


7月18日(金) 天城支部 影奉仕 (第10回)

場所: 国道414号 旧料金所 (河津町) 

時間:朝6時~ (1時間くらい)

雨天中止(前日22:00 天気予報にて決定)

各自掃除しやすい恰好で! (ごみ袋は用意します)

軍手等は各自でご用意ください。

他の地域の方も ご自宅周辺よろしくお願いいたします。

共にあらんことを!”   

Posted by 天城声 at 23:58 Comments( 4 ) ごみ拾い

2008年07月16日

ごみ捨てさせない工夫

7月16日の静岡新聞に「ごみ捨てさせない工夫も」と言う記事のなかで影奉仕がブログをうまく利用し活動を広げていることを簡単に紹介してありました。
タイトルにある「ごみ捨てさせない工夫も」でしたが具体的なことが書いてあるわけではなかったがヒントのようなことが書いてありました。
ネット社会でホテル旅館もネット予約の時代になりつつありこのネット予約を利用して一工夫できるのではといった内容でした。

  
タグ :ネット予約


Posted by 猪園長&猪スタッフ at 20:56 Comments( 2 ) 情報

2008年07月16日

影奉仕って何?

影奉仕とは? 

2008年3月から 天城峠の掃除を開始  7月現在で11回の清掃を行っている

天城峠のみの活動ではなく 同じ時間 同じ空の下 同じ汗を流そうという事を目標としている

現在では伊豆市 沼津 三島 富士 静岡 河津 西伊豆 そして兵庫など 各地でこの活動が盛んになっている


しかしながら 「掃除」だけを 影奉仕と呼ぶのではなく 牛乳パック プルタブ ボトルキャップ それぞれの回収事業も 「影奉仕」の活動です

大人だけではなく 子供達も一生懸命 清掃そして回収事業に協力してくれています

現在 

牛乳パックは 障害者施設にて紙好きの原料となり パルプとして利用していただいています
しおりやうちわ ランプなど 各種を製作 今後牛乳パックの回収が増えた場合 他の施設にも支援を予定です

プルタブは 車椅子などを作成する為に回収を行っている 回収担当者は道の駅天城越えの伊藤くん
約800キロで一台の車椅子が作れる プルタブだけを取るのではなく今後「アルミ缶」自体を集める事を
視野に入れています

ボトルキャップ回収は 株式会社ミロク の川口さんが担当者 これはアフリカの子供達へ「ワクチン」を
送る為に回収をしています 約800個で一本のワクチンを送れるそうです この発送等は株式会社ミロクにお願いをしております

また今後 古い切手なども回収する予定でいます




影奉仕は一人ひとりの思いをどんな形でもいいから 行動に移す事を目標としています ゴミがあったら拾おう

牛乳パックで障害者支援をしよう プルタブで車椅子を ボトルキャップでアフリカを! 

僕達が出来る事から始める まずは行動! それが 「影奉仕」 なのです  

若者も子供達も 一生懸命頑張っている活動です どうぞご理解頂けますよう 宜しくお願いいたします

管理人



  

Posted by NPOサプライズ at 01:15 Comments( 1 ) お知らせ

2008年07月15日

影奉仕チラシ

影奉仕のチラシのPDFが出来上がりました ご協力いただいている皆様から「チラシはないのか?」とお問い合わせがありまして ビロ 天城声 もりしで作ってくれました 



表面(画面をクリックするとPDFにリンクしています A4サイズになっています)







裏面(画面をクリックするとPDFにリンクしています A4サイズになっています)

白黒の印刷で構いません ご協力していただける方いらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします

皆様のお力是非お貸しください 


  

Posted by NPOサプライズ at 22:57 Comments( 1 ) お知らせ

2008年07月14日

いただきました!

プレミアム29です。

今日、天城方面へ行ったときに森嶋さんのところでキャップをいただきましたhand 02


会社に戻ってから、重量を調べたところ・・・4.99kgありました顔02
個数に換算すると・・・約2,000個になり、ワクチン2.5本分になりますhand 02

キャップ1個当りの重さが2.5グラムです。
約2㎏で800個になりますので、ワクチン1本分に相当します。

ご協力いただいた方々、ありがとうございます顔02
まだまだ、回収面で考えなければなりませんが、皆さんこれからもよろしくお願いします。


今月末くらいに、リサイクル工場を見学予定となっていま~す顔02


  


Posted by プレミアム29 at 18:39 Comments( 3 )

2008年07月13日

日曜日版影奉仕第一回目

こんばんは 管理人の飯倉です  今日の天城は表示板が32度を指す猛烈な暑さ

そんな中 1時に「いのしし村」の駐車場に本日の参加者の方々が集合されました

今回第一回目の日曜日版影奉仕ということで なるべく多くの方に参加して頂きたいと思っておりましたが

結果として20名もの方々が集まってくれました 本当に感謝です ありがとうございました





今回の幹事は森嶋くんにかなり任せたのですが さすがですね これだけの人を集めるとは

そして ミクシー関係で集まった方が多かったですね 本当にありがとうございました

僕もみなさんとお話しをすることがなかなか出来なかったのですが 下田や沼津 そして天城の方まで

幅広く集まってくれた  イーラの関係者西伊豆のBIRO吉 そして河津のスズキさん 朝風呂からきべさん

そして もう一人イーラブロガーさんが来てくれましたね^^ ありがとうです

さて今回河津旧料金所下の場所を清掃したのですが たぶん皆さん最初はびっくりしたと思います

実際どうでしたでしょうか? ゴミを見つけなくても そこにあるという状況でしたから

今日僕がゴミの清掃をしていて見つけたのが これです 実際 腰抜けそうになりました・・・・発見したとき




最初はとまどっていた皆さんも次第にペースが上がり どんどんとゴミを回収





作業はどんどん進みます さすがに20人いると早い そしてゴミが多い






そして この画像を見比べてください これは5月30日のときの画像


そして これが今日 作業をした後の画像 これ 同じ場所です・・・・・





ゴミが・・・・ 遂に!!!!!!!!! 無くなった!!!!!

実際まだ崖の上の方には途方もない数のゴミがありますが 

この遊歩道のところは 本当にゴミがなくなった!!!! 凄いですこれは凄いことです!!!



今日集まってくれた方々 本当にありがとうございました  実際今回集まっていただきそしてゴミを拾ってみて

皆さんそれぞれに思うことがあったとは思います 僕らはこれを今は「拾うしか」手立てがない そんな中色々な

意見を頂きました やはり車が止められる場所が狙われている ゴミの投棄場所にはもってこいとか

行政が何らかのアクションをしてくれないとなどなど 本当にみんな 「考えてくれた」 その事が第一歩に

なると思っています  河津のゴミだろうと天城のゴミだろうと それはみんな伊豆のゴミ ゴミが何とかなくなるように

僕自身も頑張りますし みんなで頑張って行きたいそう思っています  

最後に改めてもう一度皆様にお礼を  本当にありがとうございました 僕は光が見えたような気がしました

また一緒に汗かきましょうね^^

  

Posted by NPOサプライズ at 23:31 Comments( 8 ) ごみ拾い

2008年07月11日

 皆さんの「志」お届けしてきました。






  こんばんは~西伊豆まきばスタッフ 居山博人です。

  本日は、天城 飯倉さんジェラート屋さんと 僕とで 

  伊豆市 修善寺の「かざぐるま」さんへ        

  皆さんから集まった牛乳パック(「パルプ」)217枚をメッセッンジャーとして

  届けてまいりました。  前回の模様!”



  再生紙への道!

  「かざぐるま」の皆さん、めちゃめちゃ喜んでくれてましたよ。

  「やったぁ~ うれしい!”うれしい!”」っと 皆さんおっしゃっていましたよ。


  これは、ひとえに普段 牛乳パック(「パルプ」)回収に

  ご協力して頂いている皆さん!”お一人お一人のチカラの賜物なんだと思います。


  普段 牛乳パック(「パルプ」)回収に協力して頂いている・・・

  皆さんへ・・・僕からも御礼を言わせて下さい。

  ありがとうございます。                 現在1834枚  




  皆様から集まった牛乳パック(「パルプ」)!” ちゃんと届けましたよ!”

  報告させて頂きます。!”
  


  そして、今回!”

  皆様の牛乳パック(「パルプ」)で作られた!”

  製品を 一部紹介させて頂きま~す。








  これっすべて・・・・

  牛乳パック(「パルプ」)にて、再生された商品なんですよ。


  僕は、今回、しおりを購入してきました。




  今、現在6枚あります。

  1枚は、僕が使うので・・・・!”

  そして、もう1枚は、読書好きな 飯倉さんへ


  あと、4枚・・・どうしようかな??


  文末に・・・

  修善寺の「かざぐるま」さん!”

  皆さんの笑顔が、とても印象的でした。

  また、メッセンジャーとして・・・

  皆さんの「志」 牛乳パック(「パルプ」)を

  持ってきますからねぇ~




  影奉仕(清掃活動)は・・・・・・!”
 ・遂に日曜版 7月13日始動!

 ・影奉仕って??

       詳細は こちら↑↑↑↑







  


Posted by biro at 21:07 Comments( 3 ) お知らせ

2008年07月11日

天城支部7月18日影奉仕


天城支部担当 天城声です。

7月18日(金)の天城支部影奉仕の情報です。(第10回)

前回同様
清掃に合った格好でお集まりくださいませ!

場所: 河津町旧料金所付近 (新天城トンネルから車で5分)

時間は AM6時~ 7時

雨天中止(発表は前日22:00のブログにて決定します)

2回連続雨で流れています。 今回は気合を更に入れて参りましょう!
(体が疼くぜ~)


  

Posted by 天城声 at 00:28 Comments( 4 )

2008年07月10日

先輩から学びたい

富士山クラブをご存知だろうか?  その名の通り富士山一体を清掃する環境NPO団体だ  
1998年に11月にスタートされたこのNPO 丁度10年前にスタートしたことになる
僕らより10年先輩のNPO団体だ 富士山クラブのHPを見て本当にすごいなと思った 
一番すごいのは先日僕も朝風呂等で提案した「ゴミマップ」である このゴミマップは

GPS機能がついたカメラ付携帯電話を利用して、富士山麓の公道、林道沿いを歩いて調査

不法投棄ごみを発見した場合は、カメラで撮影し、コメントを添えて、GPSの位置情報とともに、メールで送信

ちなみにこのゴミマップのURLはこちら
http://fujisan1.docomo-sys.com/eco/Map.aspx

CSRも凄い進み方で本当に素晴らしい団体だと思った これに学びたい 心から思う
伊豆もゴミ問題が本当に課題となっている 富士山クラブも立ち上げ時には相当苦労されたと
聞いたことがある やはり重要なことは「地域連携」 これが一番のカギとなるそうだ
目的は一緒 「ゴミを拾う事」 ならば地域連携も必ず出来るはず まだ生まれて間もない
影奉仕 そしてこれからNPOになる ゆっくりでいい 少しづつ仲間が増えていき 同じ志の
人が増えれば増えるほど いい町 いい市 そして本当の「伊豆」になるだろう
僕らも頑張りましょう 先輩を見習って   

Posted by NPOサプライズ at 21:30 Comments( 0 ) ごみ拾い

2008年07月10日

国有林野事業流域管理推進アクションプログラム

9日 伊豆市天城地区にて森林への一般廃棄物等の不法投棄防止の為のゴミ拾いを実施した

参加したのは

天城を守る会 天城山の自然を守る会 観光協会 狩野川倶楽部 商工会 伊豆署内 伊豆署森林事務所 そして伊豆市

と 影奉仕~  総勢で多分100人弱くらいの人があつまった  伊豆市山本環境衛生課長補佐の言葉で始まり 

紺野、伊豆市渡辺環境保全係長から実施の内容についての説明を受けた

これだけ人数が集まると パワーが違う!   そして 今回トライしたゴミもまったく異質のゴミ いわゆる「産業廃棄物」

僕らがいつも拾いたくても拾えない 厄介なものをこの日参加者全員のパワーで吹っ飛ばした



皆さん最初は ん????という感じでニュアンスがつかめなかった部分もあった



一体何年前のテレビ??と言いたくなる様なものが 何十個も散乱していた これは多分 旅館やホテルで使用していたものを業者またはその他の何かがここへ 不法投棄したのであろう ゴミを見れば全てがわかる



谷底の方までゴミが落ちて行っている このゴミ 上から落とすのは簡単 だが拾い上げるのは至難の業 ましてバイクなどが
何台も捨ててある これを引っ張りあげることなど人力では不可能



トタンや布団 壁の廃材 タイヤ バイク 電子レンジ 風呂桶にいたるまで・・・・  これが山の現状だ・・・・



休憩を間に挟みながら お茶を飲み一服 そして拾い上げてきたゴミをパシャリと撮影 管理所の若い女性達も本当に
がんばっていた 女の子にとっては本当に大変な作業であった



これはアイスのケースである どうしてここにこのケースが捨てられるのであろう・・・ 同じ業界の人間として一言申したい
メーカーは売るためにこの手の冷凍ケースを無償で商店や店舗に貸し出すことが多い それは仕事 流通確保の為に仕方がなく 販売する側も無償でいただけるのであればと安易にアイスを売る場合が多い がしかし無償で提供したならばちゃんとその商店が販売をやめるときにも無償で回収するのが義務だと僕は思う




拾ってきたゴミを仕分けしている様子 ペットボトルや缶などを洗う作業が半端なく大変だとこの時 洗い部隊の方から聞いた



一家のゴミをすべて集約したようなかの画像・・・  このサビが地面に染み込みどこへ流れていくのか・・・ 考えてみると
非常に怖い気がした




今回の作業の最強兵器!!  冷蔵庫でもバイクでもがつ====んと引っ張りあげてくれた! 



ゴミ ゴミ 産業廃棄物 ゴミ ゴミ・・・ 捨てる人にとってはこれひっくり返すだけでいいのであろうが 拾う側になったら
ものすごく大変なんだぞ



このゴミたちが何かを語りかけている様な気がしてならなかった 一体何を僕に訴えたかったのだろう 答えは見つからない
しかし 今回の作業で色々な事を勉強した それは今後の僕達の活動に活かせるとても貴重な体験だった 一まとめにして
一人ひとりで拾うよりも人数が増えた場合 バケツリレーのほうが本当に早くゴミが片付くこともわかった バケツリレーで作業した方が一人ひとりの人と同じ気持ちになり一体感が生まれやすい事もわかった  今回の作業に参加した山本フードのお上さんが言っていた「こんなの年に一回じゃ追いつかない 毎月やった方がいい」 本当にそのとおりである このゴミを見てその言葉が出るお上さんに尊敬であった また僕がお願いしたことは缶やペットボトルを拾う事は僕らが出来るということ 一番困るのは「産業廃棄物の処理」なのである 本当に僕らは資金がなく有志だけで集まり拾っている関係上 産廃にはいつも泣きを見ている 今後この活動が定期的に行われ伊豆市全体 そしてこの活動が他の自治体にも波及すれば凄いことになると確信している この活動を計画し実施した方々にお礼を言いたい そして河津からもこの作業に参加してくれた河鹿庵さん本当に感謝です
また 狩野川倶楽部のみなさんと作業終了後かたつむりさんで偶然お会いしましたが 色々アイデアを頂きました本当にありがとうございます 尊敬する狩野川倶楽部の皆さんとお話できただけでも僕にとっては貴重な時間でした そして商工会の方々 観光協会の方々 天城を守る会の皆様 天城山の自然を守る会の皆様 本当にありがとうございました 行政の方も本当にお疲れ様でした これからもこの活動が続くと思いますし この処理にお金が税金が投入されることもわかっています お金がないと産業廃棄物も処理が出来ない それもわかっています ジレンマがあると思いますが これからも是非企画をお願いいたします お声をかけていただければ いつでも駆けつけますので 宜しくお願いします
参加されたすべての皆様に 本当にお疲れ様でした

  

Posted by 「kiyoさん☆」 at 10:24 Comments( 2 ) ごみ拾い