2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月14日

知多市

午前中からコミュニティセンターなどへ行かせて頂き、ボランティアグループクローバーの神谷さんから色々なお話を聞かせていただいた。写真は知多市役所と煙突。
  

Posted by NPOサプライズ at 16:21 Comments( 0 ) 先進地事例視察

2012年02月13日

愛知県大府市

先進地視察のために愛知県知多半島に向かっている途中で乗り換えの為に下車した大府駅。
もちろん生まれて初めて降り立つ町だ。Wikiで調べたところ8万人位の人口で名古屋市のベッドタウン気味らしい。大学もあり駅前はミスドなど。WHOの健康都市としても登録。
とりあえず拾った
  

Posted by NPOサプライズ at 11:23 Comments( 0 ) 先進地事例視察

2012年01月23日

先進地事例

視察で石川県能登へ。
ドカ雪です
  

Posted by NPOサプライズ at 08:15 Comments( 0 ) 先進地事例視察

2012年01月22日

日本海

石川県金沢から能登へ移動中に
海を見ると大量のゴミが数十キロ
に渡り打ち上げられている。
以前、ある方に日本海側の海には
色々なゴミが漂着すると言っていた
そのゴミを見に行くとハングルや
あきらかに中国とわかるゴミ

漁の網もめちゃ落ちていた。
これって誰が片付けるの??と
ホントに不思議に思った。
もちろん誰かが片付けるんだけど
  

Posted by NPOサプライズ at 12:41 Comments( 0 ) 先進地事例視察