2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年05月31日

プルタブ担当




プルタブ回収の責任者は 伊豆天城道の駅「天城越え」店長 伊藤康真となりました

回収方法は現在思案中ではあります  

缶ジュースを飲んだとき また気がついた時など ぜひ回収をお願いいたします

                                 
管理人
  

Posted by NPOサプライズ at 07:20 Comments( 5 ) プルタブ

2008年05月30日

僕は負けません!

行ってきました!ゴミ拾い!

衝撃的な画像を載せていきます (食事中の方は見ないように!)




















今日は二手に分かれて作業をしました 道路近くと その道路から投げ捨てられた

ゴミが下の方まで行っている場所  本当にひどい あまりにもひどい

ありとあらゆるゴミが存在する

360度が これです・・・  正直・・・・ ひどい・・・・

50分くらいで 軽トラックいっぱいになってしまったが 全体のゴミの1%拾えたかどうか・・

今日は特別ゲストがいらっしゃったのですが 彼もこの現状に驚愕していました






このゴミ問題は他の地域とは質が違う

でも 僕はこのゴミと戦う決心をし 「絶対に負けない!」 という気持ちをもっています

それは仲間がいるからできること そしてこれから賛同してくれるであろう仲間がいるから

がんばれるのです
















ブログから始まったこの動きですが 今日も10人 ゲスト1名 OO、1名

計12名の参加者がありました  

富士 天城 河津 沼津 三島 長泉 西伊豆から

かたつむりさん 天城声くん いのしし村さん もりしくん やっしぃ kissyさん 河津スズキさん 梅里君 亮介

そして僕と尾原さん +1・・

今日は富士ひまわりさん 沼津DENさん親子 静岡あびさん そして兵庫のあずきちゃん が同じ時間同じ空の下

ゴミ拾いに参加してくれました

次回は 大阪や広島でもこの動きがある予定です



次回の影奉仕 6月6日 金曜日 朝6時です!

  

Posted by NPOサプライズ at 14:57 Comments( 5 ) ごみ拾い

2008年05月30日

プチ影奉仕@富士市



今朝は早く目が覚めてゴミの日だったので取りあえず車で運びました。

出し忘れたゴミに気づいたので急遽プチ影奉仕させていただきました。

車で通るとあまりゴミは見当たらなかったのでスーパー袋を持って行きました。

歩いてみるとやはり側溝などにはかなり落ちていてあっという間にいっぱい。

前回は家のまわりだけだったので今回は少し範囲を広げる事が出来ました。

次回はスーパー袋何枚か持った方が良いみたいです。
 
皆さんお疲れさまでした。

プチ影奉仕ですが活動の一部とさせて頂けたらと思い投稿させて頂きました。


  

Posted by FPひまわり at 12:42 Comments( 1 )

2008年05月30日

5.30 影奉仕@河津

おくればせながら、河津の影奉仕に初参加しました。

「あっちは、スゴいよ」と、DENさん・しるばさんに聞いてはいましたが・・・ココまでスゴい状況だとは、正直思ってもみませんでした。

これ、たった30~40分の間に拾い上げたゴミの、ほんの一部





ココ、何気なく通って見過ごしているだけでは、絶対にわからない。


よ~~~く目を凝らして見ると、斜面のはるか下に・・・


かろうじて理性が働いたので、名指しはしませんが・・・


それにしても、複雑な気分。
「これほどかよ!!」と現実を見せつけられると、ホントに心が折れそうになるのがわかりますが・・・
一方で、だからこそやらなきゃ!!と燃えてきちゃう気もします・・・

ボク自身にとっては、得たものの多い今回の影奉仕活動でした
  

Posted by kissy at 12:02 Comments( 0 ) ごみ拾い

2008年05月30日

影奉仕@河津 初参加


本日、河津の影奉仕活動に初参加です^^

ゴミ拾い終えて、かたつむりさんのところで、パソコン借りてアップしています。

詳しいご報告は、また後で・・・・

・・・にしても、河津川の源流、すんごいことになってるなぁ
  

Posted by kissy at 08:17 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年05月30日

影奉仕☆PR活動 ~広報より~




 こんにちは~ 影奉仕☆ 広報で~す。

 本日は 5月30日  5 3 0   ゴミゼロの日です。(語呂合わせ)

 全国各地でゴミ拾いイベントが行われます。



 今回は、影奉仕(かげほうし)を ちゃんとPRさせていただきます。


 影奉仕(かげほうし)とは・・・・・・・・・・・・・・・・・、


 自分たちの住む(伊豆・箱根・富士エリア)場所を綺麗にしたいという、

 気持ちと、自然豊かな環境を 未来を担う子供達へバトンタッチしたい

 っと思う 志(こころざし)で、集まった人々の総称です。



 イーラパーク(地域ブログポータルサイト)にて、

 伊豆・箱根・富士エリアのブロガーさんが集まり発足しました。

 

 同じ空の下で・・・!”

 「リサイクル活動」&「ゴミ拾い」をする人達のこと・・・・・。。。



 私達は 前へ進む・・・・影奉仕

☆☆ 月2回~3回の清掃活動!”☆☆

 (第一・第三・第五 金曜日)

 ゴミ処理費  集合した人数で頭割をしています。


~~影奉仕、清掃活動標語~~

 くつき 第1・第3金曜日!・・・・

 んきがある人!”

 うし活動☆

 ごいてみようよ~!”

 らないうちに・・・・・・!”




 
☆☆毎日できるリサイクル活動!”☆☆

 沢山のブロガーさんやブログをご覧の方達に支えられて

 沢山集まっています。

 牛乳パック・ボトルキャップ・プルタブ回収


 牛乳パックは・・・・・・

 障害者福祉支援施設での和紙作りを含む商品製造事業などへ・・・・提供します。


 ボトルキャブは・・・・・・

 キャップ800個で20円。ポリオワクチンは1人分20円。
 
 世界の子ども達へワクチンを届ける活動へ提供します。
 

 プルタブは・・・・・以前にも記事にしましたクリック

 プルタブを800kg集めて 車いすを贈る活動へ提供します。

 例)プルタブアルミ缶回収運動




牛乳パック

 「はじめよう」っと思った!その日から・・・・
                     影奉仕活動!”  




 当たり前のことを当たり前にやっていきたい!”

 入口は・・・どんな形でも良いので・・・!”

 影奉仕の活動を知って下さい。

 「影奉仕~活動日誌」!”   西伊豆まきばスタッフ 居山博人

  


Posted by biro at 05:00 Comments( 5 ) お知らせ

2008年05月29日

明日の影奉仕について




今晩は 広報飯倉です  明日の影奉仕についてお知らせいたします

今日午前中までの予報と 先ほどからの予報が少し変わり 明日の天気は

曇りという予報 
http://weather.goo.ne.jp/golf/1135.html

明日の影奉仕 「実施」の方向でお願いいたします

天城地区ご参加の方は下記のとおりです


集合場所  天城峠河津側 旧料金所

集合時間  6時

実施時間は約1時間  ゴミ袋はこちらで用意いたしますが

個人でお持ちいただいても結構です 

また 草木が伸びてきているので 軍手等お忘れのないように

本日の雨も木々に残っている可能性がありますので

ウィンドブレーカーなど雨具も一応用意していただいた方が

良いかと思います  

では 明日 

同じ空 同じ時間に!   

Posted by NPOサプライズ at 18:05 Comments( 1 ) お知らせ

2008年05月26日

5月30日影奉仕 お知らせ

5月30日の影奉仕


実施場所 河津旧料金所付近

時間    6時より 1時間ほど

処理費  集合した人数で頭割をいたします

当日ご参加の方は 大変申し訳ありませんが

コメントで参加をお知らせください 

よろしくお願いします    

Posted by NPOサプライズ at 13:34 Comments( 5 ) お知らせ

2008年05月18日

ご報告










こんにちわ 飯倉です


今日は 皆さんにご報告があります

仲間を代表して ここに書きます





実は以前から協議をしていたのですが 今回「影奉仕」活動をより良き活動へとする為に

「NPO法人化」に向けて 協議会を設立し今月中に静岡県に申請書を提出する運びと

なりました

この影奉仕という活動は このイーラパークというポータルで出会ったメンバーが

今のゴミの現状や牛乳パックの回収をして障害者福祉に役立てて頂こうという

動きです  しかし今後 ゴミ拾いも天城に限って言えば危険個所での作業も

増えてくるし 沼津やその他の地域でも「道路」近くの作業が増えると予想されます

また 牛乳パックも皆様のご協力を得て ものすごい勢いで集まっています

しかし この牛乳パックの数を明確にし 目標数に至るまでの管理 そして

障害者施設まで届ける事も 一人では難しくなってきました 

今後のこの地域の事を考え もっと素晴らしい動きがちゃんとした形として残し

継続する事を目標とすると やはり今のままの個の集まりではなくNPOに

する事が一番いい選択だと考えました 


 

今回 まだ申請書を提出前ですが イーラパークのブロガーの皆さんには

先にご報告しておかなければならないと考えました

なぜならばここからすべてが始まった活動だからです

これから色々大変な事もあると思いますが 頑張って乗り切り

この地域をより良いものにしていきたいと思っています





これからも ご指導 ご協力のほど よろしくお願いいたします




NPOの名前は 「NPOサプライズ」という名前になります 

影奉仕活動等 内容はまったく変わりません



2008年5月18日  飯倉清太








  

Posted by NPOサプライズ at 18:18 Comments( 0 ) お知らせ

2008年05月17日

西伊豆影奉仕

icon12 影奉仕 テーマソング!”↓↓↓↓↓



 影奉仕@河津×西伊豆の続きです・・・・


 西伊豆まきばスタッフ 居山博人です。



 いよいよ西伊豆も動き出しましたぁ~!”


 西伊豆在住ブロガーさん、それぞれ奉仕活動に参加しているし・・・・・

 普段、個人レベルで それぞれゴミ拾いや清掃活動はしているのですが!”


 そのブロガーさん達が・・・

 今回が、はじめて・・・・・!”


 同じ空の下、同じ時間に同じ場所で・・・・ダッシュicon16icon10

 清掃活動をしました・・・・・。

 
 前回は、雨で中止で・・・ そして 5月第1週金曜日は・・・・

 連休と言うこともあり・・・・・観光業関係なもので・・・お休み!”

 実質、今回が はじめての 影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)となる!”

 朝8時〜9時まで・・・・

 カネジョウさん  たんたんさん  梅里さん  kiyoさん(天城より参加

 そして、僕の5名で・・・西伊豆・宇久須海岸にて 汗を流した・・・・・。。。顔02icon10



 ゴミ袋を持った若者達が・・・・朝から動き出したもので・・・・

 狭い地区では、会う人会う人が??????

 「なんだぁ?なんだぁ?」

 「今日はクリーン作戦だっけ?? 女性会の清掃活動?」

 「商工会青年部の清掃活動???」っと

 質問をしてくる人まで・・・・・



 何度か・・・天城・河津の影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)に関わっていたこともあるし・・・・

 地元(西伊豆)の、清掃活動に参加しているので・・・

 
 西伊豆と天城・河津では・・・・・ ゴミ拾い根本的なモノが違う!”

 っと言うことは、把握しているのですが・・・・・

 皆様に伝えたくて書きます。


 西伊豆については・・・・ゴミを探すという行為が先に来る!”

 そして落ちているモノも・・・・・タバコのフィルターや燃えるゴミが目立つ・・・・!”


 一方、天城・河津では・・・・・・ゴミを探すという行為は必要ない!”

 少し腰をかがめたり・・・・そのままの状態でゴミは確認できる!”

 そして 缶・瓶・ペットボトルが多い!”


 拾っても拾ってもなくならない・・・・・・!”顔11icon10

 心が折れそうになる・・・・・・・・


 海岸などの清掃では・・・・・遠くで 一緒に活動している人の姿が

 確認できて・・・・ 「みんな一生懸命やっているんだぁ~」っと

 勇気づけられるのだが・・・・・・


 森の中では、自分との戦いって事がある!”

 
 だから・・・・ 一般的な清掃活動って・・・・海岸や街っという・・・

 場所での活動が多いのかも???

 ギャラリーも居ますし・・・・!”



 kiyoさん(天城より参加)に写真を撮って頂きましたぁ~!”(借りたよ)





 そして、この男!”kiyoさんこと!” 飯倉さん(今日のこと記事にしてます

 わざわざ西伊豆まで、影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)へ来てくれたぁ~!”

 めちゃめちゃ・・・うれしかったですし・・・感動したぁ。


 まだまだ、天城の人が西伊豆で清掃活動????????

 その逆で 西伊豆の人が天城・河津で清掃活動???????

 って、、、何かおかしな事だと???思われるようだけど・・・・・・・・??



 すくなくとも、、、影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)へ参加している人々にとっては、

 とても、うれしいことなんだと 言うことがわかりましたぁ!”顔02icon12icon12


 天城へ清掃活動へ行った時は・・・・・・・

 逆に 僕も、、そう思われているのかなぁ???   な~んてね。


 今後も 国境なき影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)

 同じ空の下・・・・・共にあらんことを・・・・・・!!




 ちなみに・・・・・・・・ 

 今後の西伊豆影奉仕 清掃活動スケジュール
です!”

 5月30日(金) 朝8時   集合場所:西伊豆宇久須 セブンイレブン
 
 6月6日(金) 朝8時   集合場所:西伊豆宇久須 セブンイレブン

 6月20日(金) 朝8時   集合場所:西伊豆宇久須 セブンイレブン

 7月4日(金) 朝8時   集合場所:西伊豆宇久須 セブンイレブン

 7月18日(金) 朝8時   集合場所:西伊豆宇久須 セブンイレブン

 雨天等により・・・中止等の連絡は・・・ブログやメールにてお知らせ致します。   


Posted by biro at 07:23 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年05月16日

影奉仕@河津×西伊豆

 
 こんにちは~ 西伊豆まきばスタッフ 居山博人〜です。

 河津×西伊豆の影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)を、行いました。

 朝5時、西伊豆を出発!”

 朝6時〜7時まで  河津にて影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)、

 7時~、西伊豆へ戻り!”

 朝8時〜9時まで  西伊豆にて影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)、

 たっぷりのゴミを回収!゛

影奉仕

 天城峠 河津側 旧料金所へ朝6時集合〜7時まで・・・・

 今回も軽トラック一杯のゴミ!”

 西伊豆@影奉仕(ゴミ拾い清掃活動)については・・・・また後ほど書きます。


 スペシャルゲストもいらっしったので・・・・!”
                               つづく・・・・・・・・・!”

伊豆 影奉仕   


Posted by biro at 23:59 Comments( 0 ) ごみ拾い

2008年05月16日

5/16影奉仕河津側

河津側での影奉仕は2回目。河津側での実施にもかかわらず、天城から、西伊豆から、長泉から、富士から
11名の仲間が来てくれた。河津の住民としては本当にありがたいし感謝の気持ちでいっぱい、です。


その感謝の気持ちも込めてゴミ拾いをさせていただきました。

それにしても、なんたるざまか。

なぜジーンズを投げ捨てなければ行けないのか?。


ご丁寧に土嚢袋に入れてくれて、まあ。


道路はゴミ箱じゃないんですけどね。


正直、かなり危険な場所です。一歩足を踏み外せば、あっ、というまに崖下転落です。
我々の限界を超えちゃってます。

なぜ、こんなになっちゃったのか、なぜここまで放って置いたのか、
河津住民として反省すべき事多すぎです。おまけに今日の参加者で河津住民って私だけ。
ブロガーさん以外にも結構イーラ・パーク見てる人多いって聞くんだけど、こう言った事には
目をつぶりたいのかな。それとも自分の呼びかけが足らないのか。
自分自身の力不足に情けなさすら覚えてしまいます。

現実はこうなんです、河津側、本当に酷いです。
本当なら河津で処理しなければいけないゴミだと思いますが、
みなさん地区とは関係なく参加してゴミも処理してくれてます。
その事にもっと、私たち河津町民は気づかないと。


  


Posted by 河津スズキ at 21:30 Comments( 1 ) ごみ拾い

2008年05月16日

百名山を守れ!

天城山(天城連峰の総称)を守るのだ~。



日本の百名山に選ばれているこの地域の山々。

それだけ良い山で良いハイキングコースがあったとて

そこに向かう道やコースがゴミだらけでは

せっかくのよい景色が台無しですよね~?

百名山から外されないためにも頑張りますよ~!

(TRAIN-TRAIN 風)
だから僕らは拾うんだよ~ 精一杯 でかい気持ちで~。 とれん? とれん?

拾ってゆく~ とれん? とれん? 崖までも~!

獲れんと思ったら獲れんのです。 でもゴミで汚されている山をきれいにしたいという気持ちが

我々を突き動かすのです! (でも、安全が最優先ですよ~)




第7回影奉仕
今日の場所: 河津町 国道414号 旧料金所付近

かたつむりさん・Kiyoさん・平塚さん(天城)・猪園長・グリーンリバーご夫妻・河津スズキさん・Biroさん・亮くん・梅里くん・
天城声 (11名) 参加でした。

他の地域でも影奉仕ご苦労様でした~

さぁ~皆さん。 ご笑和(唱和)ください~  '' 共にあらんことを!! ''   
タグ :影奉仕


Posted by 天城声 at 20:59 Comments( 0 )

2008年05月16日

5.16西伊豆



今日は 河津側を6時から清掃し そのあと 8時からの「西伊豆影奉仕」に

参加をしてきた

いつも西伊豆の皆さんには本当にお世話になっているので 一度西伊豆影奉仕に

参加しなくてはという思いがあり 今日参加させていただいた

メンバーは 梅里くん びろさん たんたんちゃん カネジョウさん そして僕の5人

港?かな 海岸を清掃したのだが やはり 天城と西伊豆ではゴミの「種類」が違う

西伊豆での清掃で一番拾うものは 「たばこの吸殻」 

なぜ ここに煙草の吸殻が転がっているのか 不思議でしょうがない気がした

そして 清掃中に 僕は地元の人に声をかけられた

「なにしてんの? あんたどこの人?」

天城ですと 答えたら  「???????」マークが飛んだらしい


天城の人間が西伊豆を清掃すると 何かおかしいのだろうか

今までならば それは不思議なことなのかも知れない

でも それでは 「伊豆はひとつ」などとは言えないのである

もうスタートしてしまったんです 影奉仕は

伊豆をひとつにするんです という気持ち 伊豆中の人に伝えたいし

もっともっと みんなで 「清掃」というワードから この地域を考えてほしい

帰りに河津の峠を越えて帰ってきたが  河津に入ると やたらゴミが多くなる

正直河津 やばいです これは本音です

僕も協力するから 河津の人も立ち上がってください

僕も一緒に掃除するから 西伊豆の人も立ち上がってください

本当に少ない人数だけど やらないと始まらない

みんな 参加してください  

まず 一個でいい ゴミ 拾ってみましょうよ

次は 5月30日です  これを見た方 ぜひ 参加してください

よろしくお願いします   

Posted by NPOサプライズ at 18:17 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年05月16日

5.16河津

こんにちは 管理人の飯倉です

今日も天城峠 河津側旧料金所付近の清掃を朝6時から開催いたしました

同時刻 沼津 静岡両地区にて影奉仕活動実施をしていただき 心より感謝いたします

また 2時間遅れで西伊豆地区影奉仕にも参加してまいりました  天城の僕が

西伊豆で影奉仕をする事は初めてだったのでぎこちなさがありましたが

そのお話はまたあとでします  まずは 河津側天城峠の話から




今日の参加者は11名

かたつむりさん 天城声さん いのしし村さん グリーンリバーご夫婦 平塚さん ビロさん 梅里くん 亮介 河津スズキさん

そして僕

天城7名 河津1名 西伊豆1名 長泉1名 富士1名 計11名



正直 いろいろな部分で「限界」というものが見え隠れしてきました



4月4日にこの場所を綺麗にしたはずなのに  またこの状態になった

どうしたら このゴミのポイ捨てがなくなるのか 拾っても拾っても同じ状態になる

この「限界」  僕らにはどうしようもない  看板を立てるなり 策を講じない限り

どうにもならないのではないだろうか




処理費の「限界」も感じてきている  実際今日も 11人で300円づつ集めてみたものの

これからこの天城峠地区でこの動きが活発になり 各峠での清掃がもし盛んになったら

一人300円では処理が出来なくなる可能性が出てきている

人数が増えれば増えるほど ゴミはなくなるのだが その分拾うゴミも当然増える

頭を悩ませるところが発生してきた




平塚さんが ヘルメットをしながら 崖付近へと突入してくれたが

傾斜もかなりきつく 平塚さんだから耐えられる場所なのかも知れないが

素人がこの位置のゴミを拾いに行ったら 谷に落ちる可能性も出てきた

要するに「危険度」が増してきているのである 保険等もかけなければ

本当に危険すぎて 清掃すらできないのではないか 安全も「限界」であり

この時期になり ゴミが腐り始め 鼻を刺激するような異様な悪臭が漂い

草木は伸びはじめ ゴミを拾う事をさえぎっている

ゴミを拾う前に まず草を刈らなければ ゴミ自体が拾えなくなっている

2重の労働をしなければならない  虫も出始め 異様な雰囲気の状態

これも「限界」に近い

しかし みんな もくもくと作業をし 結果的には今日も1時間でかたつむりさんの

軽トラックは いっぱいとなった



亮介もがんばってくれた



天城峠のゴミを 「西伊豆」の居山くんが拾ってくれた



地元河津町の スズキさんも がんばってくれた



終わった時にみんな笑顔になったけど

拾っても拾っても なくならないゴミに対して思うものが

それぞれにあるような気がした

一体いつになったら このゴミはなくなるのだろう

一体いつになったら このゴミを河津の人は気がつくのだろう

呼びかけなくては  そう思うところまで遂に来た気がする   

Posted by NPOサプライズ at 18:01 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年05月16日

影奉仕@沼津 5.16

5月16日 沼津の狩野川河川敷で、影奉仕活動を行いました^^
参加者:DENさん、しるばさん、DENさんのお嬢さん、・・・とボク








集合した直後は、河川敷の芝生や歩道を歩いて回っていたので、「あんまりゴミないなあ~」なんて言っていたのですが・・・


ここに住んでた人?が置いて行った防寒具?

「ここにカン捨てろって・・・?」・・・そりゃないでしょ~?

この、ほんの数メートル脇を、
わんこの散歩のおじさんが歩き、
ジョギングのお兄さんが走っています。


捨てる人は拾わない。

捨てない人が、捨てる人の分を拾っている。

帰ってきて、ゴミ袋の中の分別をしていたら・・・一番多かったのは煙草の吸殻でした。
  

Posted by kissy at 09:16 Comments( 1 ) ごみ拾い

2008年05月15日

5.16影奉仕





明日の影奉仕のお知らせです


午前6時  場所 天城峠河津側旧料金所集合  

雨天延期  

また特別ゲストですが 来月からのご参加となります

ご了承ください よろしくお願いします


天城地区での参加者は上記の通りお願いいたします


そして 場所は違えど 同じ空の下 同じ時間 共に清掃活動を

していただける方 是非ご参加 よろしくお願いいたします



管理人より・・   

Posted by NPOサプライズ at 10:34 Comments( 0 ) ごみ拾い

2008年05月10日

行け!イケメン君~


kiyoさん☆の所のスタッフ 亮君R's Dairyに 

Kiyoさんが

『行け! スタッフゥ~ 』

って彼 イケメンの亮君が 命がけにて 崖での影奉仕です。

彼いわく、 危険 直面 ぼく イケメンだそうな!

・・・てSGはさておき

こんな崖に捨てられたゴミまで拾いました。

ここは天城トンネル付近
水生地下駐車場の崖にて
第5回影奉仕を行いました。


毎度凄い量です。


今回は最大の11名の参加。
(kiyoさん・猪園長・しるばさん・河津スズキさん・DENさん・亮君・もりしくん・やっしーさん・ボブ君・敦子さん・天城声)

だんだん盛り上がってきましたよ。 

影奉仕。

そして今日また、次回参加したいよ~との声が沢山寄せられています。

この調子でみなさん、ガンバロー! 

また、違う地域で影奉仕を行った皆様お疲れ様でした。

''共にあらんことを!!''
  


Posted by 天城声 at 01:13 Comments( 2 )

2008年05月10日

5.9天城影奉仕

きょうは、仕事が休みだった為、いつもの狩野川ではなく天城へ影奉仕に行きました。

今までの影奉仕の記事で天城のゴミがスゴイ事は分かっていたつもりでしたが、
現状は想像以上でした。
しかも、足場が悪いだけでなく、急斜面+崩れやすい為、崩れた足場の石が下に転がっていく。

下で作業していると上からの土や石が転がってくる危険があるため、大勢では行けない。

しかし、ゴミは大量で一人ではどうしようもない。

見えているゴミでこんなに。。。
しかも土が軟らかく何度も崩れたのか土の中にも大量のゴミが混じっていた。

道の両方に駐車スペースがあるところ。
便利に作られた所を利用するのは良いが、ゴミを捨てるのはよそうよ。

この写真の右側が崖になっている。

その崖の下。

①上から投げ捨てたのか、木に引っかかったジーパン。
  ここでズボン捨ててどーすんねん!
②やはり、木に引っかかったゴミ袋。下からも取れないではないか!
③崖下にあるゴミ。ここまで来ると、素人では危険。

ゴミの質、量とも沼津で影奉仕している物とは、まるで違う。違いすぎる。

観光客が来くれるのは、嬉しいことだけどマナー・常識のない者はお断り。
又来る時のこと、次に来る人の事を考えてほしい。   


Posted by DEN at 00:47 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年05月09日

5.9影奉仕に参加して



こんな画像誰だって見たくないし、自分も載せたくない、けどこれが現実。

私は喫煙者です。肩身の狭い思いをしながら吸ってます。

でも、やはり喫煙する以上、最低のルールというものがある。
吸い殻や灰のポイ捨てはしない、灰皿のあるところで吸い、
もし灰皿がなかったら空き缶を灰皿代わりにせず携帯灰皿を持参する。
吸っては行けない場所では絶対に吸わない。煙の流れには気をつける等々。


今禁煙化の流れで吸える場所が相当減ってきた。健康被害が一番の理由だという
事もあるけれど、こういったポイ捨てが後を絶たないと言うことも理由の一つに
なっているんだろうと思う。

タバコのポイ捨てを平気でする人達は自分で自分の首を絞めていることに早く気づこうよ、ね。

自分自身への戒めの意味も込めて。

  

Posted by 河津スズキ at 22:30 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年05月09日

5.9



5.9 影奉仕実施

朝 6時 いのしし村集合   開催場所 水生地下

メンバー  DEN 飯倉  いのしし村  天城声  河津スズキ  しるば  もりし  亮介  やっしぃ~ あっちゃん ボブちゃん

計11名で 1時間実施   トラック 天城 浄蓮の滝様よりレンタル   

ゴミ費用負担 3300円÷11人=1人 300円支払    




今回 初めて影に参加してくれたメンバーが もりし 亮介 やっしぃー あっちゃんの4名の方  

もりしは 青羽根で森嶋米店を営む若き実業家 よろず便という新しいシステムを考え出し 現在活躍中 地元天城をよく知っているはずだったが この峠の状態を見てかなりの驚きを見せていた  今後彼がどのような知恵を出してくれるか物凄く期待をしている


亮介 「飯倉のジェラート」 サファリ店で活躍している 正直ゴミとか嫌いだったかも知れないが前回ゴミパトロールに同行してどれくらいのゴミがあるのかを認識し 今回の影に参加 


やっしぃー イーラでブログを書いている有望な女性 行動力は目を見張るものがある 率先してゴミの種分けをしてくれた姿を見て やはり出来る人は誰が言わなくても行動するものだと感心


あっちゃん  森嶋米店のエース  度胸がすわっていて頭もキレる 記憶力の高さもすごい ゴミ拾いも黙々と行動をし何を拾ってもすぱっと種類分けするその速さ 感動もの!


ボブちゃん  中伊豆在住の若き青年  前回から参加 一度軽くこの話をしたのだがそれだけで参加してくれた意識の高さ
脱帽である この地域の事を考えていて色んなイベントに参加 将来が楽しみだ




今回の影奉仕は いよいよ「危険な場所」へ入り始めた   いわゆる「崖っぷち」である 時期的にも草木が伸びはじめ進むことも邪魔をされる状態 虫が多くなり始めゴミの匂いも出始めてきている 断崖のゴミを拾いながらペットボトル、可燃物、ビン、缶などを分けていくのは非常に危険であり足場も弱い土かなりの困難を極めた 数人が傾斜の強い場所に行きその場のゴミを下の広い易い場所まで投げることも試したがまだまだ簡単に作業が進まなかった しかしいくつかのアイデアが生まれ、今後少しでも拾う事が容易になるように皆で考えた。しかし考え出した方法はかなりの出費になる可能性が高い 現状では人力のみで対応するしかない歯がゆさがある事は否めない5月9日であった・

また水生地清掃終了後河津元料金所までゴミパトロールへ出かけたがGWの後ということもあるのだろうか 前回実施した時に綺麗にしたはずの場所は元通りゴミの山になっていた 拾っても拾っても捨てる人間がいる、飲料メーカー側も「全国レベル」で協会を作り対策を講じているという実情は知っているが今の段階で資金よりも「人」が必要だという事を考えてほしい 机の上でパソコン叩いていてもゴミは減らない、河津元料金所 ここは本当に捨てられて当然という気もしないでもない。なぜか それは今までに「捨てられているのを知っている」のにも関わらずそのポイントに無策であること。ここまで来ると僕らの手の出せる領域ではない、アイデアならいくらでもあるしアイデアならいくらでもあげる、見て見ぬふり、パトロールを実施していると言われても実際ゴミが増えているならば税金の無駄使いと言わざる負えない。

今回のメンバー構成を紹介すれば 沼津2名 三島1名 東伊豆1名 河津1名 天城4名 富士市1名 計10名
意味する事がわかるだろうか 彼らは有志である 河津のゴミだから 天城のゴミだからなどという「狭い」意識の中で動いてはいない、いつまでもその「狭い」感覚でいたならばゴミの問題も観光の問題も進むはずもない。天城河津両地区の人間もこの富士や沼津から拾いに来てくれた人達に対して何か思うところはないだろうか?「物好きだな」と、もしいうのであればそれは間違いである。自分の住んでいる地域のゴミを他の地域の人が拾っている実情を恥じてほしい、この記事を見て何を思い何を考え何をするかそれは読んだ人次第であるが・・一度影奉仕に参加してみれば気持ちが変わるかもしれない 僕らが目指すところは
「フラット」 どなたでも参加していただいて問題はないです、 このゴミ問題をすべて解決するには 地元民 地元以外民 メーカー 行政がすべてマッチしなくては絶対に解決できない 同時に「捨てる人」への対策に着手しなくてはならないのである
いつか「伊豆」からポイ捨てがなくなる日まで・・・




  

Posted by NPOサプライズ at 17:58 Comments( 0 )

2008年05月09日

勝手にちょびっと影奉仕in西伊豆



本日は、長男の遠足で、朝からお弁当作りやらで忙しく、
影奉仕は9時過ぎから~

もう、道々ボーボーで、ゴミがあるのか無いのかさえ見えないくらい。

何とかこれだけ、獲得hand 02

もうすぐ地域のクリーン作戦があるので、そのとき草刈すれば
多少見えるようになるであろうことを期待しています。

なので、本日は草花を楽しみながら1キロを歩きました。



このお花、ちいちゃくてとってもかわいい、、、

おしべの一本一本が愛らしい




で、すぐそばにそっくりなお花がまた咲いていました。

こちらは更に花が小さくて、5ミリくらい。

さっきのと葉っぱの形が違います。




これは、箱根うつぎ??

花が咲いたときには白くて、だんだん赤くなっていきます。
最後はポトンと、落ちます。

かわいいので、高枝切りバサミで穂を採って、挿し穂にしたら
うまく付きました。

だから、工房の前にも鉢植えであります。




これは、庭の端の桑の実。
熟れたら、毎日ジャミラとおにいちゃんの争奪戦が始まります、、、face07

知らない間に勝手に生えてきたものです。

以上、ゴミ拾いよりも、植物観察が主だった本日の影奉仕です。
  


Posted by たんたん at 17:27 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年05月09日

影奉仕活動@沼津香貫

本日、沼津の自宅周辺から、影奉仕活動に参加です^^

毎度同じところなんですが・・・自宅前の中学校~少し歩いたところにある墓地までの、側溝を中心に・・・



そして毎回毎回・・・タバコのポイ捨てです。
どうしてこんなに?って思うくらい、捨ててあります。
1箇所でこんなにタバコを何十本も吸えるわけないんで・・・たぶん灰皿の中身をココで捨てたんでしょう、ね。
中学校や幼稚園に迎えに来た親が、車の灰皿を・・・



そしてやっぱり、ペットボトルも多いです。

市街地の側溝なので、大量に一箇所に捨ててある、なんてことはあんまりないのですが・・・

ポツ・・・ポツ・・・ポツ・・・と、2~3メートルおきに見つかるんです。
普段、皆さん散歩したりわんこと一緒に歩いている道の、すぐ脇なのになぁ~。

本日の影奉仕で気づいたこと。

市街地は、よく見たらたくさんゴミが捨ててある。
けど、それが少しずつ、ポツリ、と捨ててあるので、どうも皆さん、それを気にしないようなんです、ね。
気づくことが大切だと、思うんだよなぁ~

  

Posted by kissy at 07:34 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年05月08日

明日の影奉仕活動のお知らせ







明日の「影奉仕」のお知らせをいたします

日時  5月9日 (金)   午前6:00集合

場所  天城いのしし村駐車場


天城地区での参加者は上記の通りお願いいたします


そして 場所は違えど 同じ空の下 同じ時間 共に清掃活動を

していただける方 是非ご参加 よろしくお願いいたします



管理人より・・



  

Posted by NPOサプライズ at 10:10 Comments( 3 ) お知らせ

2008年05月05日

5月の影奉仕予定



五月の影奉仕予定をお知らせいたします

毎月 第一 第三 金曜日という事で影奉仕を実施しておりますが 今回

ゴールデンウィークと重なったため 第一金曜日を 第二金曜日に振り替えました

実施日

5月9日金  天城地区朝6時より 場所未定 後日お知らせ


5月16日金 


5月30日金 


上記の三日間実施  


今月からイードリンコさんが 参加してくれるというお約束を頂いておりますので


ご連絡し参加していただく方向です よろしくお願いします




また ゴールデンウィーク終了後 近日中に牛乳パックの回収をさせていただこうと思っております

目標がありますので お手数ですが パックの「数」を数えていただければありがたいです

1リットルパックを「1」カウントで   500ミリリットルのパックは「0,5」カウントでお願いします

ご協力よろしくお願いします



また 読者登録がまだお済みでない方 申し訳ありませんが読者登録をよろしくお願いします   

Posted by NPOサプライズ at 06:51 Comments( 4 ) お知らせ

2008年05月01日

影奉仕実施日についてお知らせ

関係者各位

天城地区 次回影奉仕実施日は 5月2日金曜日となっておりますが

観光関係者が多いため ゴールデンウィーク中ということもあり 今回は

第二週の 5月9日金曜日に実施いたします  

また 天城以外で予定していた方いらっしゃいましたら 申し訳ありません

今回 天城は1週間スライドとなります よろしくお願いします

管理人 

  

Posted by NPOサプライズ at 06:15 Comments( 1 )