2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年12月31日

2009年一発目影奉仕



天城支部影奉仕

2009年1月2日(金) 朝7:00開始 (集合6:50分)

場所: 旧天城いのしし村駐車場

30分集中で行います。

駐車場は開けておきます。

掃除しやすい恰好で! 温かくしてお出かけください。

雨天の予報の場合は 前日20:00までに 当ブログにてご報告いたします。

※ごみ袋はご用意いたします。
  

Posted by 天城声 at 00:41 Comments( 2 ) ごみ拾い

2008年12月31日

香港に旗が立った!!!









「100万人の清掃活動」影奉仕 遂に!サイパンに続き 香港に旗が立ちました!

世界へGOOOOOOOOOO!
  

Posted by NPOサプライズ at 00:39 Comments( 1 ) 100万人の清掃活動

2008年12月31日

キッズ影奉仕








みやちゃん親子が ちょこっと影奉仕をしてくれました^^  

お子さんが参加してくれたみたいですが さすがですね

子供は親や大人の背中を見て育つもの 素晴らしいです^^
  

Posted by NPOサプライズ at 00:36 Comments( 1 ) 100万人の清掃活動

2008年12月29日

愛知で



愛知の友達 ゆうちゃんが本日川原を掃除してくれた

結構あるらしい ありがとう^^ ゆうちゃん
  

Posted by NPOサプライズ at 18:37 Comments( 0 ) 100万人の清掃活動

2008年12月29日

携帯版「100万人の清掃活動」ヤフーマップ




http://map.yahoo.co.jp/promo/mapapp/


携帯版のヤフーマップ 「100万人の清掃活動」です

参加者募集中

QRコード取得した方が早いです
  

Posted by NPOサプライズ at 17:53 Comments( 0 ) 100万人の清掃活動

2008年12月29日

函南小さな影奉仕  御殿場「100万人の清掃活動」



小さな影奉仕ありがとう(^0^)





キッシーさん 御殿場影奉仕~^^
  

Posted by NPOサプライズ at 10:52 Comments( 1 ) 100万人の清掃活動

2008年12月28日

三島影奉仕 12月27日

昨日の今年最後の朝影奉仕 三島が無事終了しました(後援協賛三島市)

おんふらんすの田中さんが市の担当者の方にお話しくださって  当日
市営駐車場2時間分の駐車券を三島市が発行をしてくれました 本当に
ありがとうございました 心よりお礼申し上げます


参加者17名 

すーさん、田中しゃん、けんけん、こなっち、みやちゃん、

川口さん 奥様 お嬢様 kissyさん マルシェさん親子

39佐久間くん、和田ちゃん、しるばっち、まっつん、

ぽっくる修平ぼくちゃん で 僕の17名  

 



 



川口さんご家族 本当にありがとうございました^^ 感謝っす!


さっく~~ 良い1時間だったね^^ ありがと~~


和田ちゃん! 来てくれて最高!^^ 勇気100倍でした^^


す~~さん! 忘年会の前にホントありがとうございました^^ 

しるばっち 本当に頭が下がります いつも本当にありがとう^^


まっつん ありがと~~ 来年は忙しくなるかもしれないけど
必ず 良い年になるからね^^ 頑張ろうね


田中しゃ~~ん! 遂にこの形で一緒に清掃できましたね^^嬉しかったです

kissyさん 今年はホント色々お世話になりました 感謝しています
という事で 来年はもっと お世話になりますのでよろしくですwwface03
楽しんでいきましょうね^^

写真ないけど~~
永谷さん 初めて一緒に清掃活動させて頂きましたが あんな感じです^^
フランクな感じなんですよ また一緒に新しい発見しにいきましょうね~^^
「代表^^」

こなっち ありがとうね~~ また来年は新しいプロジェクトやるし ゴミも
是非含めてもらいながら 進めてくださいね^^ 面白そう!来年^^ ね^^

みやちゃん ホントいつもいつもいつも あんがと!心の底から感謝してるよ
まだ10ヶ月しか会ってから経ってないのにね^^ つーーーーーーーー事で
君の活躍! 来年も凄いんだろうね! 楽しみだ^^

ぽっくる修平ぼくちゃん 会えなかったけど参加してくれてありがと~~
今度は函南でやっちゃおうね^^ 来年楽しみにしています 忙しいと
思うけど体に気をつけてね~~

そしてそしてそして!
ブランシェさんとお子様^^
昨日実は物凄く僕びっくりしたんですよ 「あの~初めてですけど参加していいですか?」
って言われたとき え???? 影のブログ見てくれているんだ!って思ってびっくりで
驚きで そして感動しました!  また来年も是非一緒に清掃活動やりましょう^^



  


Posted by NPOサプライズ at 14:48 Comments( 10 ) ごみ拾い

2008年12月28日

千葉で



ネットでの友達 たけちゃんがびんを4本 1人で拾ってくれて投稿してくれました^^

「同じ空の下」 つながっています!^^


  

Posted by NPOサプライズ at 12:31 Comments( 0 ) 100万人の清掃活動

2008年12月27日

茨城で




茨城の友達が ヤフーの「100万人の清掃活動」に参加してくれた まだ影奉仕を行った分とそして数本の旗が立っただけだけど 最初の一歩というのはこんな感じなのだろうね きっと来年の今頃は日本中、そして世界中のどこかに旗がきっと立っていて 「凄いな」って思える日がくるだろうと想像している

自分が出来る範囲の事を 自分の身の丈で 1つ1つは小さいけど この時代に生きて この時代の文

明で世界で繰り広げられる人と人のつながりというものが どれだけのものなのか 本当のポジティブな

ネット世界を繰り広げて進んで行きたい この「地図」というもので表現しながら
  

Posted by NPOサプライズ at 09:01 Comments( 0 ) 100万人の清掃活動

2008年12月27日

車いすにしたいんです!





約2kg の アルミ缶

洗ってつぶしたらこんなにコンパクト

800kgが目安で1台と言われていましたが 今はアルミ缶の

引き取り価格が崩壊し 何kg集めたら良いか分かりません。

でもだからこそ 皆さんの沢山の善意が必要なんです。

我々NPOサプライズでは 車いすを寄付するため

アルミ缶を集めています。

潰すと以外とコンパクト

洗って潰して 浄蓮の滝 飯倉のアイス までお持ち下さい。

ご協力お願いいたします。四葉のクローバー   


Posted by 天城声 at 07:17 Comments( 1 )

2008年12月26日

エコキャップ

たくさんのボトルキャップありがとうございました。


重量 約32.5kg
個数 約13,000個
ワクチン換算数 16本となります
ok


今年のボトルキャップの回収数量をまとめてみましたhand 02
(7月からの実績です)

重量 約374㎏
個数 約149,766個
ワクチン換算数 約187本となりました。


ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

  

Posted by プレミアム29 at 23:31 Comments( 0 )

2008年12月26日

プレミアム様



毎度~~ありがとうございます^^  今日はこっちだったのですか? すみません 家で仕事をしていてお店には午前中しかいなかったものですから^^ 
  

Posted by NPOサプライズ at 15:55 Comments( 0 )

2008年12月26日

山下さんより





山下さんから牛乳パックを頂きました~^^ 寒い中届けていただき本当にありがとうございます また伊豆夢でお二人にお会いできるのを楽しみにしています~~ あれ? 先に影奉仕でお会いするかな?^^ 今度 いきなり2日ですからね・・・
  

Posted by NPOサプライズ at 15:53 Comments( 0 )

2008年12月26日

塩崎さんから





ガールスカウトのクリスマス会にお邪魔したときに 塩崎さんから頂きました 本当にいつもありがとうございます^^   

Posted by NPOサプライズ at 15:52 Comments( 0 )

2008年12月26日

まっさんから





まっさんから牛乳パックを大量に頂きました ありがとうございますー^^    

Posted by NPOサプライズ at 15:50 Comments( 0 ) 牛乳パック

2008年12月25日

X'mas プレゼント!”






  沢山の方達に出会う師走。



  す~さんから、、、牛乳パック98枚を頂きました。



 す~さん、愛犬の「もも」ちゃん~☆

 
  Webサイト 杉山刃物店 http://www.rakuten.co.jp/sugiyama/


  ブログ:刃物屋店長のひとり言 好評発信中!” 



  そして、お次は、カエルさん、、

  牛乳パック97枚とボトルキャップを大量に頂きました。

  この箱が、な、なんと…4つもあります。



  ブログ:カエルの道楽日記 好評発信中!” 




  そして、そして、 Junky style 藤井店長、、、

  ふじいろっくさんからは、、、

  ボトルキャップを送って頂きました。



   Junky style ふじいろっくさん!”   



  そして、写真はありませんが、、、、

  函南 ショムニNO5 塩崎さんより、、、 

  ガールスカウト X'masキャンプにて、、、

  ボトルキャップを頂きました。


  最後は、西伊豆、はるどんママより、、、

  牛乳パック35枚っと大量のボトルキャップを頂きました。




  以上、

  今年、僕が頂いた、クリスマス プレゼントでした。

  皆さん、本当にありがとうございます。
  
  そして、少し早いですが、、、、良いお年をお迎え下さい。
  

  来年も宜しくお願いしますねぇ~。。。








  


Posted by biro at 23:59 Comments( 0 )

2008年12月25日

いよいよ~再資源化へ~☆




  先日、12月18日の出来事~!”


  日頃、皆様からお預かりした、、

  牛乳パック(10月~12月の約3ヶ月分)を、、、、

  以前、おとなの社会科見学にて、お世話になりました。

  丸富製紙(沼津工場)さんへ 再資源化として、

  持ち込ませて頂きました。



  「引っ越しかぁ??」って、、言われちゃいそう!?(笑)





  僕の車(ワゴン車)へ載せきれないほどありました。

  なんと、、、240㎏


  ひとりひとりのチカラは、、、、、

  とても小さな事?なのかも知れないけれど、、??


  みんなでチカラを合わせたら、、、、この通りです。


  車への出し入れは、とても重かったのですが、、、、

  それ以上に、

  皆さんからの あたたかい気持ちの重さを実感した。。

  飯倉さんと僕でした。


  日頃、牛乳パックをご提供頂いている皆様、、、

  本当にありがとうございます。

  感謝~☆

  


2008年12月25日

NPO活動内容







伊豆地域で行っている「地域活性化フォーラム」 第一回のゲストは伊豆市長菊池ゆたかさんがお見えになり 垣根のない討論を繰り広げた 第二回目はゲストとして菊池市長そして伊豆箱根鉄道の若林社長が出席予定 今度の討論会は「1月16日」



2008年最後の影奉仕として選んだ場所は「三島」 朝風呂の会との連携事業として今年の最後を飾る



100万人の清掃活動と題し 世界中に「ほんの少し手を伸ばす勇気」をと活動している
ヤフーのマップにて現在活動報告を実施中 あなたも是非旗を一本地図に立ててください
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=tTJ5HJfEmNc5QPOArhagfX.guet1XhlT



最初は障害者施設へと運び込みをしていたが 現在は沼津にある「丸富製紙」との連携事業に
発展の可能性がある 古紙を再利用し3Rを実施している




障害者へ車椅子をプレゼントする為に動き出した事業だが 今現在このアルミに関しては苦戦中
集めている人が多い分 集まりにくい点も否めない 



三島に本社のある「ミロク」と連携事業として活動中 キャップは集まられその再利用による
収益により アフリカへとワクチンが送られている


  

Posted by NPOサプライズ at 16:18 Comments( 0 ) お知らせ

2008年12月25日

観光地域プロデューサー!”伊豆の国市~☆

観光地域プロデューサー事業


  観光地域プロデューサー事業~☆、、

  「第4回情報コミュニケーション講習会」のお知らせ、、


  日 時 : 平成21年1月16日(金)14:00~16:00

  場 所 :伊豆の国市 長岡346-1 長岡中央公民館
       あやめ会館 2階 会議室 地図はこちら




  旅行ジャーナリスト・AllAboutガイド
                       『小暮祥子氏 講演』


  観光地域プロデューサーによる
                  
  ・検索サイトの傾向と対策
  ・ITを中心とした地域情報の発信強化
  ・首都圏から見た伊豆のプラスマイナス面

                     を中心にお話を伺います。


  既に観光関連に携わる皆様には、
  インターネットがPR等の営業ツール
  として広く浸透していますが、
  もっともっと商売に
  結び付けたいという願いは多いと思います。


  そこで小暮さんには、
  地元出身という想いを込めながらも、
  旅行のプロフェッショナルとして
  捉えた『伊豆半島の観光の現状』について、
  手厳しいご意見も絡めてインターネットによる
  情報発信と結びつけた興味深いお話をしていただき、
  参加者の皆様に
  お土産=ヒント』として
  活かしていただきたいと考えているそうです。


  お申し込みは、、、

  伊豆の国市観光協会までお願い致します。

  TEL:055-948-0304  FAX:055-948-5151

  ※ご返信を1月8日(木)までにお願い致します。
  ※定員(50名)に成り次第、
   締め切らせていただきますので、お早めにご返信ください。

        

  小暮祥子氏 プロフィール
  静岡県三島市出身。温泉ソムリエ、厚生労働省認定 温泉入浴指導員。
  AllAbout「子連れ旅行」ガイド担当〔※2003年4月~〕
  出産をきっかけに、「子供と一緒に旅行しよう」という趣旨で
  作られた育児サークルの実践で得たノウハウとネットワークを生かし、
  AllAbout「子連れ旅行」ガイドとして活躍中。「旅行ジャーナリスト」として
  各種メディアを通して情報発信する他、宿及び観光協会などに向けて
  子連れ旅行客誘致のためのアドバイザーとしても活動を開始。
  国内旅行に関しては、親子で楽しむというテーマのみならず、
  ママの美肌や癒しを考える「温泉ソムリエ」としても活躍中。


  AllAboutとは
  AllAbout(オールアバウト)とは株式会社オールアバウトが運営している
  カテゴリ型検索サイトの老舗です。AllAboutの特色は、他のカテゴリサイトと
  違って専門をバックグランドに持った「ガイド」がそのカテゴリを担当していることです。
  つまり、ガイドはそのカテゴリの「プロ」であり、カテゴリにて紹介されるサイトは、
  いわば内容が「お墨付き」として保障されているということになります。
  Allaboutに登録されることはホームページ管理者にとっては
  一種のステータスシンボルといえます。
  この「プロ」が責任を持ってそのカテゴリで紹介されているサイトの
  コンテンツを保障していることがAllAboutの特色です。
  URL → http://allabout.co.jp/





 この講習会は、

 伊豆夢の開催日と同じです。伊豆夢は、19時から、、

 その前に、是非、ご参加下さい。。



  

Posted by biro at 15:10 Comments( 2 ) お知らせ

2008年12月25日

星空ちゃんから♪





小野星空(せいら)ちゃんから
たっくさんのエコキャップをお預かりしました!

頑張って集めてくれたんだね〜(T . T)
ありがとう!
いつもご協力ありがとうね(^-^)/

投稿:もりし
  

Posted by NPOサプライズ at 14:27 Comments( 1 )

2008年12月25日

おんふらんす田中シェフ♪





三島のおんふらんす田中シェフから
エコキャップをお預かりしました!

いつもご協力いただきありがとうございます!

お客様にもご協力いただき集めてくださったとのことです。
いいお店にはいい人達が集まるってことですね。

投稿:もりし
  

Posted by NPOサプライズ at 12:30 Comments( 1 )

2008年12月22日

打ち合わせの中で



今日 kissyさんと共に沼津の某会社へ行って来た マップのお話しをさせて頂いてきたのだけど

今回作ったマップとはまた違う「角度」のお話しをしてきた (これは後日話せると思いますが・・)

その中で やはり僕達が清掃活動をしていく上で 重要なのが「教育」という分野だという事を再認識した


もちろん ヤフーのマップを作りながら思っていた事は 世界中の人がこれに協力してくれて

世界中に旗がたくさん立つ事が出来たらと思って作ったのだが その旗を立てる親のそばに

その写真を撮る親の横に もしくはその写真を親の携帯を借りて撮る「子供」がいる事が一番

望ましいスタイルなのではないかと思った よく僕がいう「分母と分子が入れ替わらなければ」

絶対にポイ捨てはなくならないという事 


長岡の影奉仕などで 参加者の皆さんのお子様が多く一緒に活動をしてくれるのだが

子供たちは無邪気に 我先にゴミを見つけて走っていき そして誰が一番速いかを競っている

それも物凄く楽しんでいて 物凄くはしゃいでいる 見ている僕らが教えられる事が物凄く多い

もちろん 大人たちも頑張っている 負けてはいられないからね


大阪で携帯電話が学生に禁止だとか禁止じゃないとか色々問題になっているけど

一概に携帯電話自体が悪い訳じゃないと思うんだ 携帯電話を「どのように使うか」

これが一番重要な事で 今の携帯電話のすべてを知っている訳じゃないが もう少し

その便利なツールを使って 「ポジティブな」 「いい事に」使える ツールを作る事も

大人の役目じゃないのだろうかとふと思った  僕が想像する地図の世界には

子供たちが親から携帯を借りて投稿する姿が映る  そしてその子供たちが大きくなり

自分の子供たちへ同じ事をしていけば きっと「ポイ捨て」もなくなるだろうし

きっと もっと良い世の中になるのではないかと 漠然と思ってみた

  

Posted by NPOサプライズ at 23:06 Comments( 0 )

2008年12月22日

ブログパーツ



昨日ヤフーで 清掃活動のマップを作りましたが このブログの左上にもあるように

これにはブログパーツが付けられます  ヤフーのIDがないと駄目かもしれませんが

影奉仕にご協力していただける皆さんに 是非このブログパーツをご自信のブログに

貼り付けていただければありがたいです

今回のマップの目標は 日本全国にまず旗を そして世界へこの旗を立てたい 

インターネットの世界で繋がれば 必ず出来ると思っています 

少しでも前へ! ご協力お願いします

  

Posted by NPOサプライズ at 09:58 Comments( 0 )

2008年12月21日

マップ完成しました


↑をクリックしてください

ヤフーのワイワイマップを使って今までに影奉仕を行った場所を載せましたが

これはあくまでも 影奉仕のブログに掲載されている活動報告と 沼津のリーチ

君のブログの記事から反映させたものです 他の方が行った影奉仕の活動は

日にちはわかるのですが 場所が特定できない為載せていません

現段階では もう少し伸びると思いますが わかる範囲で今年行った場所を

マッピングしてもらえるとうれしいです 

http://map.yahoo.co.jp/promo/mapapp/
↑使えるのかな?


↑ QRで携帯から行けるのかどうか? マッピングは出来そうなのですが・・・   

Posted by NPOサプライズ at 20:26 Comments( 4 )

2008年12月21日

赤池まかぜくん&ふづきちゃんからエコキャップ


赤池まかぜくんと、妹のふづきちゃんがエコキャップを集めてきてくださいました!
おうちでコツコツ集めたんだって。

なんかさ。

うれしくなっちゃった。
いい子達だなーーー(*´∀`)

この子達、実は先日の長岡影奉仕にも参加してくれたんです。

そして、今日言ってた言葉。

「次の影奉仕はいつやるのー?」
「はやく次のゴミ拾いやろーよー」
「今度はもっといっぱい拾うよーー」


…。(TーT)。
感無量です。

まかぜくん、ふーちゃん。
いつも、ありがとうね。   

Posted by もりし at 13:52 Comments( 1 ) 牛乳パック

2008年12月21日

作成中



上をクリックしてください




現在 影奉仕「100万人の清掃活動」マップ作成中  これにより 影奉仕を
時間、場所、人数も地図上で把握できるようになります 現在作成中にて
漏れがある場合があると思いますが 気がついた場合は是非お知らせください

またお1人での影奉仕もこれに投稿していただくと地図が大きくなっていきますので
よろしくお願いします


とはいえ これ 半端なく大変な作業・・・・ 現在単純作業の繰り返しとマッピングで

頭がおかしくなりそうwwwface08

しかし これが出来上がれば また活動が楽しくなる! がんばる

  

Posted by NPOサプライズ at 11:45 Comments( 2 )

2008年12月20日

ガールスカウト89団 クリスマス会



本日12月20日 YOU遊天城にて ガールスカウト89団のクリスマスイベントがあり

飯倉 居山 森嶋夫妻 そしてまっつんの5名が参加してきました

というのも もちろん皆さんご存知だと思いますが このガールスカウト89団の子供たちが

僕達NPOサプライズの活動「影奉仕」に多大な協力をしてくれているのです

50人分のお菓子を用意し サンタクロースに扮し 子供達にプレゼントを渡して帰ろうと思っていたのですが

このパーティーにその後も参加 ダンスや歌などを一緒に一時間半ほど老体に鞭を打って頑張りましたw(笑)

もう とにかくみんな元気元気!!!! 凄いですよこの元気さは びっくりです

ブラウニーというのは低学年の子供たちで形成されていて 89団というのは大きな子もいるのです

その大きな子達が 会の雰囲気を盛り上げまくりで こちらは汗かきまくりの状態でした

ということで いつも協力してくれている子供達に感謝状を手渡し そして最後に

「来年も是非参加させて頂こうと思います^^」と 言ってしまったwwwwww 

ということで 来年に向け NPOサプライズでも何か・・・・出し物を練習開始せねば・・・・

で~~ 決定で よろしくw m(___________)m   

Posted by NPOサプライズ at 23:48 Comments( 4 ) お知らせ

2008年12月20日

きれいってきもちいい



昨日の朝、道の駅天城越え集合で

天城支部影奉仕を行いました。

道沿いを中心にやりましたが、

終わった後に車で走ると

きれいになっていて

とってもきもちいい~!

ゴミを本当にポイ捨てしないでほしいな~って思う

今日この頃でした。


参加者 亮君(富士) 山下さん(中伊豆) 元猪園長(中伊豆)
 kiyoさん☆・もりし君・わさび屋よっちゃん・天城声 (天城)

7名の参加
 

  

Posted by 天城声 at 07:55 Comments( 1 ) ごみ拾い

2008年12月19日

第二回 「伊豆夢」開催日決定 参加者募集





第二回 「伊豆夢」の開催日が決定しましたので 参加者を募集いたします

日時 2009年 1月16日 19時より開始


場所 伊豆市達磨山レストハウス

会費 1000円 

定員 先着60名 (宿泊可能)


宿泊 ログハウス 1棟18000円 ベット5つ (内ソファーベット1)
    全4棟先着で受け付けます 合計20名分(金額は均等割り 5名の場合1人3600円)
    http://www.nijinosato.com/darumayama/lodge/lodge.htm
    

飲食 飲み物食べ物はすべて「持ち込み」(前回同様)です ご自信の自慢の一品をお持ちください
    (自慢じゃなくても可) また、当日モッフルを現場にて召し上がっていただく事が出来ます 


ゲスト 伊豆菊池市長  伊豆箱根鉄道若林社長(現在調整中)

当日 入場券として「牛乳パック」をお持ちください よろしくお願いします


前回同様 参加は誰でもウェルカムです また前回参加された方の中で この会に是非友達をと思っている方いらっしゃいましたら是非お誘い合わせの上ご来場ください



「伊豆夢」とは?


伊豆の中には色々な夢を持った人がいます  

でも それを形には中々出来ない人もいます

物凄いパワーを持った人がいます

でも そのパワーをどこへ向けたらいいのか

誰に話したらいいのか 誰と動けばいいのか

見つからず 迷っている人がたくさんいます

何かが足りない それはアイデアなのか

何かが足りない それは人なのだろうか

自分の考えを試してみたい

自分の思いを伝えてみたい

自分が今何をしたいのか見つけてみたい

そんな「何かを」見つける場所として

それが「伊豆夢」です





お願い


1 人数制限がありますので ご参加の方はコメントにて参加表明をされてください

2 当日宿泊施設にお泊りの場合は事前にコメントにてお知らせください


3 ご自身の飲み物食べ物については 完全なる持込となります お酒食べ物 ご自慢一品お待ちしております

4 ネームプレートを各自用意してください  ご自身の名前と地域を書いてください 

5 日本全国からのご参加お待ちしております

6 マイ箸 マイ皿等は必ずお持ちください 現地には用意しません 会終了後 清掃片付けも自分達で行います





  

Posted by NPOサプライズ at 15:26 Comments( 39 )

2008年12月19日

NPOタウンミーティング 伊豆市



12月16日に伊豆市 いきいきプラザにて 「NPO協働推進タウンミーティング」が行われ

飯倉 岸本 居山の三名がNPOサプライズからは出席 (新聞記事 伊豆日日新聞より)

総勢36名 県職 市役所 商工会 観光協会 各区長会 そしてNPOなどが参加

「地域社会づくりとNPO」と題してディスカッションを

内容としては 色々あがりましたが 主に県と市とそしてNPOの関係についてが多かった

そして商工会 観光協会 各区長会の皆様にとってNPOというものがどういうものかが

説明されていったのです  一般的にNPOという名称は耳にしても 中身実態にまでは

知らなかったと正直におっしゃっていただいた事に対して感動をしました

しかし NPOにも色々な形があり 福祉を中心 環境などを中心にしている団体

また 環境でも 清掃活動と森林保護などはまた違う分野に分かれるという形になりましたが

「地域連携」という言葉が中心に飛び交った流れとはまた違う側面も見せていました

僕が発言した事は 

「伊豆を良くしようと思っている事が同じならば 色々な角度から一緒に取り組みましょう」

「NPO法人と名前がある以上 法人なのだから 助成金や補助金だけに頼るのではなく 自立をしたい」

「このミーティングが終わったらこのまま次は開かないのだろうか 連絡協議会を設立しては?」

などの発表をさせていただきました

この様な会が今後も開かれると思いますが 今回の三名以外にも次回は是非参加していただきたい

と思っています  というのも やはり今のNPOの現状や他の団体との交流 県の方 市の方

との顔合わせは大事な事だと認識をしました スケジュールと相談だと思いますが是非

よろしくお願いします

  

Posted by NPOサプライズ at 10:34 Comments( 0 )