2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2011年10月19日

【なぜいま地域なのか?】少し一緒に考えてみませんか?

なぜいま地域が取り上げられているのでしょうか? 

都市部と地域はかなり様々な形で問題が浮き彫りになってきています
これを少しでも変えられる そんなことを皆さんと一緒に共有しながら
数回のディスカッションと勉強会を通して学んでいけたらと思っています

静岡県 東部 中部 西部と 3会場で実施していきます 

第一回目のテーマは

【なぜいま地域なのか】少し一緒に考えてみませんか?
①Facebookでつながるディスカッション



==========================================
【なぜいま地域なのか?】少し一緒に考えてみませんか?
【東部地区】
日 時  10月26日 18時30分ー20時30分
場 所  東部(沼津市)ぬまづ産業振興プラザ会議室A/B
      静岡県沼津市大手町1-1-3 沼津商連ビル5階
会 費  無料
==========================================
【なぜいま地域なのか?】少し一緒に考えてみませんか?
【中部地区】
日 時  10月27日 18時30分ー20時30分
場 所  中部(静岡市)ふじのくにNPO活動センター
      静岡県静岡市駿河区南町14-1 水の森ビル2F 
会 費  無料
==========================================
【なぜいま地域なのか?】少し一緒に考えてみませんか?
【西部地区】
日 時  10月28日 18時30分ー20時30分
場 所  西部(掛川市)竹の丸ギャラリー 
      静岡県掛川市掛川1200-1
会 費  無料  
==========================================


参加ご希望の方。 参加は無料ですのでお気軽にお越しください 第一回目は
フリーディスカッションです メールもしくはお電話でお願いします
0558-88-9120(9izu)   メールはinfo@surprizu.com
お待ちしております

==========================================
その他予定として
第2回ゲスト 映像プロデューサー    水品一彦氏(しず旅プロデュース)
第3回ゲスト じゃらんリサーチセンター 沢登次彦氏(センター長)
第4回ゲスト デザイナー          浅井由剛氏(日本グッドデザイン受賞)
その他お二人の豪華なゲストに打診中
==========================================






同じカテゴリー(情報)の記事画像
ふじのくに観光まちづくりセミナー
前Google社長 辻野晃一郎氏講演
2012年ビブスデザイン決定!
平成23年度 静岡市地域自治振興有功者表彰式・講演会
地域づくりサポートネット取材
第8回協働事例発表会/協働の底力。
同じカテゴリー(情報)の記事
 ふじのくに観光まちづくりセミナー (2013-06-20 14:02)
 前Google社長 辻野晃一郎氏講演 (2013-03-07 15:08)
 2012年ビブスデザイン決定! (2012-02-11 19:26)
 平成23年度 静岡市地域自治振興有功者表彰式・講演会 (2012-02-08 20:24)
 地域づくりサポートネット取材 (2012-02-08 20:04)
 第8回協働事例発表会/協働の底力。 (2012-02-08 19:58)

Posted by NPOサプライズ at 01:10│Comments(0)情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【なぜいま地域なのか?】少し一緒に考えてみませんか?
    コメント(0)