2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2009年05月13日

今回の伊豆夢は

今回の伊豆夢は




第4回伊豆夢まであと「10日」。 今回の伊豆夢は前3回の反省点などから新しい取り組みに移行します。少しだけ「ルール」を設けます


「飲み会ではない」
伊豆夢はあくまでも「話す場」としてあるものです。午後7時からスタートする為お酒なども多少入りますが、「入り過ぎてしまう」方も中にはいらっしゃいました。 が 今回はスタート時点から皆様にお知らせをさせて頂く予定です。「伊豆夢」は飲み会ではありません 今回「飲みすぎてしまった」方は途中で退場して頂く場合もございますのでご了承ください。

「テーマ」
人と人が話す為にはやはり「テーマ」が必要です。ひとつの「テーマ」を用意しようと思っております。もちろん伊豆なのですが、今回は多くの市外、県外の方がいらっしゃいます。そこで「外から見た伊豆」「中から見た伊豆」などといったテーマに沿って開始時から数時間 切り口として話し合って頂ければと思っております。


「メモ」
話し合った結果、色々な利点や問題点が浮上すると予想されます。その時点で皆様にメモ用紙に事項を書いていただき 前にあるボード(こちらで用意します)に貼っていただき情報を集約したいと考えています。


「名札」
せっかくお集まりになる方々、前回、第二回の伊豆夢では「名札」を配布いたしませんでした。しかしこの事から学び 今回は大き目の名札を皆様に付けていただきます。名前がわかるだけで話す内容も変わっていく事が確認されています。名札についてはNPOでご用意いたします。



今段階では以上の項目です。 また何かアイデアやご提案がございましたらぜひご連絡ください。メールもしくはコメントで結構です。

またこれから「ご参加」いただける方は 今回名簿の作成を行っておりますので メールにてオーナメールをご使用の上ご連絡をください。 
(会費1000円、飲み物食べ物はご自身で持ち込みです。宿泊の場合は事前にご連絡を)



現在のところ 予定で「43名」の参加者を予定しておりますが、さらに広がると思いますので随時ブログにてご報告いたします。今回の伊豆夢は前3回とは規模、内容をパワーアップしたいと思っております。 とはいえ どうぞお気軽にご参加ください。どなたでも参加可能です。


NPOサプライズ代表 飯倉清太





同じカテゴリー(伊豆夢)の記事画像
16回伊豆夢
第15回伊豆夢-7月22日
第13回「伊豆夢」開催お知らせ 
第11回 伊豆夢のお知らせ
地域活性化座談会「伊豆夢」開催お知らせ
「第9回伊豆夢(イズム)」開催-地域活性フォーラム
同じカテゴリー(伊豆夢)の記事
 16回伊豆夢 (2011-11-07 11:41)
 第15回伊豆夢-7月22日 (2011-07-01 13:08)
 第13回「伊豆夢」開催お知らせ  (2011-01-26 09:02)
 第11回 伊豆夢のお知らせ (2010-06-19 07:54)
 地域活性化座談会「伊豆夢」開催お知らせ (2010-05-11 13:07)
 「第9回伊豆夢(イズム)」開催-地域活性フォーラム (2010-03-08 10:15)

Posted by NPOサプライズ at 13:29│Comments(0)伊豆夢
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今回の伊豆夢は
    コメント(0)