2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2014年04月06日

伊豆長岡影奉仕終了~



4月6日の伊豆長岡影奉仕、6名で行いました。


お疲れ様でした。   


2014年02月26日

伊豆長岡影奉仕3月2日




3月の伊豆長岡影奉仕は、
3/2(日) 18:00〜

1時間程の清掃活動を行います。

清掃後は、伊豆長岡温泉をお楽しみ下さい。

雨などで中止の場合は、当時9:00に、このブログでお知らせします。

皆様のご参加、ご協力をよろしくお願いします。   

2014年02月02日

伊豆長岡影奉仕終了~



昼まで降っていた雨もやみ、伊豆長岡影奉仕を行いました。
今日は、なぜか空き缶が多かったです。

お疲れ様でした。   


2014年01月05日

伊豆長岡影奉仕終了〜

伊豆長岡影奉仕140105



今日の伊豆長岡影奉仕は7名で行いました。

寒い中お疲れ様でした。

次回は、2/2(日)に行いますので、よろしくお願いします。   


2013年11月25日

伊豆長岡影奉仕 12/1



NPOサプライズ主催


12/1(日)に、伊豆長岡の影奉仕を行います。
お時間のある方は是非、ご協力をお願いします。

今回より、毎月第一日曜日に、伊豆長岡影奉仕を行う事になりました。
今後とも清掃活動へのご協力をお願いします。


18時~清掃開始。

1時間ほどのごみ拾いを行います。

清掃後は、伊豆長岡の温泉もお楽しみ下さい。影奉仕参加者無料!!
タオルなどはお持ちくださいね。

雨天等で中止の場合は、当日朝9:00にこのブログ上でお知らせします。
ご面倒ですが、ご確認をお願いします。

伊豆長岡影奉仕は、キッズの参加者が多いです。
是非、お子様と一緒に伊豆長岡のごみ拾いにご協力お願いします。

同じ空の下、同じ志で。。家や職場の周りを清掃していただくのも大歓迎です。

★伊豆長岡影奉仕★

日時  12/1(日) 18:00~
場所  長岡温泉会館「アクシスかつらぎ」に集合(姫の足湯)
     班分け後、1時間ほど、ごみ拾いを行います。

●持ち物、その他。

   ・汚れてもいい服装。
   ・トング
   ・軍手
・懐中電灯
   ※ゴミ袋はこちらでご用意します。

ひよこキッズの参加も大歓迎です。
  毎回、KIDS影奉仕が活躍しています。

長岡影奉仕は、静岡県よりアダプトロードプログラムを取得しています。
規約の関係上、参加者の把握が必要となります。

・名前
・住所
・連絡先
・性別
・年齢

現地で書類の記入をしていただいていますが、事前に記入した紙を
持ってきていただくと助かります。(メモ用紙で結構です。)

誰でもウェルカムです。

清掃活動への参加、よろしくお願いします。


  


2013年07月23日

伊豆長岡影奉仕〜終了〜

伊豆長岡影奉仕終了しました。

4名で清掃。

あやめ祭りがあったせいか、いつもよりゴミが多くありました。




清掃後は、温泉で汗を流しました〜

  

2013年05月26日

伊豆長岡影奉仕0530



NPOサプライズ主催


5/30(木:ゴミゼロ)に、伊豆長岡の影奉仕を行います。
18時~清掃開始。

1時間ほどのごみ拾いを行います。

今回は、温泉はありません。
影奉仕後は、韮山反射炉へホタルを見に行こうと思います。

ヤブ蚊みたいのもいるようです、長袖を着用してください。

雨天等で中止の場合は、当日朝9:00にこのブログ上でお知らせします。
ご面倒ですが、ご確認をお願いします。

伊豆長岡影奉仕は、キッズの参加者が多いです。
是非、お子様と一緒に伊豆長岡のごみ拾いにご協力お願いします。

同じ空の下、同じ志で。。家や職場の周りを清掃していただくのも大歓迎です。

★伊豆長岡影奉仕★

日時  5月30日(木) 18:00~
場所  長岡温泉会館「アクシスかつらぎ」に集合(姫の足湯)
     班分け後、1時間ほど、ごみ拾いを行います。

●持ち物、その他。

   ・汚れてもいい服装。
   ・トング
   ・軍手
・懐中電灯
   ※ゴミ袋はこちらでご用意します。

ひよこキッズの参加も大歓迎です。
  毎回、KIDS影奉仕が活躍しています。

長岡影奉仕は、静岡県よりアダプトロードプログラムを取得しています。
規約の関係上、参加者の把握が必要となります。

・名前
・住所
・連絡先
・性別
・年齢

現地で書類の記入をしていただいていますが、事前に記入した紙を
持ってきていただくと助かります。(メモ用紙で結構です。)

誰でもウェルカムです。

清掃活動への参加、よろしくお願いします。


  


2013年03月18日

伊豆総合高校&三島南高校と清掃


修善寺大掃除を土曜日に開催 伊豆総合高校&地域の皆さん


三島大場大掃除を日曜日に開催 三島南高校&伊豆箱根鉄道&地域の皆さん


両方とも 生徒会の活動として動き出してきました

高校生も「ゲスト」から「自分事」になってきたのがとても素晴らしいです

100年これを続ける為には どうやったらいいのか

僕は100年生きられないし 生徒だって100年は無理 だから部活が一番

可能性として大きいんですね 

100年 つづく活動 してみたいです   

Posted by NPOサプライズ at 09:22 Comments( 0 ) ごみ拾い

2012年09月23日

大影奉仕 10月8日(月・祝)13時集合 沼津千本浜公園付近

ゴミ拾いでできる仲間は、とても素敵な仲間になれる。
海岸のゴミを拾うだけではなく。
自分の気持ちを拾う行為なんだと、思うのです。
お世話になっているこの土地で、負担にならない程度に、影ながら奉仕する。

…それが、影奉仕。
 あなたも、参加しませんか?

大影奉仕 10月8日(月・祝)13時集合 沼津千本浜公園付近

集合場所: 沼津千本浜公園 駐車場(奥側にて集合)
集合時間: 13時までにお越しください。
清掃場所: 千本浜公園の西側付近の海岸
持ち物: 軍手、汚れても大丈夫な格好、トング等 ※ゴミ袋はこちらで用意します。

どなたでもご参加いただけます。
初参加大歓迎!



主催 特定非営利活動法人NPO サプライズ 担当:川口(090-8072-1844)・森嶋(090-3215-6799)
後援:沼津市役所

◆当日ご参加いただけない方・企業様でも、協賛品・試供品等をお預けいただければ、清掃後に参加して頂いたの皆様へお配りさせていただきます。
  

Posted by 川口直志(a.k.a. しるば) at 15:22 Comments( 0 ) ごみ拾い

2012年06月02日

5月30日(ゴミゼロの日)

http://www.facebook.com/events/437841796235426/




facebookでやすまさくんが打ち出してくれた 5月30日ゴミゼロの日
イベント 

結果として189名の方が この呼びかけに応じてくれました 
みなさんありがとうございました、

また来年もやりたいですね^^ やすまさくん ありがとう また
お願いしますね   

Posted by NPOサプライズ at 23:12 Comments( 0 ) ごみ拾い

2011年12月13日

1番最初の東北ボランツーで



http://www.miraikioku.com/streetview/

一番最初の東北ボランツーリズムで 僕がお手伝いをした方の家が
かなりきれいになっている様子がgoogleのストリートビューで見える

まだまだヘドロが乾いておらず 手ですくって外に出した プリンみたい
な形状のものだった

このストリートビューだと夏過ぎくらいだろうか。 でもまだまだ回りの
田んぼにはごみがあったりヘドロがあったりしていた11月。
この先もずっと大変なんだろうな、 未来へのキオクと題したこのページ

今度は新東名や野蒜のあたりを見に行ってみる あの側溝はいまどう
なっているのだろうか あの線路は あの広場は 近隣のみなさんは
戻って来れたのだろうか。 そんな思いである   

Posted by NPOサプライズ at 19:14 Comments( 0 ) ごみ拾い

2011年12月03日

ザッツ、ゴミュニケーション!!



先月行われた修善寺での清掃活動の際に K-MIXのリーグ狩野川が
取材に来てくれました ありがとうございます
伊豆総合高校の生徒会のみんな 校長先生 先生方
そして修善寺総研 9izu サプライズのみんなで力を
合わせて拾ってきました 

12月は17日に行います! 

http://www.k-mix.co.jp/kanogawa/2011/11/14-1712-21672.php

  

Posted by NPOサプライズ at 19:32 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年09月19日

影奉仕満載の日!

本日は~4箇所で清掃活動「影奉仕」が行われます!

8時より 沼津千本浜影奉仕
千本浜海水浴場の駐車場入り口にある公衆トイレ前集合

9時より 沼津香貫山影奉仕
香陵台茶店前 持ち物 : 軍手(ゴミ袋&水はこちらで用意します) ゴミ拾い後、ちょっとお茶しましょう

17時より 沼津原影奉仕
集まる場所:ホームウェル トップワークス 沼津市原町中2-7-2

19時より 函南影奉仕
函南町役場 南側駐車場


影奉仕活動はどなたでも お気軽にご参加いただける清掃活動です
活動時間は約1時間程度 その後 お茶をしたりしております^^
天気もよい日 三連休のど真ん中 ぜひ^^ お待ちしております

  

Posted by NPOサプライズ at 07:40 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年06月12日

6月27日(日)☆長泉町影奉仕



6月の長泉影奉仕(清掃活動)のご案内です。

お時間にご都合がつく方は是非、(お気軽に☆)ご参加を宜しくお願いいたします。

日時:6月27日(日)

集合時間:19時~(約1時間を予定)

集合場所:長泉町 下土狩駅ロータリー

活動場所:下土狩駅周辺 と おおいちょう通り

< お車でお越しの方は近くにある駐車場までご案内します >
※前回と同じ場所に止めれます!!


持ち物:軍手・トング・動きやすい格好
(夕方~夜間の行動になる為、なるべく明るい服装でお願いします)
※ゴミ袋はこちらで用意します。

★皆さんのご協力をお願いします★


NPOサプライズ 富岡
  


Posted by 梅里(ばいり) at 20:00 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年05月15日

5月23日富士影奉仕

5月23日(日)に富士影奉仕やります!!

時間は15時~16時の1時間ぐらいが目安です。

集合場所は中央公園の駐車場のトイレの前に開始10分前ぐらいにお願いします。

当日は中央公園とその周辺のゴミ拾いを行います。

トングや軍手などがあると便利です。
ゴミ袋はこちらで用意致します。




  

Posted by MISTO 久保田 at 19:23 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年05月02日

5月3日は ごみ拾いの日




お世話になります 飯倉です

明日5月3日に「100万人のごみ拾い」活動をされている団体とコラボ
しようという事になりました (今年で6回目です)
http://www.53hiroi.com/pc/

僕らも「100万人の清掃活動」という動きをしていますし この動きの
コンセプトは一緒 ならば ごみがひとつでも無くなればいいという
思いから 僕らも動こうという事にしました

明日 「1つでも良いですから ゴミを拾って写真を撮ってください」

ツイッターをやっている方は #53hiroi とハッシュタグをつけてください
ツイッターのアカウントを持っていない方は 今僕らがやっている
http://kage100.i-ra.jp/  へ投稿をお願いします(自動でツイッターに飛びます)

ゴールデンウィークで 道も汚れてきています 

同じ空の下で 動いている人がいます ほんの少し手を伸ばす勇気

お待ちしております

NPOサプライズ 代表 飯倉清太
  

Posted by NPOサプライズ at 18:35 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年04月26日

富士影奉仕報告


4月25日 富士影奉仕12名で行いました。

当日は、あっぱれ富士が開催されていて、終了時間がおしていた事もあり、来て下さった方にご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。

今回参加していただいた方は左から
森さん・富岡さん・ちひろさん・安斉さん・みやちゃん・荻野さん・ひろとくん・小池さん・天野さん・さよぼー・はるきくん
ご参加ありがとうございました。
もし名前が間違っていたら申し訳ありません・・・

今回、自分が初めてやらせていただき、手際等が悪くご迷惑おかけしたと思います。
次回は今回の事をふまえて改善して行きますので、これからもよろしくお願い致します。

ありがとうございました。
  

Posted by MISTO 久保田 at 12:13 Comments( 3 ) ごみ拾い

2010年04月24日

明日、4月25日は富士影奉仕予定通りやります!!


明日は予定通り19時半~約1時間程度

富士市中央公園の清掃活動をします。

当日は、あっぱれ富士の開催があり、世界のグルメ大集合というイベントもあり、
ゴミがでてる可能性があります。

参加できる方がいましたらお手伝い頂けると幸いです。
  

Posted by MISTO 久保田 at 18:33 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年03月17日

3月27日Numazoo影奉仕

3月27日(土) 沼津中央公園でNumazooというイベントが開催されます。↓

ごきげんパラソル numazoo

このNumazooの準備作業の一環として、朝から30分ほど、中央公園周辺のゴミ拾い活動を実施いたします。
当日はNumazooに参加していただく皆さんが中心となって行いますが、もちろん、Numazooに参加されない方でも、影奉仕活動としてご参加いただくのはウェルカム!です。ぜひご参加ください。お待ちしています^^!

実施要領は以下の通り

日時:3月27日(土) 9:00~10:00(30分程度ゴミ拾いを実施し、その後仕分け・後処理などを行います)
場所:中央公園内、あゆみ橋付近に集合
持ち物:ゴミ袋はこちらで用意いたします。トング・軍手などは各自ご用意ください。また、ゴミ拾いしやすいよう、動きやすい服装でお越しください。


大きな地図で見る
なお、雨天の場合は中止といたします。(実施・中止の判断は、Numazooと連動して判断いたします。おおむね、前日の夜22時頃までにはこのブログ上でご案内させていただきます。)
  

Posted by kissy(岸本圭史) at 23:27 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年02月17日

伊豆市の不法投棄





http://www.geocities.jp/iikuraice/img082.pdf

今日の伊豆日日新聞に伊豆市の不法投棄の話題が載っていた
現在伊豆市では緊急雇用対策費用で清掃活動を頑張っている
行政側も渡辺さんを中心に本当に必死にやっているがどうしても
その速度は追いつかない。拾う人と捨てる人の分母と分子の数が
変わらない限りこの戦いは続く。
僕らも一生懸命拾ってきたが毎日毎日道にゴミは捨てられていく
山の中に入れば足の踏み場もないほどのゴミ、捨てるのは簡単で
落とせばいいだけ でも拾い上げるのは大変でタイヤ一本引き上
げるのも大人が数人掛かる人力。
渡辺さんが新聞でも書いているように絶対的に防犯カメラ等の設置
は必要であると思っている、犯人を捕まえることは間違いなく不法
投機の抑制にも繋がる

いまだに疑問に思うことは 一般産業廃棄物と産業廃棄物の処理は
同じゴミでも管轄が違う。一般は「市」産業は「県」 連絡するにも今ま
でならばどちらに電話していいものかわからなかったが色々話をすす
めていくうちに そのコツも解ってきた
特に産業廃棄物が山に捨てられることは地域の農業にもそのまま
直結する問題。水源にそんなものが捨てられている水で作物を作る
というのは問題がある。だからこそ僕らは拾って拾って拾いまくる

こうやって新聞に取り上げられて捕まるという事を世間に知ってもらう事
は大事なこと そしてもっと必要なのは分母と分子を入れ替える作業を
していかなくてはならないという事。ゴミを拾うというのは実はお金が凄く
掛かる 一般に僕らがやっていることでもゴミ袋代金だって馬鹿にならな
い。ゴミの処理も自腹を切る場合がある。行政がこれだけ拾って処理を
するのにもお金が掛かる それも税金;

ん・ 言いたくはないが 僕にも毎月お金を振り込んでくれるような親が
いたら 全額これにまわすのだが。 そんなお金が振り込まれるはずも
なく・
だからこそアイデアと行動力で形を示していかなくてならないし 来年度
からは少しスタイルも変化していかなくてはならないと思っている
そろそろ本気で「不法投棄」の撲滅に取り組まなくてはならない
地デジが始まったら テレビの不法投棄の数は莫大なものになると予想
される

防がなきゃならないね なべさんたちと色々相談しながら協働していかな
くてはならないね アイデアはあるので相談相談^^   

Posted by NPOサプライズ at 22:58 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年02月01日

グアムでU5さんが





1月にグアムへ行かれた U5さんが 現地で清掃活動をしてくれました!
U5さん曰く




写真の場所はメリッソとイナラハンの間にあるBEAR ROCKを見
る事が出来る駐車場
行ったのが土曜日だったので地元の人たちのクルマもけっこう停
まってました。
多分、ここでビールを飲んで騒いでいるんでしょうね。
そのままビールのビンやらジュースの缶が散乱してました。

ゴミの収集袋を持ち合わせていなかったので、レジ袋で回収
缶ですぐいっぱいになってしまいました。

ここのゴミを集めようとしたら日本のゴミ袋が10枚あっても
足りないくらいです。




との事 やはりどこもごみだらけなのか!? (遠征行っちゃうかな俺も)
お子様も手伝ってくれて 本当にありがとうございました!

今週は もりしが ロサンゼルスでごみ拾いしてます!^^
  

Posted by NPOサプライズ at 10:38 Comments( 0 ) ごみ拾い

2010年01月14日

映画「そらそい」+「サプライズ」清掃 in 三島 1月17日




1月17日日曜 午後2時より 集合場所三島市役所

どなたでも参加可能です ぜひ!


先月も行った 映画「そらそい」の出演者の皆さんと合同で
行う三島の清掃活動(約1時間)が 今年もスタート

そもそものきっかけは 伊豆は松崎で皆さんが全編収録の「そらそい」
という映画に出演 そこから伊豆の大ファンになり「何か伊豆に出来ないか」
と思い 松崎の棚田や天城での畑、清掃活動、試写会などの活動をしてき
た中で 昨年よりボイスキューにて月に1度出演、 その際に「清掃をしたい」
との声にサプライズが協力する形となりました
  

Posted by NPOサプライズ at 06:17 Comments( 1 ) ごみ拾い

2010年01月10日

スタンドバイミー???的なぁ~



昨日 ウォーキングの前に 三島駅周辺を清掃。 
というのも実は「静岡 県民便り」の取材があったのです。
元々ウォーキングの前のウォーミングアップ的にやろうと
考えていたのですが これが非常に面白かった。

駅の南口から北口へ歩いていったのも 初めての経験
北口で何度も通ったけど あまり気にしていなかったこの
「線路」
しるばにお願いをして歩いてもらい一枚撮影したのだけど

「この線路って 観光資源じゃん」

と単純に思った、基本線路というものを撮影するには本当に
危険が伴うから ほとんど撮影しないのだけれども この線路
は「廃線」。 線路の上を歩いても大丈夫なのです。

まるでスタンドバイミー みたい(笑)

普通にこれを観光資源にすればいいのに と感じました   

Posted by NPOサプライズ at 09:39 Comments( 3 ) ごみ拾い

2009年12月24日

法人会清掃にて

NPOサプライズとして 三島田方法人会の清掃活動作戦に
参加させていただいている 今回が3回目だった 

1回目は韮山 2回目は天城 3回目が函南 そして来年三島で
今年度の清掃が終わる

この清掃活動は1、2回目は地域のガイドの方が参加し 韮山の
歴史を教えてくれたり 天城の山の不思議さを教えてくれた
三回目は 清掃の前に 函南町副町長のプレゼンテーションを
していただいた



地域と行政の関わり方 地域の発展のキーワード そして一番
知りたかった事 「伊豆縦貫道」のことなどを話してくれた
この縦貫道に関しては24年度には函南地区を抜ける予定らしい
となれば 沼津インターから天城までは30分で行ける事になる



プレゼンを聞き終え その後集まった人たちが30名オーバー
やはり法人会青年部のパワーはすごい
強風の中 長岡の高野さんがお子さんを連れてきてくれていた
子供のころから 大人に混じり清掃活動をするということ それを
伝えるお父さんの姿はやはり尊敬!

函南町役場から136までの数キロ 今まで歩いたことのない場所
車では何度も通っているのに 新しい発見がまたできた
やはり 「歩きは」楽しい

次回1月31日 三島がラスト!    

Posted by NPOサプライズ at 09:19 Comments( 0 ) ごみ拾い

2009年12月15日

浄蓮の滝付近清掃!



いま 浄蓮の滝付近では 地域の方々が集まり いつもお客様に
綺麗な観光を!ということで 清掃活動を続けている 12月は今日
が実施日だった。 
今回はかなり危険な場所へと挑んだ。運搬用モノレールを使って
ごみを引っ張り出してきた。 その量は半端ではなかった。

先日のタイヤ拾いの時も同じことを感じたし いつも同じことを感じる
のは「落とすのは楽だけど 上げるのはシンドイ」という事 
崖の上からほうり投げるのは簡単ですからね。 でも本当に徐々に
綺麗になってきている これも皆さんと一緒に清掃をやらせて頂いて
いる結果です。

上げるのはたしかにシンドイけど 1ミリでも引っ張り出す。
何かと似てますね 清掃って。

モノレールで上げてます
  

Posted by NPOサプライズ at 12:10 Comments( 0 ) ごみ拾い

2009年09月29日

リヤカー1800キロ清掃の旅・・ こんな人が静岡に上陸!!

リヤカー1800キロ 清掃の旅
28日の静岡新聞 夕刊の記事を見たので投稿しました。

9日の伊豆夢に・・・・   
タグ :ゴミ拾い


Posted by KAZU at 21:43 Comments( 0 ) ごみ拾い

2009年09月28日

韮山歴史の道掃除

三島田方法人会のゴミ拾い活動に参加して気ました。

清掃箇所は、韮山反射炉~蛭ヶ小島~江川邸。
20名以上の参加者がいました。

途中、蛭ヶ小島で休憩。
休憩中に歴史ガイドから、蛭ヶ小島の歴史などの説明がありました。


何度か行ったことはありますが、歩いて行ったのは初めてです。


帰りは、山道を歩いて帰りましたが、この活動に参加していないと
絶対に通ることが無かった道ばかり。

歴史だけでなく、地元を見つめ直すいい機会になります。

こちらの活動は、今年度、後3回予定されています。
場所は変更になりますので、こちらを参考にしてください。   


Posted by DEN at 00:07 Comments( 3 ) ごみ拾い

2009年09月26日

本日の活動~☆

本日は、お米が落ちていました~
単なる、落穂拾いなんですが・・・
詳細は、
http://sachi.i-ra.jp/

パソコンの調子が悪くてUPできませんでした~
今月は、ゴミ拾い1回です~
by さち


  

Posted by さち&幸之助 at 21:12 Comments( 0 ) ごみ拾い

2009年09月25日

「地域力」


今日は浄蓮の滝 宿崎専務の一声から始まった清掃活動日

この活動は丁度1年ほど経過しました。地域の方々が集まり 2ヶ月に
1度ほど清掃をする会 最初は10人くらいで始まりましたが 今日は
20人近くの方々がお集まりになり 国道 滝の歩道 公衆トイレを清掃
後 今まで「手を出せなかった場所」についに踏み込みました

場所といっても それは「橋の下」 道路からポイポイごみを捨てられて
おり パチンコ台やトイレまで・・ ありとあらゆる物が散乱。ロープで
吊り上げ 見る見るうちにきれいになっていきました これも人が多く
いる事と そして「躊躇なく行動」できる方々のお陰です。

軽トラックいっぱいになってしまったゴミ 今日は伊豆市のご協力も得て
処理をしていただく形となりました 宿崎さんの一声から 地域のお店の
方々がまとまり 1年続け そして今日行政とも絡んだ。 

宿崎さんの言葉
「まずはやってみて 続けていき その後に色々な事を考えよう」
継続する事を一番の目的として 地域を綺麗にしていく これこそ
「地域力」だと感じた一日でした



  


Posted by NPOサプライズ at 21:34 Comments( 0 ) ごみ拾い

2009年09月25日

恒例、理事会前清掃


昨日サプライズの理事会が三島でありました。 長岡や三島を繰り返し
ながら行われるのですが その際、月に一度集まるメンバーで清掃を
しようと言う事になっています。 そして昨日は5名が参加しました。

三島の街も車では見れない景色がたくさんありました。知っているつもり
なのに ちゃんと見ていない自分に少し驚きも。
新しいお店がオープンしていたり 裏道で広小路の「39」の佐久間君に
ばったり会ったり うれしさ満開の清掃活動を展開

ただ あの焼肉の匂いがたまらなかった。今度食べに行こうと決心しております

  


Posted by NPOサプライズ at 11:45 Comments( 0 ) ごみ拾い