
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2012年02月10日
静岡県立大学

昨日は静岡県立大学へ打ち合わせに行ってまいりました
お会いしたのは 男女共同参画でのパネルでいつもお世話
になっている犬塚教授
メールなどではご連絡をさせていただいていたのですが
お会いするのは久々でとてもうれしかったです
とはいえ県立大学の中というのは何度かお伺いした事
があるのですが 建物の中を移動していくのは初めてで
2Fー1Fという不思議な構造に戸惑いが・・・・・
なかなか冒険できるところですw
Posted by NPOサプライズ at 17:03│Comments(0)
│次世代セミナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。