
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2010年03月13日
3月12日
NPOサプライズの飯倉です
昨日 コマツ&ダム、蝶番モニターツアーにご参加頂いた皆様
本当にありがとうございました。そしてご協力いただきました
コマツテクノセンター様 奥野ダムの皆様、そして伊藤金属総業様
ありがとうございました
アンケート調査による採点は80点~120点と平均で95点を頂き
ました。初めての企画という事で採点が甘いのかと思いましたが
ある方に「こんなストーリー性のあるツアーは初めてだよ」と言われ
涙が出そうでした。蝶番の伊藤さんとも
「喜んでいただいて本当によかったね 嬉しいね」
と二人でがっちりと握手をした次第です
http://komatsu.i-ra.jp/
↑ツアー中に参加者の皆様が投稿してくれたブログ
───────────────────────────────────
夜には伊豆夢にご参加頂いた皆様 本当にありがとうございました
ももこインターナショナルの皆さんによるヨガ、HITO20.イーリードさん
のご協力があり大変盛り上がりをみせ 結果として80名オーバーの
方がだるま山にお集まりいただいた事は感謝しかありません。
「これからも 頑張っていこうよ!」と100万人の清掃活動でもご一緒
させていただいている 渡辺会長ともがっちり握手
http://kage100.i-ra.jp/
宮沢くん、三浦さん、松野さんとも広域的連携を考えようとお話をさせて
いただきました
増田健太郎さんとも 下田との連携を考えて行きましょう!一度伊豆市
でデータをとり それをもとに色々アレンジしようとと話していたところです
そして これだけの人が集まって頂けるパワーが今伊豆には「ある」
───────────────────────────────────
☆ このパワーを・・・・
今年度の四月からオープンオフィス的なものが 伊豆市には誕生します
次の伊豆夢の前に 4月1日 三島にて新年度交流会もあります
http://kage.i-ra.jp/e192284.html
ボランツーリズムも新しい形で始まります。
http://kage.i-ra.jp/e192308.html
色々な意味で 4月からは新しいことが目白押しになります。
ぜひ 皆様に伊豆市からつくり 周りに知恵の逆輸入をしたい!と思って
います。
まだまだパワーがある方いらっしゃると思います 4月1日是非また皆様
とお会いさせて頂き 新しい年度のスタートを切らせて頂きただければと
思っております
───────────────────────────────────
昨日はツアー 伊豆夢をあわせ100人以上の方とお会いさせていただいた事
本当に感謝です。今後とも様々な場面で情報共有と情報発信をさせて頂きたい
そんな思いです 本当にありがとうございました
───────────────────────────────────
NPOサプライズ 代表理事 飯倉清太

昨日 コマツ&ダム、蝶番モニターツアーにご参加頂いた皆様
本当にありがとうございました。そしてご協力いただきました
コマツテクノセンター様 奥野ダムの皆様、そして伊藤金属総業様
ありがとうございました
アンケート調査による採点は80点~120点と平均で95点を頂き
ました。初めての企画という事で採点が甘いのかと思いましたが
ある方に「こんなストーリー性のあるツアーは初めてだよ」と言われ
涙が出そうでした。蝶番の伊藤さんとも
「喜んでいただいて本当によかったね 嬉しいね」
と二人でがっちりと握手をした次第です
http://komatsu.i-ra.jp/
↑ツアー中に参加者の皆様が投稿してくれたブログ
───────────────────────────────────
夜には伊豆夢にご参加頂いた皆様 本当にありがとうございました
ももこインターナショナルの皆さんによるヨガ、HITO20.イーリードさん
のご協力があり大変盛り上がりをみせ 結果として80名オーバーの
方がだるま山にお集まりいただいた事は感謝しかありません。
「これからも 頑張っていこうよ!」と100万人の清掃活動でもご一緒
させていただいている 渡辺会長ともがっちり握手
http://kage100.i-ra.jp/
宮沢くん、三浦さん、松野さんとも広域的連携を考えようとお話をさせて
いただきました
増田健太郎さんとも 下田との連携を考えて行きましょう!一度伊豆市
でデータをとり それをもとに色々アレンジしようとと話していたところです
そして これだけの人が集まって頂けるパワーが今伊豆には「ある」
───────────────────────────────────
☆ このパワーを・・・・
今年度の四月からオープンオフィス的なものが 伊豆市には誕生します
次の伊豆夢の前に 4月1日 三島にて新年度交流会もあります
http://kage.i-ra.jp/e192284.html
ボランツーリズムも新しい形で始まります。
http://kage.i-ra.jp/e192308.html
色々な意味で 4月からは新しいことが目白押しになります。
ぜひ 皆様に伊豆市からつくり 周りに知恵の逆輸入をしたい!と思って
います。
まだまだパワーがある方いらっしゃると思います 4月1日是非また皆様
とお会いさせて頂き 新しい年度のスタートを切らせて頂きただければと
思っております
───────────────────────────────────
昨日はツアー 伊豆夢をあわせ100人以上の方とお会いさせていただいた事
本当に感謝です。今後とも様々な場面で情報共有と情報発信をさせて頂きたい
そんな思いです 本当にありがとうございました
───────────────────────────────────
NPOサプライズ 代表理事 飯倉清太

Posted by NPOサプライズ at 07:14│Comments(0)
│コラム