2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2012年08月27日

かたつむりにてランチミーティング

かたつむりにてランチミーティング

よし 今日は久々にキーマカレーを食べたい!

と思い 打ち合わせをしつつ 久々に天城にあがる事にしました

かたつむりにてランチミーティング


何千回通ったかわからない道を 半年ぶりに走って到着した場所

なんだか 懐かしい気分に浸ってしました。 ひろしさんに久々に

お会いすることが出来て 嬉しかったです。

最近ばたばたしていて 本当に市内を動く事がほとんどなかった

ですし たまに走ってみると道の状況がよくわかりました

客観的に見れるようになると 景色ってまったく違いますね

また お伺いします! ありがとうございました


同じカテゴリー(コラム)の記事画像
伊豆長岡影奉仕0604
伊豆市未来塾
フューチャーセンター 横浜mass mass
「静岡県は第三位」
慶応大学 武藤教授 
新ホーム!修善寺駅
同じカテゴリー(コラム)の記事
 伊豆長岡影奉仕0604 (2017-06-01 00:42)
 伊豆市未来塾 (2015-07-06 11:58)
 フューチャーセンター 横浜mass mass (2012-12-11 17:13)
 「静岡県は第三位」 (2012-08-29 17:55)
 慶応大学 武藤教授  (2012-08-28 13:05)
 新ホーム!修善寺駅 (2012-08-24 19:37)

Posted by NPOサプライズ at 13:50│Comments(0)コラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かたつむりにてランチミーティング
    コメント(0)