
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2010年05月23日
2010年04月20日
影奉仕活動のご案内について
こんにちは、NPOサプライズ事務局の岸本です。
日頃、影奉仕活動の実施・ご参加いただいている皆さま、ありがとうございます。
ご案内の時期が遅くなってしまって申し訳ありませんが、今年度(2010年4月)より、NPOサプライズで実施する「影奉仕」活動は、以下のような要領で行っていただくことに決まりました。
(1)影奉仕活動の実施スケジュールは、NPOサプライズ公式サイトの「影奉仕」コーナーにて、Googleカレンダーで表示・ご案内いたします。
(2)影奉仕活動を「実施・主催したい」という方を「リーダー」と呼ぶことにしておりますが、影奉仕のリーダーの方は、事前にGoogleカレンダーへスケジュールの登録をしていただき、実施後、実施報告書をご提出いただく事になりました。詳細については、NPOサプライズ公式サイトにてご案内しております。
(3)影奉仕活動へご参加いただく方には、任意で「ボランティア団体保険」に加入していただく事をおすすめしています。清掃活動中の万一の事故やケガに対する保険です。ご加入は、各影奉仕活動のリーダー・NPOサプライズの理事へお問合せいただくか、NPOサプライズ事務局(info@surprizu.com)までお問合せください。
これは、「影奉仕活動に参加したいけれど、いつ、どこで実施するのかがわかりにくい」というご意見・ご要望を反映したものです。何卒、ご了承ください。
なお、ここでご案内しております「影奉仕活動」とは、日時・場所を決めて集まり、実施する「ゴミ拾い・清掃活動」のことです。
「携帯で出来る100万人の清掃活動」は、スケジュールを登録したり、報告書を提出していただく必要はありませんので、お間違のないよう、お願いいたします。
また、このルールは、影奉仕活動の実施記録を、このブログへ投稿するのを拒むものではありません。各地のゴミの状況や、清掃活動の様子などは、今後もぜひ、ブログで積極的にご発信頂きたいと思います。こちらもあわせて、どうぞよろしくお願いいたします。
日頃、影奉仕活動の実施・ご参加いただいている皆さま、ありがとうございます。
ご案内の時期が遅くなってしまって申し訳ありませんが、今年度(2010年4月)より、NPOサプライズで実施する「影奉仕」活動は、以下のような要領で行っていただくことに決まりました。
(1)影奉仕活動の実施スケジュールは、NPOサプライズ公式サイトの「影奉仕」コーナーにて、Googleカレンダーで表示・ご案内いたします。
(2)影奉仕活動を「実施・主催したい」という方を「リーダー」と呼ぶことにしておりますが、影奉仕のリーダーの方は、事前にGoogleカレンダーへスケジュールの登録をしていただき、実施後、実施報告書をご提出いただく事になりました。詳細については、NPOサプライズ公式サイトにてご案内しております。
(3)影奉仕活動へご参加いただく方には、任意で「ボランティア団体保険」に加入していただく事をおすすめしています。清掃活動中の万一の事故やケガに対する保険です。ご加入は、各影奉仕活動のリーダー・NPOサプライズの理事へお問合せいただくか、NPOサプライズ事務局(info@surprizu.com)までお問合せください。
これは、「影奉仕活動に参加したいけれど、いつ、どこで実施するのかがわかりにくい」というご意見・ご要望を反映したものです。何卒、ご了承ください。
なお、ここでご案内しております「影奉仕活動」とは、日時・場所を決めて集まり、実施する「ゴミ拾い・清掃活動」のことです。
「携帯で出来る100万人の清掃活動」は、スケジュールを登録したり、報告書を提出していただく必要はありませんので、お間違のないよう、お願いいたします。
また、このルールは、影奉仕活動の実施記録を、このブログへ投稿するのを拒むものではありません。各地のゴミの状況や、清掃活動の様子などは、今後もぜひ、ブログで積極的にご発信頂きたいと思います。こちらもあわせて、どうぞよろしくお願いいたします。
2010年04月07日
4月の富士影奉仕は25日。

はじめまして久保田です。
初の記事投稿で緊張しております。
今月の富士の影奉仕を
25日(日)*19時50分集合
20時~行いたいと思います。
場所は中央公園です。
夜間での活動になりますので、明るい服装のほうがいいかと思います。
お時間の都合のある方は参加をして頂けると助かります。
2010年03月16日
静岡新聞にNPOツアーが

先日行われた ツアーの記事が本日の静岡新聞東部版に載っていました
(人に言われるまで気がつかなかった ありがとう伊藤さん)
ツアーにご協力いただいた皆様 ツアーに参加していただいた皆様 そして
ツアーのお手伝いをしてくれたスタッフ 本当にありがとうございました
2010年03月16日
新駅弁ー「武士のシャモ飯」影奉仕仲間が新聞に!
地域活性の大先輩でもあり 修善寺影奉仕でもご一緒させて
頂いている 修善寺の有名人「武士さん」が新聞に載ってました

一個のお弁当の中に たくさんの人との「つながり」がある
そんなお弁当だと直感しています。あじ寿司などヒット作を
連発する先輩!尊敬!
頂いている 修善寺の有名人「武士さん」が新聞に載ってました

一個のお弁当の中に たくさんの人との「つながり」がある
そんなお弁当だと直感しています。あじ寿司などヒット作を
連発する先輩!尊敬!
2010年03月15日
観光プレゼン商品実施

静岡県観光商品企画プレゼン優勝作品実施。
コマツ&ダム、蝶番ストラップツアーにご参加頂いた皆様
ありがとうございました 総勢25名で楽しい旅が出来ました
コマツの最先端技術、ダムの大きさ、そして蝶番のストーリー
最高でした
当日の様子をそのままアップしていただいたブログはこちら
http://komatsu.i-ra.jp/
当日の写真は下をクリックしてください また途中で岩本さん
のところに寄らせて頂いたときの写真もあります 大きかった
ですね 伊豆にあんな場所があるとはびっくりでした
岩本さんありがとございました
2010年03月14日
本日の清掃 伊豆長岡&三島影奉仕実施日
暖かい日ですね! やっと春らしくなり厳しい季節も抜けた?
感じです
そんな今日は~影日和!
18時から伊豆長岡影奉仕 アクシスかつらぎ集合
19時から三島影奉仕 三島市役所集合
参加は誰でもOK どちらか近いほうに どうぞ参加してください
伊豆長岡は~終わった後に協力してくれるホテルが温泉を無料
で貸してくれます^^ これぞ地域連携 タオルもって行ってね!
感じです
そんな今日は~影日和!
18時から伊豆長岡影奉仕 アクシスかつらぎ集合
19時から三島影奉仕 三島市役所集合
参加は誰でもOK どちらか近いほうに どうぞ参加してください
伊豆長岡は~終わった後に協力してくれるホテルが温泉を無料
で貸してくれます^^ これぞ地域連携 タオルもって行ってね!
2010年03月08日
2010.4.1 NPOサプライズ交流会
~NPOサプライズ交流会開催のお知らせ~
4月1日(木) 開場18:30 開始19:00
会場: おんふらんす(三島市)
会費: ¥4000 ■ビュッフェ・フリードリンク
■当日は18:00~清掃も行いますので、ぜひご参加下さい(17:50おんふらんす前集合)
■2010年度のサポーター会員になっていただける方は別途年会費がかかります。
*新規入会の方にはオリジナルデザインのビブス進呈!
2009年度はNPOサプライズへのご支援、ありがとうございました。
日頃の私たちの活動に共感し応援して下さっているみなさまと
交流を深めたいという想いで企画しました。
ここから新たな出会い、繋がりが生まれたらと思いますので
ぜひお気軽にご参加下さい。
NPOサプライズ理事一同

お申し込み、お問い合わせは
info@surprizu.com までお願いします。
4月1日(木) 開場18:30 開始19:00
会場: おんふらんす(三島市)
会費: ¥4000 ■ビュッフェ・フリードリンク
■当日は18:00~清掃も行いますので、ぜひご参加下さい(17:50おんふらんす前集合)
■2010年度のサポーター会員になっていただける方は別途年会費がかかります。
*新規入会の方にはオリジナルデザインのビブス進呈!
2009年度はNPOサプライズへのご支援、ありがとうございました。
日頃の私たちの活動に共感し応援して下さっているみなさまと
交流を深めたいという想いで企画しました。
ここから新たな出会い、繋がりが生まれたらと思いますので
ぜひお気軽にご参加下さい。
NPOサプライズ理事一同

お申し込み、お問い合わせは
info@surprizu.com までお願いします。
2010年03月01日
1泊2日でGO!婚波~(コンパ~)

行動エコンパとは!?
NPOサプライズ 伊藤です
伊豆半島の過疎化問題をなんとかしたい
また少子高齢化もなんとかしたい
農家さんなど後継者不足もなんとかしたい
街づくりをする仲間をふやしたい
・・・ということで 婚活+エコ活動で 行動エコンパやります!
1泊2日のツアーで 4食付き
サプライズなイベントです!
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます!
既婚者の皆様(もちろん独身の方でも)
ブログにバナーをご用意しました
皆様のブログに貼って 応援してくださいませ!
2010年03月01日
さすがだね!このネットワークは

昨日記事にした「伊豆不法投棄監視員」のボランティアの件
車にマグネット式の表示板を貼るということなのだけど
すでに「気持ちのある人たち」からご連絡を受けた うれしいです
中伊豆地区1
修善寺地区1
天城地区 2
全部で4名 ここからまだ声を掛けるのでたぶん40名くらいの人に
なると思います。でもこれは市が設定した規定数。
どうしても100人体制じゃないと 守りきることもできないと想像して
います まだまだ募集してますので 車にぜひ貼ってください
(伊豆市内在住の方に限りますが)
もう 谷底からテレビ引っ張り上げたくないよ

2010年02月17日
2010年02月16日
「たんぽぽ式サミット」
日大三島で行われるイベントのお知らせ

第8回 たんぽぽ式サミット2010 Collaboration森林県民円卓会議
「森を守ろう!! 今求められるのは私たちの行動(こうどう)緑(りょく)」のご案内
日 時:平成22年2月20(土)
プログラム
第Ⅰ部 9:00-11:50 卒業論文発表
11:50-12:00 新商品(きのこ・山菜弁当)紹介
12:00-13:00 休憩(昼食:新商品のお弁当)
13:00-13:10 活動発表
13:10-13:30 新商品(きのこ・山菜弁当)の詳細説明
13:30-13:45 休憩
第Ⅱ部 13:45-13:55 開会・講師紹介
13:55-15:15 福留功男氏(ジャーナリスト)による基調講演
15:15-15:30 休憩
15:30-15:50 静岡県森林鑑定団による報告
15:50-17:30 静岡県森林県民円卓会議委員からの報告・意見交換
第Ⅲ部17:45-19:15 懇親会
場 所:日本大学国際関係学部15号館1階1512教室/ラウンジ
主 催:日大国際Kanaya-seminarたんぽぽ、伊豆・富士地域森林県民円卓会議、静岡県

第8回 たんぽぽ式サミット2010 Collaboration森林県民円卓会議
「森を守ろう!! 今求められるのは私たちの行動(こうどう)緑(りょく)」のご案内
日 時:平成22年2月20(土)
プログラム
第Ⅰ部 9:00-11:50 卒業論文発表
11:50-12:00 新商品(きのこ・山菜弁当)紹介
12:00-13:00 休憩(昼食:新商品のお弁当)
13:00-13:10 活動発表
13:10-13:30 新商品(きのこ・山菜弁当)の詳細説明
13:30-13:45 休憩
第Ⅱ部 13:45-13:55 開会・講師紹介
13:55-15:15 福留功男氏(ジャーナリスト)による基調講演
15:15-15:30 休憩
15:30-15:50 静岡県森林鑑定団による報告
15:50-17:30 静岡県森林県民円卓会議委員からの報告・意見交換
第Ⅲ部17:45-19:15 懇親会
場 所:日本大学国際関係学部15号館1階1512教室/ラウンジ
主 催:日大国際Kanaya-seminarたんぽぽ、伊豆・富士地域森林県民円卓会議、静岡県
2010年02月15日
影奉仕活動 保険加入のご案内
NPOサプライズより、影奉仕にご参加いただいている皆さまへ
いつも、影奉仕活動にご参加いただき、ありがとうございます。
私どもNPOサプライズでは、かねてより影奉仕活動の際にひとつの心配事がありました。
それは、ゴミ拾いや清掃活動中に、ご参加いただいている皆さんに事故やケガがないか?ということです。
影奉仕活動をはじめて、2年余り。
NPO活動も発足後2年度が経過するということもあり、今後NPOサプライズでは、影奉仕活動にご参加いただく方に、事前に保険に加入していただくこととなりました。
保険は、社会福祉協議会が運営管理するボランティア保険で、加入費数百円という安価なものですが、ゴミ拾いや清掃活動中におきた事故やケガなどの保証をしてもらえます。
保険運営や加入手続きの都合上、加入手続きの開始は年度明け(4月1日)以降となります。
詳しい加入や手続きについては、今後具体的な内容がわかり次第、随時ご案内させていただきます。
なお、4月よりNPOサプライズの実施する影奉仕活動については、基本的に参加者の皆さまには保険に加入していただくことを条件とする予定です。もし、保険加入にご賛同いただけない場合でも、ゴミ拾いや清掃活動にご参加いただくことはできますが、活動中のケガや事故に対しては、自己責任にてご対応いただくことになります。
影奉仕活動中の万一のケガや事故に備えるための措置として、何卒、ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
いつも、影奉仕活動にご参加いただき、ありがとうございます。
私どもNPOサプライズでは、かねてより影奉仕活動の際にひとつの心配事がありました。
それは、ゴミ拾いや清掃活動中に、ご参加いただいている皆さんに事故やケガがないか?ということです。
影奉仕活動をはじめて、2年余り。
NPO活動も発足後2年度が経過するということもあり、今後NPOサプライズでは、影奉仕活動にご参加いただく方に、事前に保険に加入していただくこととなりました。
保険は、社会福祉協議会が運営管理するボランティア保険で、加入費数百円という安価なものですが、ゴミ拾いや清掃活動中におきた事故やケガなどの保証をしてもらえます。
保険運営や加入手続きの都合上、加入手続きの開始は年度明け(4月1日)以降となります。
詳しい加入や手続きについては、今後具体的な内容がわかり次第、随時ご案内させていただきます。
なお、4月よりNPOサプライズの実施する影奉仕活動については、基本的に参加者の皆さまには保険に加入していただくことを条件とする予定です。もし、保険加入にご賛同いただけない場合でも、ゴミ拾いや清掃活動にご参加いただくことはできますが、活動中のケガや事故に対しては、自己責任にてご対応いただくことになります。
影奉仕活動中の万一のケガや事故に備えるための措置として、何卒、ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
2010年2月15日
特定非営利活動法人NPOサプライズ
副理事・事務局 岸本圭史
特定非営利活動法人NPOサプライズ
副理事・事務局 岸本圭史

2010年02月02日
「世界最大級のトラック見学&ダムトレック」ツアー募集

県の観光企画商品プレゼンテーションで優勝をした企画
地域活性プログラム
「世界最大級のトラック見学&ダムトレック」日帰りツアー
を実施いたします
このツアーは 伊豆の代名詞 海、川、山、温泉、魚などが
一切ない 新しいツアーです。 自分の近くに観光資源は
あるという事の「気づき」を体験してください。
日時 3月12日(金) 9時半修善寺駅集合
会費 通常8500円の所 モニターにて6000円
(企画NPOサプライズ 取次ー三島観光バス)
予定表
10時 集合 点呼
10時10分 修善寺駅出発
10時30分 コマツテクノセンター到着
(コマツの説明、デモンストレーション見学、試乗、機械見学、写真撮影、擬似体験)
世界最大級トラックHD785の助手席に乗れます
12時 奥野ダムへ出発
(到着後 昼食、ダム説明 ダム底トレック、)
昼食 (森嶋米店 地元産黒米弁当)
2時半 奥野ダム出発
3時 伊藤金属総業(修善寺)にて 蝶番(ちょうつがい)ストラップ製作体験
4時半~5時 修善寺駅到着 解散
注、小中高生は参加できません。キャンセル料の発生は1週間前まで
当日100% 前日50% 他は30%(7~2)
その後 「伊豆夢」にご参加いただく方はだるま山まで移動。会費1000円
最小20名 最高30名ー ご参加希望の方はコメントまたはメールにてご連絡ください
kiyo@kiyo.name (飯倉)まで
主催NPOサプライズ 取次三嶋観光バス
2010年01月17日
オーストラリア 現地の新聞に掲載された!

オーストラリアでがんばっている若者たちが現地の新聞に掲載された
すばらしい事ですね^^
昨日載せた記事で「わかもの ばかもの よそもの」
http://kage.i-ra.jp/e176118.html
というものがありましたが まさに彼たちがそのまんまです。地域を
変える事が出来るのはこの三原則だとよく言われています
最初のきっかけは 留学またはワーホリでオーストラリアに行く日本の
方々が現地の方との接点を作りたいということで提案した事項なので
すが ここまでくると 何でしょうか 文化の始まりを感じます
皆さんはきっと感覚として気がつかないかもしれませんが 日本語が
話せる人同士で会話ができるというのはものすごく幸せなことなのです
昨日も娘とタイのおばあさんが電車で寝過ごし23年間迷子になったと
いう番組が放映されていました。 原因は「言葉が通じない」という風に
語られていました。 言葉というのは本当に大事なものです 毎日ただ
すごいしていては気がつかないこと 僕も少し忘れかけていました
これを機に 現地の方たちとの接点 そしてまた新しいプロジェクトが
動き出しています。インターネットという便利なツールでアナログを演出
する楽しさというのは こんな形なのではないでしょうか
楽しみがどんどん増えていきます
2010年01月14日
道のエコミュージアムフォーラムIN静岡
長崎の観光はハウステンボスがなくなって相当に落ち込みました。
30%落ちどころではなく、市内ホテルの経営者は殆どが交代しています。
修学旅行の100万人がいなくなった。その対応を何とかしようと
田上市長が観光課の職員の時に興したのが長崎の「サルク博」です。
「さるく」は長崎弁で「ぶらぶら歩き回る」という意味です。
長崎市の観光客は平成16年に493万人と19年ぶりに500万人を割りました。
平成18年のまち歩きイベント「サルク博」で570万人まで回復しました。
この「サルク博」。町を好きな人をつくるということでした。
町を語れるとか、昭和の看板一つ残っていたら面白いでしょうと言えること、
路地を歩いていてその狭さを解説できること、町の中で無くなりかけている
文化に焦点を当てる。これに多くに人が喜ぶことになる。
「町歩き」というおはまちづくりの基礎をつくる上でも人材育成の上でも
とても大切なことです。
今、長崎市にはなんと300人ものガイドが生まれているとのこと、
さて、この仕掛け人田上氏のお話が静岡市で聞くことができます。
是非、ご参加を 会場でお待ちしております。
お申し込みは添付ファイルご記入の上、FAXまたはメールでどうぞ。
道のエコミュージアムフォーラムIN静岡
~街道をのんびり歩いて地域を豊に 東海道2峠6宿~
■日時 2月1日(月)14:30~18:00
■場所 浮月楼2階ホール
■内容
①基調講演
●講 師:長崎市長 田上富久氏
●演題:「長崎さるく」から見るまちづくり(仮題)
②シンポジウム
-駿河2峠6宿ここから静岡県内に!
●コーディネーター
中山 勝氏
(NPO法人地域づくりサポートネット理事・(財)企業経営研究所 常務理事)
●パネラー
寺田 敏幸氏 新居宿(新居宿史跡案内人の会)
牧田 岑生氏 丸子宿
( NPO丸子わいわい会議・静岡二峠六宿街道観光協議会)
川島 享子氏 蒲原宿
( NPO法人東海道「蒲原宿」の会・静岡二峠六宿街道観光協議会)
久保田 隆氏
(浮月楼代表取締役 (財)静岡観光コンベンション協会誘客宣伝部会 会長)
熱川 裕氏(静岡市経済局 局長)
●オブザーバー 田上 富久氏 長崎市長
■主催 静岡2峠6宿街道観光協議会、NPO法人地域づくりサポートネット
30%落ちどころではなく、市内ホテルの経営者は殆どが交代しています。
修学旅行の100万人がいなくなった。その対応を何とかしようと
田上市長が観光課の職員の時に興したのが長崎の「サルク博」です。
「さるく」は長崎弁で「ぶらぶら歩き回る」という意味です。
長崎市の観光客は平成16年に493万人と19年ぶりに500万人を割りました。
平成18年のまち歩きイベント「サルク博」で570万人まで回復しました。
この「サルク博」。町を好きな人をつくるということでした。
町を語れるとか、昭和の看板一つ残っていたら面白いでしょうと言えること、
路地を歩いていてその狭さを解説できること、町の中で無くなりかけている
文化に焦点を当てる。これに多くに人が喜ぶことになる。
「町歩き」というおはまちづくりの基礎をつくる上でも人材育成の上でも
とても大切なことです。
今、長崎市にはなんと300人ものガイドが生まれているとのこと、
さて、この仕掛け人田上氏のお話が静岡市で聞くことができます。
是非、ご参加を 会場でお待ちしております。
お申し込みは添付ファイルご記入の上、FAXまたはメールでどうぞ。
道のエコミュージアムフォーラムIN静岡
~街道をのんびり歩いて地域を豊に 東海道2峠6宿~
■日時 2月1日(月)14:30~18:00
■場所 浮月楼2階ホール
■内容
①基調講演
●講 師:長崎市長 田上富久氏
●演題:「長崎さるく」から見るまちづくり(仮題)
②シンポジウム
-駿河2峠6宿ここから静岡県内に!
●コーディネーター
中山 勝氏
(NPO法人地域づくりサポートネット理事・(財)企業経営研究所 常務理事)
●パネラー
寺田 敏幸氏 新居宿(新居宿史跡案内人の会)
牧田 岑生氏 丸子宿
( NPO丸子わいわい会議・静岡二峠六宿街道観光協議会)
川島 享子氏 蒲原宿
( NPO法人東海道「蒲原宿」の会・静岡二峠六宿街道観光協議会)
久保田 隆氏
(浮月楼代表取締役 (財)静岡観光コンベンション協会誘客宣伝部会 会長)
熱川 裕氏(静岡市経済局 局長)
●オブザーバー 田上 富久氏 長崎市長
■主催 静岡2峠6宿街道観光協議会、NPO法人地域づくりサポートネット
2010年01月08日
三島ー修善寺間 ウォーキング
明日は2010年の幕開けとして 三島駅ー修善寺駅をウォーキングします
そして なぜこの区間かというと~ 実は丁度「20.10㌔」なんです

グーグルマップって便利ですね 徒歩のルートを調べると 大体の時間が出る
んですよ^^ 時間的には4時間ちょっとと出ていますが 多分6時間弱掛かるん
じゃないでしょうかね それでも楽しみです
僕はいつも思いますが この区間を車で通ったことはあるけど 歩いたことなんて
一度もないんです 自転車ですらない。 15年も伊豆に住んでいて 初めて歩く
なんて ちょっと照れくさいですが こんなときでもない限り 歩くこともしないでしょう
からね ちょっと車社会に慣れすぎてしまってますし^^
ブログとかツイッターを使って ちょこちょこ現在地や色々なことをアップしていこうと
思っています。
足がつらないかだけ 心配ですが^^
お時間のある方 途中参加でもOKですし 途中離脱は電車で^^
集合は 三島駅南口に朝10時です その前に清掃があるので参加できる方は9時
においでください
ちなみにウォーキング途中参加される方は 僕らの位置をお教えしますので
お電話ください~
2009年10月11日
佐藤真子ちゃんが

さっきまで ボイスキューに出演しえいた 映画そらそいに出演中の女優佐藤真子ちゃんが ビブスを持ってくれました^^ ありがとう~~~ でもバスガイドさんと間違えられそうな背景ww
真子ちゃんブログはこちらから
http://ameblo.jp/sato-masako/
2009年10月11日
女優さんがモデルしてくれました!

映画そらそいに出演中の「川口花乃子」さんが NPOサプライズビブス型エコバックのモデルをしてくれました

彼女のブログはこちらから
http://kanokocanoco.blog42.fc2.com/
2009年10月11日
出店募集
東京のエイ出版さんからご連絡をいただきました
11月8日 9日に 修善寺サイクルスポーツセンターで
RC AIR WORLD ラジコンのイベントがあります
ここで 販売ブースを募集しております
出展料は無料 どなたでもご参加いただけます
食品 物産など 是非この機会に販売してみたい方 ご連絡を
頂ければエイ出版さんとお繋ぎしますのでよろしくお願いします
連絡先は
kiyo@kiyo.name
飯倉まで 応募お待ちしております

11月8日 9日に 修善寺サイクルスポーツセンターで
RC AIR WORLD ラジコンのイベントがあります
ここで 販売ブースを募集しております
出展料は無料 どなたでもご参加いただけます
食品 物産など 是非この機会に販売してみたい方 ご連絡を
頂ければエイ出版さんとお繋ぎしますのでよろしくお願いします
連絡先は
kiyo@kiyo.name
飯倉まで 応募お待ちしております


2009年10月10日
エキストラ募集

伊豆フィルムコミッションよりエキストラ募集です。
1.TBS水曜劇場『浅見光彦~最終章~』
■出演者 内緒。。。
■募集内容 (1)10月11日(日)
①観光客役 老若男女計20名(ご家族、ご友人連れ大歓迎)
【時間】 18時集合~22時頃まで
【場所】 伊豆市修善寺
【服装・持ち物】 オンシーズン、カジュアルな服装
(2)10月12日(月)
①警官・刑事・鑑識役 20代~50代男性5名
【時間】 14時集合~16時頃まで
【場所】 伊豆市旧天城峠付近
【服装・持ち物】 警官系はダーク系スーツ(ある方のみ)、黒革靴
(3)10月13日(火)
①警官・刑事・鑑識役 20代~50代男性6名
【時間】 10時集合~12時頃まで
【場所】 伊豆市湯ヶ島地区
【服装・持ち物】 ダーク系スーツ(ある方のみ)、黒革靴
■謝礼 記念品、お弁当(食事時間がまたぐ場合
2.映画「私の優しくない先輩」
■出演者 川島海荷、金田哲(はんにゃ) 他
■ロケ場所 伊豆の国市
■募集内容 (1)10月14日(水)
①お祭り客役他 100名
【時間】 8時集合~18時頃まで
※平日のため、就学生(高校生以下)の参加はできません。
(2)10月15日(木)
①お祭り客役他 100名
【時間】 8時集合~18時頃まで
②お祭り客役他 100名
【時間】 18時集合~翌5時頃まで
※平日のため、就学生(高校生以下)の参加はできません。
■謝礼 お弁当
※公式ホームページ内にエキストラ募集のページがあるので、そちらもご参考下さい。
http://www.senpai.info/index.html
ご参加頂ける方は
kiyo@kiyo.name
までご連絡ください よろしくお願いしたします
2009年10月07日
こんばんわ
こんばんわ NPOサプライズ代表の飯倉です
台風18号が近づいています。2004年のパターン
と似ていると感じています、皆様くれぐれもご注意
してください。
さて様々な方から明後日行われる「第6回伊豆夢」
の開催についてご質問をいただいておりますので
メールにて皆様にお知らせをいたします
台風が通り過ぎた後という事もあり 伊豆夢は予定
通り開催いたしますのでご安心ください
現在の所50名ほどの方がいらっしゃる予定ですが
増える可能性もあります。また逆に土砂崩れや
通行止めなどの被害が出た場合キャンセルの方も
いらっしゃると予想しています
台風の通り過ぎた後 空気が澄んでいる状態で
だるま山から見る夜景は素晴らしいものになるはず
富士山も初冠雪しましたし 夜に浮かぶ富士も見える
かもしれませんね
伊豆夢 まだまだ参加募集しております。ご参加頂ける
方はメールにてお名前、ご職業、地域をお送りください
会費1000円 場所伊豆市だるま山 時間19時より
http://kage.i-ra.jp/e141059.html
上のURLより詳細見れますのでお願いします

台風18号が近づいています。2004年のパターン
と似ていると感じています、皆様くれぐれもご注意
してください。
さて様々な方から明後日行われる「第6回伊豆夢」
の開催についてご質問をいただいておりますので
メールにて皆様にお知らせをいたします
台風が通り過ぎた後という事もあり 伊豆夢は予定
通り開催いたしますのでご安心ください
現在の所50名ほどの方がいらっしゃる予定ですが
増える可能性もあります。また逆に土砂崩れや
通行止めなどの被害が出た場合キャンセルの方も
いらっしゃると予想しています
台風の通り過ぎた後 空気が澄んでいる状態で
だるま山から見る夜景は素晴らしいものになるはず
富士山も初冠雪しましたし 夜に浮かぶ富士も見える
かもしれませんね
伊豆夢 まだまだ参加募集しております。ご参加頂ける
方はメールにてお名前、ご職業、地域をお送りください
会費1000円 場所伊豆市だるま山 時間19時より
http://kage.i-ra.jp/e141059.html
上のURLより詳細見れますのでお願いします

2009年09月22日
三島田方法人清掃
お知らせです
NPOサプライズに三島田方法人会青年部 地域交流委員会様より 清掃活動参加のオファーが届いています。年度内4回 清掃活動を実施
9月27日(日) 14時~17時 反射炉~江川邸 各所レクチャーあり 集合蔵屋鳴沢駐車場
11月1日(日) 13時~17時 道の駅天城越え~天城会館 集合道の駅または温泉会館
12月20日(日)13時~17時 函南町役場駐車場~熱函道路沿い 集合函南町役場駐車場
1月31日(日) 13時~17時 三島駅~三島大社 集合場所 三島駅南口前
以上4回決定です 詳細 役割分担等に関しては今後発表しますが 近々の活動が今週日曜日
になりますので 参加出来る方はご連絡ください、11月からの3回に関しては相談後決定でおね
がいします。
NPOサプライズに三島田方法人会青年部 地域交流委員会様より 清掃活動参加のオファーが届いています。年度内4回 清掃活動を実施
9月27日(日) 14時~17時 反射炉~江川邸 各所レクチャーあり 集合蔵屋鳴沢駐車場
11月1日(日) 13時~17時 道の駅天城越え~天城会館 集合道の駅または温泉会館
12月20日(日)13時~17時 函南町役場駐車場~熱函道路沿い 集合函南町役場駐車場
1月31日(日) 13時~17時 三島駅~三島大社 集合場所 三島駅南口前
以上4回決定です 詳細 役割分担等に関しては今後発表しますが 近々の活動が今週日曜日
になりますので 参加出来る方はご連絡ください、11月からの3回に関しては相談後決定でおね
がいします。
代表理事 飯倉清太
2009年09月20日
お知らせ
浜松の知人 一般社団法人ピア 代表理事の佐藤真琴さんから
協力要請があり、静岡で行われるごみ拾いイベントの情報をお知
らせいたします
プロレス団体ZERO1の方々と清掃後ちゃんこ鍋を食べる企画!
http://zero1-news.blog.players.tv/article/32250259.html
(主催団体) ㈱ファーストオンステージ
(協力団体) ㈱クレッシェレ・ジャパン
(プロレス団体) ZERO1
●大会当日スケジュール●
8時30分 ツインメッセ静岡大展示場 A 前駐車場に集合
9時00分 静岡まるごとゴミ拾い開始
11時00分 静岡まるごとゴミ拾い終了
11時00分 ZERO1選手 手料理ちゃんこ鍋振る舞う(ゴミ拾いに参加した方のみ
)
12時00分 片付け
14時30分 開場 (グッツ販売) (チャイルド・ケモ・ハウスへの募金活
動)
15時00分 試合開始
17時00分 試合終了予定
というスケジュールです。 当日是非おでかけください。

協力要請があり、静岡で行われるごみ拾いイベントの情報をお知
らせいたします
プロレス団体ZERO1の方々と清掃後ちゃんこ鍋を食べる企画!
http://zero1-news.blog.players.tv/article/32250259.html
(主催団体) ㈱ファーストオンステージ
(協力団体) ㈱クレッシェレ・ジャパン
(プロレス団体) ZERO1
●大会当日スケジュール●
8時30分 ツインメッセ静岡大展示場 A 前駐車場に集合
9時00分 静岡まるごとゴミ拾い開始
11時00分 静岡まるごとゴミ拾い終了
11時00分 ZERO1選手 手料理ちゃんこ鍋振る舞う(ゴミ拾いに参加した方のみ
)
12時00分 片付け
14時30分 開場 (グッツ販売) (チャイルド・ケモ・ハウスへの募金活
動)
15時00分 試合開始
17時00分 試合終了予定
というスケジュールです。 当日是非おでかけください。
2009年09月19日
「一体どこで交わったのか」
今日 ひとつのイベントとして九十九里から叫ぶ 伊豆から叫ぶ
果たしてその声は この地球上の「どこで」交わるのか検証する
という試みをした。九十九里の地形から予想した位置、そして
本日の沼津影奉仕で叫んだ方向を「グーグルアース」を使い辿ると
声がぶつかったのは・・・・・なんとブラジルの「クリチバ」
クリチバと言ったら以前もブログで書いた あの環境先進都市! しかも設計した人は日本人!!!
なぜか「チバ」という文字も入っている
単なる偶然だろうか・・・
つーことは 次回のゴミ拾いは「クリチバ????????」
確かに行って見たい都市NO1だけど 地球の裏側かよ・・・
果たしてその声は この地球上の「どこで」交わるのか検証する
という試みをした。九十九里の地形から予想した位置、そして
本日の沼津影奉仕で叫んだ方向を「グーグルアース」を使い辿ると
声がぶつかったのは・・・・・なんとブラジルの「クリチバ」

クリチバと言ったら以前もブログで書いた あの環境先進都市! しかも設計した人は日本人!!!
なぜか「チバ」という文字も入っている

つーことは 次回のゴミ拾いは「クリチバ????????」

確かに行って見たい都市NO1だけど 地球の裏側かよ・・・


2009年09月18日
明日沼津影奉仕

明日は沼津で影奉仕を実施します。
集合時間は9時半 開始は10時から
集合場所は沼津中央公園 そこから
河口までみんなで歩きながら清掃です。
当日九十九里でも清掃が行われます
合同で開催。ちなみに昨年行われた
千葉のまるごとゴミ拾いというイベント
が同日ありますが 今回は合同開催
しておりません。ご了承ください
では しるば~ウィークという名の初日
ではありますが 皆さんのご参加お待ち
しておりますm(_________)m
2009年09月01日
サンキュー だがしや楽校~☆、、。
この「NPOサプライズ」公式ブログを見て、、
だがしや楽校 三嶋大社(スクランブルフォーラム主催)へ
ご来場いただいた皆様、、本当に本当にありがとうございました。
前日のこの夕陽(西伊豆)を見て、、、
明日は、良い天気だと確信しました。
予想通り、、天気も良く、、、
素晴らしいイベントへ参加させていただきました。
ゴミ拾いをして、、カバゴン券GET、、。
子供達のゴミ拾いに感謝です。


その他、いろいろな出店ブースのお手伝いをして、、
カバゴン券GET!”
子供達は、大社の境内を元気に笑顔で飛び回っていました。



一度は雨で 中止した、、イベント終了後の、、
ゴミ拾い(影奉仕)は、、、
雨が止んだので、、何とかやりました。

せっかく、、ゴミ拾いに集まっていただいた方、、、
中止っと言うことで、、
イベント終了後まで待っていただいたのに、、、、
帰られた方もいました。
申し訳ございませんでした。
写真に写っていない方にも、、、
ゴミ拾い協力していただきましたよ。
ありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。
子供達の元気な笑顔、、、、
そして、その笑顔・元気が、大人達へ波及する、、、。
素晴らしいイベントです。
来年も、開催するそうです。。
是非、お子様達を、、 だがしや楽校へ~☆、、。
2009年09月01日
だがしやにて
昨年に引き続き 三島大社で行われた
「だがしや楽校(三島スクランブルフォーラム主催)」に
我がNPOサプライズも参加してまいりました。
今年の子供たちの数は半端ではなく 昨年を軽く越える
人数が集まり キッズハローワークは大混雑
その中でお手伝いを発注 大社内を清掃活動してくれた
KID影奉仕達!ほんとうにありがとうです
途中雨なども降りましたが 何とか無事にイベントが終了し
てホッとしております^^ ビブスもかなり目立ってました、
本当にみんなが着てくれるから うれしくて嬉しくて涙出そう
だったし、最後の清掃は皆さんから「さすがだね」とお褒めの
お言葉を頂戴しました 本当に皆さんご協力ありがとうです!
PS 森田さんファミリー すばらしいパフォーマンス!ありがとう!


「だがしや楽校(三島スクランブルフォーラム主催)」に
我がNPOサプライズも参加してまいりました。
今年の子供たちの数は半端ではなく 昨年を軽く越える
人数が集まり キッズハローワークは大混雑
その中でお手伝いを発注 大社内を清掃活動してくれた
KID影奉仕達!ほんとうにありがとうです
途中雨なども降りましたが 何とか無事にイベントが終了し
てホッとしております^^ ビブスもかなり目立ってました、
本当にみんなが着てくれるから うれしくて嬉しくて涙出そう
だったし、最後の清掃は皆さんから「さすがだね」とお褒めの
お言葉を頂戴しました 本当に皆さんご協力ありがとうです!
PS 森田さんファミリー すばらしいパフォーマンス!ありがとう!


NPOサプライズ 飯倉清太
2009年08月31日
9月19日 九十九里との合同清掃について
こんにちは 飯倉です
9月19日(土曜日) 千葉県の九十九里浜で清掃活動イベントがあります
これに伴い 我々NPOサプライズも「同じ空の下」を実行 場所は沼津の
中央公園に集合し河口まで清掃を行う事となりました
千葉では九十九里にちなみ「919人」集まる予定ですが 僕らは身の丈で
行います、当日ご参加いただける方いらっしゃましたら 是非よろしくお願い
します、人数が多ければ多いほど街がきれいになり 清掃時の会話も弾む
と思っています。 一緒に「沼津をきれいにしませんか」
日時 9月19日土曜日 9時半集合 10時開始
持ち物 軍手、トング、
ちなみにですね 九十九里は物凄いHPまで作っておりまして すごい事になって
います サプライズは~いつもの感じで~気楽にやりますので ヨロシク!
30人くらい集まったらいいな~と思っています
こんなこともなければ 沼津を歩く事もあんまりないですね。 掃除してきれいにして そして繋がりましょう!
ご質問等ありましたら
kiyo@kiyo.name
↑こちらまでメールしてください
では当日お会いしましょう^^

9月19日(土曜日) 千葉県の九十九里浜で清掃活動イベントがあります
これに伴い 我々NPOサプライズも「同じ空の下」を実行 場所は沼津の
中央公園に集合し河口まで清掃を行う事となりました
千葉では九十九里にちなみ「919人」集まる予定ですが 僕らは身の丈で
行います、当日ご参加いただける方いらっしゃましたら 是非よろしくお願い
します、人数が多ければ多いほど街がきれいになり 清掃時の会話も弾む
と思っています。 一緒に「沼津をきれいにしませんか」

日時 9月19日土曜日 9時半集合 10時開始
持ち物 軍手、トング、
ちなみにですね 九十九里は物凄いHPまで作っておりまして すごい事になって
います サプライズは~いつもの感じで~気楽にやりますので ヨロシク!
30人くらい集まったらいいな~と思っています

こんなこともなければ 沼津を歩く事もあんまりないですね。 掃除してきれいにして そして繋がりましょう!
ご質問等ありましたら
kiyo@kiyo.name
↑こちらまでメールしてください
では当日お会いしましょう^^