2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2009年01月02日

初心忘れるべからず

初心忘れるべからず

ということで 2009年 1発目の影奉仕は

影奉仕誕生の地

旧天城いのしし村 駐車場周辺から 行いました。

初心を忘れることなく

きれいな自然をみんなに見てもらいたい。

捨てる人より捨てない人を沢山にしたい!

そうすれば拾っているうちにポイ捨てがなくなるはずなんです。

そんな気持ちから始まったのです。

1年も経っていませんが 今では多くの皆様が全国各地

そして海を渡ってまで影奉仕が行われている現実。

すごいことです。

叶わない夢はないんですね!

しかし夢はまだ途中です。

みなさんの協力なくして実現なし!

ご協力お願いいたします。

参加者 miyaちゃん(三島) 亮君(富士) 元猪園長(中伊豆)
かたつむりさん・kiyoさん☆ ・天城声(3名 天城)  計6名でした。





Posted by 天城声 at 22:09│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初心忘れるべからず
    コメント(0)