
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2013年08月07日
香貫山影奉仕のお知らせ
第46回 香貫山影奉仕のお知らせ
8月18日(日) 雨天中止 自由参加
時間: 朝9:00~10:00
集合場所: 香貫山五重塔 茶屋前
服装/持物: 長パンツ・飲み物・軍手・汗ふきタオル
ゴミ袋・水・用具・虫さされ・傷害保険等はこちらで用意します。
参加予定:香貫山ボランティア・沼工生徒会・沼商インターアクト・沼津市立高

連絡先
山下ふみこ
〒410-0022 沼津市大岡1556-2
携帯: 090-7313-6092
mail: fumiko@yamashita.fm
8月18日(日) 雨天中止 自由参加
時間: 朝9:00~10:00
集合場所: 香貫山五重塔 茶屋前
服装/持物: 長パンツ・飲み物・軍手・汗ふきタオル
ゴミ袋・水・用具・虫さされ・傷害保険等はこちらで用意します。
参加予定:香貫山ボランティア・沼工生徒会・沼商インターアクト・沼津市立高

連絡先
山下ふみこ
〒410-0022 沼津市大岡1556-2
携帯: 090-7313-6092
mail: fumiko@yamashita.fm
Posted by 山下ふみこ at 23:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。