
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2008年10月31日
でも、まだまだ・・・
影奉仕管理人さんの意見に異を唱えている訳ではありません。
(見えるところはだいぶ減ってきたという表現が正しいと思います。)
一筋の光は射してきた。
でもまだ果てしなく遠い。
その惨状がこれ!
まだまだあります~
バスケのピボットターンくらいの範囲(2~3歩)で集まったゴミたち。
今日はこの場所のみ、 動けませんでした。ごみが多すぎて!
我々崖下部隊の見た光景です。
山の見えるところは大部片付いてきた。
でも、山のガードレール下は 見るのもはばかる状況がまだまだあります。
道は果てしなく遠い。
だから、みんなで協力し 心を強く 持って
もっと もっと 人数を増やし いつか きっと ごみのない 世の中が 来ることを
願って頑張って行きましょう! (次世代の子供たちのため!)
今日の収穫 軽トラック 1.5杯分
今日の参加者 キタさん(西伊豆) miyaさん(三島)・河津スズキさん
かたつむりさん・猪園長・kiyoさん☆・わさび屋よっちゃん・亮くん・もりし&やっし・天城声
11名でした。
Posted by 天城声 at 14:07│Comments(5)
│ごみ拾い
この記事へのコメント
心無い人の不法投棄。
許せないです。
こんなにゴミが多くて、しかも崖に散乱、
危険な思いをして、回収していらっしゃるんですね。
怪我をしないように作業してくださいね。
私も、小さな力ですが、これからも、
ゴミを拾う活動を続けていきます。
許せないです。
こんなにゴミが多くて、しかも崖に散乱、
危険な思いをして、回収していらっしゃるんですね。
怪我をしないように作業してくださいね。
私も、小さな力ですが、これからも、
ゴミを拾う活動を続けていきます。
Posted by ひーちゃん
at 2008年10月31日 15:50

次は崖下部隊に行きます(゚∀゚)
Posted by もりし at 2008年10月31日 16:43
私も 崖下部隊でしたが~ お会いしませんでしたね^^
また 崖下がんばりましょうね^^ 6袋下から運ぶと めっさ大変だから
今度はカギ借りて 下まで車 入れるようにしたいですね^^
また 崖下がんばりましょうね^^ 6袋下から運ぶと めっさ大変だから
今度はカギ借りて 下まで車 入れるようにしたいですね^^
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年10月31日 20:31

本当 お疲れ様でした(^^)
これからも、みんなで頑張りましょう〜♪♪
これからも、みんなで頑張りましょう〜♪♪
Posted by みやちゃん at 2008年11月01日 09:15
こんにちは、先日は突然多量のゴミを持って行ってすみませんでした。
また、影奉仕で集まってくれた方々に仕分け作業までして頂いてありがとうございました。
この場を借りてお礼、申し上げます。
また、影奉仕で集まってくれた方々に仕分け作業までして頂いてありがとうございました。
この場を借りてお礼、申し上げます。
Posted by (^_^)キタさんです at 2008年11月01日 21:35