
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2008年10月24日
沼津リーチくんのコメントから
先日長岡での清掃活動のとき 一番小さい子供は 3歳の子供だった
他にも小学生前の子供や 小学生の子 そして中学生と 多くの子供達が参加してくれた
たまたまその日 沼津で行われている「クリーンピース」という清掃活動グループの実施日と重なってしまっていた為
僕は沼津の清掃活動には参加できなかったのだが そのメンバーのお一人の「リーチ君」のブログにコメントを入れた
そして彼が僕に返してくれたコメントは
「夜の影奉仕お疲れ様でした。子供が多いということはいいことですよね。いい大人がたくさんいる環境で、その背を見ながら育つことは、無形の財産を彼らにプレゼントすることと一緒ですから。素晴らしいです。」
この言葉を見て ハっとしてしまいました 正直 リーチ君 ありがとう
実は中々良き表現が出来なかったのです 子供達が参加してくれた事に対しての言葉が
その言葉を リーチ君が教えてくれた 感謝です
「無形の財産を彼らにプレゼントする」
まさしくそのとおりだと思いました 僕らがやっていることは ごく普通の事で 誰にでもすぐ始められる事
でも それが中々実は難しい事なのかもしれないけど 僕らがやることを 間近で見てくれる子供達がいるのならば
この活動はずっと引き継がれて行き そして「無形の財産を彼らに託す」事が出来るのだということ
いい言葉だ もう一度言います リーチ君 ありがとう

他にも小学生前の子供や 小学生の子 そして中学生と 多くの子供達が参加してくれた
たまたまその日 沼津で行われている「クリーンピース」という清掃活動グループの実施日と重なってしまっていた為
僕は沼津の清掃活動には参加できなかったのだが そのメンバーのお一人の「リーチ君」のブログにコメントを入れた
そして彼が僕に返してくれたコメントは
「夜の影奉仕お疲れ様でした。子供が多いということはいいことですよね。いい大人がたくさんいる環境で、その背を見ながら育つことは、無形の財産を彼らにプレゼントすることと一緒ですから。素晴らしいです。」
この言葉を見て ハっとしてしまいました 正直 リーチ君 ありがとう
実は中々良き表現が出来なかったのです 子供達が参加してくれた事に対しての言葉が
その言葉を リーチ君が教えてくれた 感謝です
「無形の財産を彼らにプレゼントする」
まさしくそのとおりだと思いました 僕らがやっていることは ごく普通の事で 誰にでもすぐ始められる事
でも それが中々実は難しい事なのかもしれないけど 僕らがやることを 間近で見てくれる子供達がいるのならば
この活動はずっと引き継がれて行き そして「無形の財産を彼らに託す」事が出来るのだということ
いい言葉だ もう一度言います リーチ君 ありがとう

Posted by NPOサプライズ at 00:42│Comments(0)
│お知らせ