
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2012年10月09日
大影奉仕in沼津
合計で40名オーバーの方がお集まりいただき 沼津の千本をキレイにしてきました
当初は海岸を清掃しようと話していたのですが 当日見れば「駐車場」の方が汚い
ということで 急遽変更
とはいえ 人数が多いので一瞬で片付いてしまい その後は 海岸などで清掃を・・・
散弾銃のフィルタ?らしきものが やはり多く打ち上げられていましたが あれは
いったいどこからやってくるのでしょうか 今度また調べていこうと思っております
まったり まずは 自分が出来ることから始める これって全部の基本だと思います
では また 集まりましょう! みんさんお疲れ様でした^^-
Posted by NPOサプライズ at 09:29│Comments(0)
│沼津影奉仕
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。