2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2008年09月03日

Thank You だがしや楽校in三嶋大社~☆





  西伊豆まきばスタッフ 居山博人です。



  8月最後の日曜日~
  
  だがしや楽校in三嶋大社・出店につきまして・・・・


  
影奉仕ブースへお越し下さった皆様・・・

  そして、牛乳パック・アルミのプルタブ・アルミ缶・ボトルキャップを、

  ご持参頂きました 皆様、本当に ありがとうございました。


  この場をお借りいたしまして・・・御礼申し上げます。

Thank You だがしや楽校in三嶋大社~☆


  ブログから結成され・・・進みはじめた影奉仕!”

  はじめての出店で 不安もありましたが・・・

  お店は大盛況で 大成功だと思われます。



  何と!”wwww!” 牛乳パックは、1000枚以上 集まりました。

  ボトルキャップは 5,638個 ワクチン換算数 7本!”


  皆様の「志」を とても とても、強く感じております。

  そして、心強いです。  本当に ありがとうございました。


Thank You だがしや楽校in三嶋大社~☆


  影奉仕を応援して頂いている・・・ 三島・美弥ちゃんとお子様たち!”

  代表して・・・お写真 撮らせて頂きました。



  牛乳パック・アルミのプルタブ・アルミ缶・ボトルキャップ戴いた方、

  沢山いらっしゃいますが・・・ 他にも 仕事しておりまして

  僕の把握している限りですが・・・・

  ブロガーさん 21名  ブロガーさん以外 12名より・・・・戴きました。


  感謝感謝です。


  影って・・・・・

  けっして・・・

  ゴミの回収の量や、牛乳パック アルミ缶・ボトルキャップの

  回収量ではないと  個人的には思います。



  こういった活動する人が 増えることだと思います。

  お一人お一人の「志」が 地球(私たちの住む地域)を救うっと思うのです。



  例えば 西伊豆町では、

  牛乳パック・ボトルキャップは 分別ゴミとして収集しております。


  この収集したものを これを一手に 影へっというお話をお願いすれば・・・・・

  西伊豆町は OKを出してくれる可能性もあると思います・・・・・・!”


  でも、それをやってしまっても・・・
                     ただのパフォーマンスにしかなりません。


  収集されたもの=ゴミ が 何に使われているか?興味のある人って

  今だに・・・少ないのが現状ですし・・・・・

  ゴミに出すことは 簡単だけれど・・・・この活動に参加しよう!”っと・・・・・

  
  僕達・私達は 賛同 協働していただける方を 探しているのかもしれません??

  けっして、強制でもなんでもありませんが・・・・・・。



  影に参加しなくたても・・・、、一日ひとつだけでも 良い事をしたいと・・・

  思う今日この頃でした。



 ←応援する










同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
伊豆長岡影奉仕0604
伊豆長岡影奉仕9/7
伊豆長岡影奉仕 12/1
伊豆長岡影奉仕0530
伊豆長岡影奉仕4/29
25年度ー新年度交流会
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 伊豆長岡影奉仕0604 (2017-06-01 00:42)
 伊豆長岡影奉仕9/7 (2014-09-01 09:19)
 伊豆長岡影奉仕 12/1 (2013-11-25 01:57)
 伊豆長岡影奉仕0530 (2013-05-26 00:07)
 伊豆長岡影奉仕4/29 (2013-04-18 23:12)
 25年度ー新年度交流会 (2013-04-05 10:54)

Posted by biro at 00:33│Comments(2)お知らせ
この記事へのトラックバック
「環境保全」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし...
NPOブログ記事の読み比べ評価!: 環境保全 by Good↑or Bad↓【NPOブログ記事の読み比べ評価!(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2008年09月04日 08:34
この記事へのコメント
ビロさんはじめ皆様お疲れ様でした!

私はブロガーではないのですが、『志』同じ仲間として今自分にできることをこれからも続けていきたいと思っています。

ビロさんの言う通り量ではないと思います。一枚一枚一つ一つが皆様からの『あたたかい心』だと感じております。

子供達も学校に影奉仕のポスターを掲示させていただき、微力ながらも活動しています。お友達からいただく『あたたかい心』を感謝いっぱいに持ち帰ってきます。

今回は、子供達が直接『だがしや楽校』で手渡しできて本当によかったと思いました。

普段は顔を合わせてお話する機会がない方々もたくさんいらっしゃると思います。

このような機会はとっても貴重だなと感じました。

子供達も喜び・楽しみ心に残る一日だったと思います。

「皆様 ありがとうございました。」

ビロさん、これからも何かありましたらいつでもお声をかけて下さいね(笑)どこへでも飛んでいきますよ(^^)v

今まであまりお写真には載らないようにしていたのですが、代表で載せていただきまして恐縮しておりますm(._.)m

『あたたかい心』に日々感謝・感激し 支えられながら一緒に頑張っていきましょうo(^-^)o


☆Miyako☆(^_-)-☆
Posted by みやちゃん at 2008年09月03日 09:43
Miyakoさんへ!”

コメントありがとうございま~す。


返事 遅くなってごめんなさい。


志が同じ人には・・・ブロガーもブロガーじゃなくても ノーボーダーです。

今後も宜しくお願いしますね。

100万人が 動けば・・・・・ 伊豆・そして全国が変わります。

僕達 ひとりひとりのチカラは とっても小さいけれど・・・・・

みんなでやれば・・・・・地球は救えます。


皆さんの あたたかい気持ちに 日々感動 日々心強く思っています。
Posted by birobiro at 2008年09月11日 13:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Thank You だがしや楽校in三嶋大社~☆
    コメント(2)