2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2008年09月02日

9月5日 ぜひアップしてください


沼津在住のKissy、今度の影奉仕も、またひとりでやってみようと思います。

そして、同じように、ひとりで「やってみよう」と思っている方へお願いがあります。


ぜひ、影奉仕に参加して自発的にゴミ拾いをされた方は、コメントでもご自分の記事でもいいので、ネット上へアップしてほしいのです。
「僕も(わたしも)、影奉仕に参加してゴミひろいしたよ」って。


あなたが「影ながら」やってくださっている活動は、あなた一人の孤独な活動ではないんです。

すぐ隣で一緒にやっている人はいないかもしれない。

同じ時間に一か所に集まってやっているわけじゃないかもしれない。

だけど、同じ空の下、同じ思いで、少しでも役に立つ事をしたいと思って、同じように影奉仕してくださっている方は、ほかにもいらっしゃいます。

だから・・・そういうあなたと、そして私と、ほかの誰かと・・・「ひとりで孤独な活動をしてるんじゃないんだよ、みんな一緒にやってるんだよ」という事を、より多くの方がより多くの方へ伝えられるように・・・

ひとことでいい

「実はボクもやりました」
「ちょっとだけど、わたしも拾ってみました」

って・・・教えてください。

あなたの、ほんの少しの勇気が、たくさんの人とつながって、たくさんの勇気につながっていくと思います。



同じカテゴリー(ごみ拾い)の記事画像
伊豆長岡影奉仕1202
伊豆長岡影奉仕1104
伊豆長岡影奉仕0701
伊豆長岡影奉仕0304
伊豆長岡影奉仕0204
伊豆長岡影奉仕1105
同じカテゴリー(ごみ拾い)の記事
 伊豆長岡影奉仕1202 (2018-12-01 11:35)
 伊豆長岡影奉仕1104 (2018-11-01 10:10)
 伊豆長岡影奉仕0701 (2018-06-29 17:40)
 伊豆長岡影奉仕0304 (2018-03-01 13:00)
 伊豆長岡影奉仕0204 (2018-02-02 22:48)
 伊豆長岡影奉仕1105 (2017-11-04 17:04)

Posted by kissy at 21:02│Comments(5)ごみ拾い
この記事へのトラックバック
子供たちが元気に朝7:15に登校していきました。みなさんとは同じ時間に~とは行きませんですが、心は一緒♪ということで、ドロップちゃんと一緒に お散歩影奉仕に行ってきました。今...
影奉仕@伊豆長岡【若女将のほんわか寄り道日記】at 2008年09月05日 09:28
この記事へのコメント
は~い。UPします~^^v
Posted by あずき at 2008年09月02日 22:16
影奉仕とはちょっと違いますが、会社で『小さな親切運動』というのがあり、清掃活動を行うので、参加するつもりです。

あと、道端に紙パックのゴミが落ちていたので、影奉仕用にお持ち帰りしました(^^ゞ
Posted by ショムニNO.5 at 2008年09月04日 09:36
kissyさんのこの書き込みに勇気をもらって「一人影奉仕@伊豆長岡」いたしました♪トラバいいたします。
Posted by りんちゃんりんちゃん at 2008年09月05日 09:28
あずきさん、ありがとうございます^^
ぜひぜひ!

ショムニNO.5さん、ありがとうございます。名前が「影奉仕」でなくても、きっと気持ちは同じ^^。同じ空の下、よろしくお願いします。

りんちゃんさん、トラバありがとうございます。
少しの勇気を、ぜひ一緒に出し合って続けていきましょう(^^)!!
Posted by kissykissy at 2008年09月05日 19:34
私はいつでも一人で影奉仕をしています。
三島の街を毎日ゴミ拾いするには一人がちょうど良いのです。
天城の飯倉ジェラシーのゴミ拾いと私のゴミ拾いとは規模も違うし、
人手がいる所には志のある人が集まる。
一人で地道にやる人もいる。
私もみんなと同じ影奉仕の一員と思っている。
影奉仕の存在を知った瞬間、影奉仕に共感を持った瞬間、ゴミを拾えば、
ゴミをポイ捨てしなくなった瞬間、誰しも影奉仕メンバーであるのでは。。。
ゴミ拾いもそうだけど、肝心なのはゴミの存在に気づきポイ捨てをしなくなる
仲間をつくるのが私の思う影奉仕です。
Posted by tanaka at 2008年09月09日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月5日 ぜひアップしてください
    コメント(5)