
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2008年08月30日
少しずつ、一歩ずつ・・・
昨日、旧料金所 雨降っていなかったのでやってきました。
でも写真のように目立つゴミは道路にはあまりありませんでした。
河津スズキさん達が拾ったのかな?
少しずつですがマナーが良くなってきている?
伊豆市議の飯田さんも来られていて2人でやってきました。
道路のガードレール下にありました。
伊豆の国市からわざわざ持ってきたゴミ。
カン・ビンが分別されず混同して入っていました。
わざわざ捨てに来る方が分別するより大変だと思うけど・・・?
あと、大概ゴミ拾いをしているとあるのがコレ!
マクドナルドのお持ち帰りのゴミ。
マックにもこの件はなんとかしてもらわないと・・・。
でも 最終的にゴミ袋は この場所では5袋
最初に比べ ものすごく減りました。
少しずつですが、 影奉仕の皆様の気持ちが形となっているのかも。
継続は力なり。
皆さんの熱い気持ちで 少しずつ、一歩ずつ きれいな地球にして行きましょう!
Posted by 天城声 at 07:25│Comments(2)
│ごみ拾い
この記事へのコメント
ほんと 最初に比べたら^^ 凄い進歩というか ゴミが減りましたね
昨日は中止だったのに 現場へ行ってくれてありがとう
飯田さんにはお電話をいたしました また来週一緒にがんばりましょう~^^
昨日は中止だったのに 現場へ行ってくれてありがとう
飯田さんにはお電話をいたしました また来週一緒にがんばりましょう~^^
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年08月30日 09:08

お疲れさまでした。m(__)m
同じ空の下、少しづつきれいにしていきましょう^^v
同じ空の下、少しづつきれいにしていきましょう^^v
Posted by あずき at 2008年08月30日 23:33