2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2008年08月09日

大瀬崎のゴミ拾い

大瀬崎のゴミ拾い

お盆休み本番になる前に大瀬崎の旅館大瀬館さんと共同で海岸と大瀬神社のゴミ拾いに行きました
どこから流れ着くのやら 特にビニール プラスチック系が多いこと

私の大好きなウミガメさんがこのビニールを誤飲して命を落とすことがあるので
まったくもって腹が立ってきます

大瀬崎のゴミ拾い




Posted by セボラ at 02:26│Comments(1)
この記事へのコメント
ごみ拾いお疲れ様でした。

そ~なんですか!?
ウミガメが大きくなるまでいろんな天敵から
逃れてなるのに、 人間の愚かな行為で死んでしまったら・・・。

ほんとうに情けない連中です。

捨てる人の家にそのゴミを届けてやりたいですね。
Posted by 天城声 at 2008年08月09日 07:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大瀬崎のゴミ拾い
    コメント(1)