2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2008年08月01日

8月1日 影奉仕@沼津狩野川

本日の沼津狩野川河川敷は・・・

私ひとりでした^^;;

かえって一人だと自分のペースでじっくりできる、ということで・・・今日はのんびり朝の散歩気分を味わいながら、細かなゴミを中心に拾って行きました。
それでも・・・たった30分で、ひとりでこのくらい。
8月1日 影奉仕@沼津狩野川

今回、夏祭りあと、ということもあってか、花火の後の燃えかすのゴミが非常に多かった~。
それからタバコも・・・

で、最近ゴミ拾いしていて大変なのが、「拾った後の分別」

実は、前回狩野川で拾って集めたゴミを、普通のゴミ収集日に出したら、警告表示をされてしまっていました。分別したつもりではあったのですが、プラスチックごみの中に、ゴム製の破棄物のようなものが混ざっていたとのことで・・・

で、今回は30分で早々に切り上げてきて、自宅のガレージで分別です。
この作業が意外と時間と労力がかかるんですよね。
8月1日 影奉仕@沼津狩野川

出すときは分別しなきゃならないのは当然なのですが・・・
捨てられているゴミは分別されてるわけじゃないので・・・ね^^

それにしても、狩野川河川敷でやっていて毎回思うこと。

同じ河川敷で、捨てる人もいれば、こんな風にその河川敷に花を植えている人もいる。
植える人の方が、捨てる人より多くなってくれればいいんですけれど、ね。

8月1日 影奉仕@沼津狩野川


同じカテゴリー(ごみ拾い)の記事画像
伊豆長岡影奉仕1202
伊豆長岡影奉仕1104
伊豆長岡影奉仕0701
伊豆長岡影奉仕0304
伊豆長岡影奉仕0204
伊豆長岡影奉仕1105
同じカテゴリー(ごみ拾い)の記事
 伊豆長岡影奉仕1202 (2018-12-01 11:35)
 伊豆長岡影奉仕1104 (2018-11-01 10:10)
 伊豆長岡影奉仕0701 (2018-06-29 17:40)
 伊豆長岡影奉仕0304 (2018-03-01 13:00)
 伊豆長岡影奉仕0204 (2018-02-02 22:48)
 伊豆長岡影奉仕1105 (2017-11-04 17:04)

Posted by kissy at 07:53│Comments(5)ごみ拾い
この記事へのコメント
1人で影奉仕、ご労様でした。
祭り後のゴミ、多かったでしょうね。

家庭ゴミとは汚れ方などもレベルが違うので、分別が大変ですよね。
Posted by DEN at 2008年08月01日 10:05
DENさん、
いえいえ、意外にゴミの量は少なかったですよ。夏祭りの後に、たぶん一度いっせいに掃除したんじゃないかな~?

けど、よ~く見ないと分からないような細かいゴミが多かったです。

線香花火やネズミ花火の燃えカスとか、アイスクリームのフタとか・・・

前回と今回の違い、「夏休み前か、夏休み中か」・・・この違いはもしかしたらゴミの出方にも違いが出るのかもしれませんね。
Posted by kissy at 2008年08月01日 11:42
お疲れ様でした 今日は大変でしたね^^
今度人数が少ないときは言ってください~僕沼津行きますから
天城は今回11人でした 道沿いのごみもかなり減ってきています
だんだん綺麗になって少し物足りなさを感じております^^ いいことなのですが:: はっは^^
Posted by kiyo at 2008年08月01日 18:22
こんばんは。
初影奉仕参加させていただきました。でいいのかな?
これから月2、バッチリ取り組んで行きたいと思います(笑)
Posted by リーチ at 2008年08月01日 20:22
お疲れ様でした。

天城では4種類の袋を持ち歩き 燃えるゴミ ペット カン ビンに
最初から分別して入れて歩きます。

結構持ち歩くのは大変ですが、終わった後は早いですよ!
Posted by 天城声 at 2008年08月01日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月1日 影奉仕@沼津狩野川
    コメント(5)