
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2008年07月08日
1/800

はいっ! プルタブ担当 天城声です。
アルミが800kgで 一台の 車いすになるのですが、
現在100kg くらいはすでに集まっていると思います。(プルタブのみ)
実は アルミ缶についている プルタブは 手を切ったり危ないので
取らないで集めるのが正しい姿 ・・・だそうです。
おそらくですが、 プルタブ集めが流行ったのは
集めやすいから(かさばらなくて)ではないかと推測されます。
アルミ缶1本では約100g プルタブ1ヶは0.4g です。
効率を考えるとアルミ缶ですが 集めやすさだと プルタブ・・・。
ですので・・・
両方持ってきて~! (場所はあるの心配ないさ~♪)
アルミ缶は踏みつぶしても良いそうです。 踏みつぶしたら結構コンパクトになります。
どんどん遠慮せず 道の駅天城越えに持って来てください。
また、 行くのは時間がないけど うちにこんなにあるよ~と言う方は
ぜし、当影奉仕ブログに記事にするか、 コメントをください。
回収に伺います。
なんとか800kg 集めて 車いすにしたいのです・・・。
皆さん ご協力お願いいたします。
Posted by 天城声 at 20:35│Comments(0)
この記事へのトラックバック
「環境保全」に関する社会貢献活動で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし...
NPOブログ記事の読み比べ評価!: 環境保全 by Good↑or Bad↓【NPOブログ記事の読み比べ評価!(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2008年07月11日 14:50