2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2011年07月08日

cafe M103 へ

NPOサプライズ飯倉です

昨晩 松富さんからお電話を受け沼津へ行ってきました
場所は以前から新聞なので報道をされている「M103」

ここはIPADカフェとでも言えばいいのでしょうか、空き店舗を
改築されてセミナーなども開催しているとの事で 行かなければ
と思っていたのが偶然に訪れることになりました


cafe M103 へ


内装もおしゃれだし 中はIPAD2だらけ。 いちごスムージーを頂きつつ
目の前にいるのは あの「永谷研一氏」。 相変わらずの相変わらず(笑)
ひさびさに 昨年の「知恵フェス談義」をしてしまいました

そして この施設の深澤さん、藁科さん、大嶋さんと数時間NPO談義をし
10時前に解散w

この日偶然赤池さんに発見されたのは驚きましたが、沼津にこのようなお店
があることに刺激を大変受けました。 

またお伺いさせていただきます ありがとうございました

http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=3003


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
伊豆長岡影奉仕0604
伊豆長岡影奉仕9/7
伊豆長岡影奉仕 12/1
伊豆長岡影奉仕0530
伊豆長岡影奉仕4/29
25年度ー新年度交流会
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 伊豆長岡影奉仕0604 (2017-06-01 00:42)
 伊豆長岡影奉仕9/7 (2014-09-01 09:19)
 伊豆長岡影奉仕 12/1 (2013-11-25 01:57)
 伊豆長岡影奉仕0530 (2013-05-26 00:07)
 伊豆長岡影奉仕4/29 (2013-04-18 23:12)
 25年度ー新年度交流会 (2013-04-05 10:54)

Posted by NPOサプライズ at 13:06│Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
cafe M103 へ
    コメント(0)