2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定

「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp






NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。

2010年08月23日

【よそ者】【わか者】【ばか者】-知恵フェスの意味。

飯倉清太

昨夜は多くの人が三島に集まり 静岡県東部伊豆の事や色々なイベント
などの話をUSTREAMを使って配信をした、合計観覧数は180近く
集まった人は 三島、清水町、富士、熱海、伊豆市、長泉、伊豆の国市と
7市町村にまたがった。

【今回の知恵組フェスタとは?】
今までこのフェスタを実行する事を主として動いてきたのだが 今日実は
「記者会見」の場で自分が記者の方々にお話をすることになった。そう、
「なんと伝えればいいのか」をずっと考えていた。
地域を「動かす」時に必要なものという定義の中で一番いま有名なのが

【よそ者】 【わか者】 【ばか者】 という定義である。

【よそ者】
外からの目で 地域に暮らしている人には「見えなくなってしまった」ものを
伝える。 すばらしい場所に住んでいるという事や すばらしいコミュニティー
が存在している事。 本当の【客観視】

【わか者】
地域の為にパワーを発揮できる年代。時にはがむしゃらに何かに向かっていく
その速度が地域活性には必要不可欠になる

【ばか者】
いわゆる 「ばか」になれる人。 普通の考え方では見えないものを平気でやって
しまえるような人材 

こんな感じでしょうか、 これに付け加えるのならば やはり【ジョインター】
地域と【よそ者】【わか者】【ばか者】をつなげる役目の人。 そしてもうひとつ
【場の提供】 どうしてもこの場というのが繋げるには必要になる。

今回の知恵組フェスタというものは この5つの要素をすべて含んでいる。
やってみなければわからないし ある人から見れば黒船が来て勝手に遊んで
帰えるように見れるのかもしれない、しかし【56ブース】の出展がありその場所
に【知恵】が集まるのである。 知恵のフリーマッケトみたいなもので 現地に
足を運べば「何かが見つかる」はずなのである 
22ブースは東京からすばらしい方々が集まってくださる、34ブースは伊豆の
勢いのある方々 中部、東部の素晴らしい方々が集まってくださる。 
【よそ者】の範囲がどれくらいの面積なのかは人それぞれの中にあると思うが
いま 地域活性という名においていえばこの方々のスピードは凄いんです

今の状態でどれだけの人にこの情報を投げられているのか そしてどれだけの
人が【一歩踏み出す勇気】を持ってくれているかという事だと思っている。
地域に興味がなければ きっと踏み出す事もないのだろう 数年前の僕もそう
であったように。 しかし扉を開けると何かが待っているもの。

【よそ者】【わか者】【ばか者】【ジョインター】そして【場】  

何かのときの準備は 毎日の積み重ねの中にあると思います。いざという時に
何かを必要としてもそこには「ない」 それが地域活性でも同じことだと思います
ぜひ皆様 このイベントにお出かけください 今は見えなくても数年後きっとあの
時参加してよかったと思って頂ける事がたくさん「詰まっている」と思います


同じカテゴリー(知恵組フェスタ)の記事画像
知恵組フェスタin知多
知恵組フェスタを終えて。。
いよいよあと2日
【ブース出展一覧】知恵フェスまであと13日
【四万十ドラマ、カリスマ畦地さんに会う】
日本マクドナルドのモバイルサイト価値は約137億円
同じカテゴリー(知恵組フェスタ)の記事
 知恵組フェスタin知多 (2012-09-01 11:27)
 「知恵フェス」 UST (2010-09-13 10:30)
 知恵組フェスタを終えて。。 (2010-09-13 00:07)
 いよいよあと2日 (2010-09-09 07:21)
 【ブース出展一覧】知恵フェスまであと13日 (2010-08-29 08:10)
 【四万十ドラマ、カリスマ畦地さんに会う】 (2010-08-27 12:59)

Posted by NPOサプライズ at 08:52│Comments(0)知恵組フェスタ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【よそ者】【わか者】【ばか者】-知恵フェスの意味。
    コメント(0)