
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2010年08月22日
伊豆長岡影奉仕8月報告
PCが調子悪く報告が遅くなりましたが。。
8月20日に、伊豆長岡影奉仕を行いました。

今回は、いつもゴミの処理やゴミ袋を提供していただいて、お世話になっている
伊豆の国環境政策課からも参加してくれました。 ありがとうございます。
キッズ含めて11名で清掃開始!!

先月と同じところを、清掃していると、先月にはなかった自転車が放置されていました。
しばらく、歩くと名前の書いた図書館の利用カードも落ちていたので、
一緒に交番へ届けてきました。

影奉仕後は、今回は特別にプール。
KIDSたちは、はしゃぎまくっていました。。。
今回は、プールも利用できるように昼の活動にしてみました。
その後は、恒例の温泉です。

明るい時間に入る温泉は、優雅な気分になりました。
追記。。今日(8/22)、図書館カードを届けた交番から電話がありました。
持ち主が見つかった事。
そして、その持ち主の子供がお礼が言いたいと交番からの電話でした。
自転車も持ち主が見つかるといいね。
8月20日に、伊豆長岡影奉仕を行いました。

今回は、いつもゴミの処理やゴミ袋を提供していただいて、お世話になっている
伊豆の国環境政策課からも参加してくれました。 ありがとうございます。
キッズ含めて11名で清掃開始!!
先月と同じところを、清掃していると、先月にはなかった自転車が放置されていました。
しばらく、歩くと名前の書いた図書館の利用カードも落ちていたので、
一緒に交番へ届けてきました。

影奉仕後は、今回は特別にプール。
KIDSたちは、はしゃぎまくっていました。。。
今回は、プールも利用できるように昼の活動にしてみました。
その後は、恒例の温泉です。
明るい時間に入る温泉は、優雅な気分になりました。
追記。。今日(8/22)、図書館カードを届けた交番から電話がありました。
持ち主が見つかった事。
そして、その持ち主の子供がお礼が言いたいと交番からの電話でした。
自転車も持ち主が見つかるといいね。
Posted by DEN at 23:32│Comments(0)
│伊豆長岡影奉仕 高野