
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2010年08月02日
8月4日 ディスカッションIN修善寺

8月4日 伊豆市修善寺 いきいきプラザにてディスカッションをします
ん?どんな内容なの?
9月11日 天城で行われる知恵フェスのプレディスカッションです
ワールドカフェというブレインストーミングの進化したバージョンで
4~6人一組で 一個のテーマで話します。 一定の時間になったら
組を変えて 最初のテーマの続きをし 最後は元の組に戻り話た
事を話し合うというパターン
では 例えば テーマが 「お金」 だとしてます
1、「お金」って一体なに?
2、「お金」がもし世の中に存在しなくなったらどうなる?
3、「お金」って一体なに?(もしくはお金って必要?)
さぁ~考えてみると これって面白いです お金って一体なんでしょうか?
一人の想像 イメージではある角度しか見えないのですが みんなで話す
と色々な角度が出てくる そうなんですイメージする事ってとても必要です
この作業を繰り返し行うと アイデアの出し方とか考え方 アプローチの仕方
などにとても役立ちます。
当日のテーマは 違うものを用意すると思いますが この「お金」ですこし
考えてみませんか?(練習で)
もちろん 飯倉も参加します 当日40人~50人位を想定しています
ぜひぜひ 皆さん来てくださいね 参加することで何かが始まるものです^^
日 時 8月4日 18時より
場 所 修善寺いきいきプラザ
会 費 無料
NPOサプライズ代表 飯倉清太
Posted by NPOサプライズ at 12:20│Comments(0)
│お知らせ