
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2010年02月27日
「100万人の清掃活動」1人から出来ること

新しいブログをひとつ作りました。
http://kage100.i-ra.jp/
投稿メールアドレス:
b81ad0b36232f37b@kage100.i-ra.jp
やり方
1、ごみを一つ拾う
2、写真を撮る
3、場所と投稿者名を題名に入れる
4、b81ad0b36232f37b@kage100.i-ra.jp
上のアドレスに送信する。
5、完了。
6、確認 http://kage100.i-ra.jp/
これは今までヤフーマップを使ってやってきた事ですが
このマップの使い勝手がとても悪く投稿がしにくいとの
ご指摘が前々からありました。
今回はブログ形式で誰でも携帯から投稿を出来るブログ
をひとつの研究として立ち上げました。
机の前に座り 色々話していても何も始まらないというのは
いつも言っておりますが、とにかく一つ行動を起こすことが
とても大切だと思っています。
集まらずとも出来る清掃活動は このインターネットの世界を
使えば「簡単に出来る」事です。
「何かを変えたければ 自分が変わる事が大切」
ぜひ皆様 ご参加ください
Posted by NPOサプライズ at 09:01│Comments(0)
│100万人の清掃活動