
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2009年11月10日
11・10 西伊豆影奉仕 お疲れ様です!

西伊豆影奉仕 11月10日 朝6:30~合計活動時間約2時間(BiroさんFULL2時間お疲れ様ッス!西伊豆ラさん早出お疲れ様ッス!)
参加者:西伊豆ラさん、Biroさん、清流 富岡(梅里)計 三名
今回は、トンボロ現象で有名な堂ヶ島の瀬浜海岸の清掃。。。
↓先月、日本列島を襲った台風のせいでたどり着いた、ゴミ!ゴミ!ゴミぃぃ!!!

↓想像を絶する量でした。。。海恐るべし!

平日のお忙しい時間帯 早朝から、
西伊豆ラさん、Biroさん本当にお疲れ様でした!
Posted by 梅里(ばいり) at 21:50│Comments(1)
│西伊豆影奉仕 富岡
この記事へのコメント
西伊豆リーダーのトミー、、本当、いつもありがとう。
お疲れさまでした。
お疲れさまでした。
Posted by biro (居山博人)
at 2009年11月10日 23:32
