
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2010年04月03日
裾野千福が丘商店街のみなさまより。。
裾野千福が丘商店街のみなさまが春祭りの来場者に呼びかけてくださり
たくさんの牛乳パック・ボトルキャップをお預かりしました。

これまで3回開催し、毎回ご協力いただいてます!!
お持ち下さったみなさま、スタッフさん、ありがとうございました!!
たくさんの牛乳パック・ボトルキャップをお預かりしました。
これまで3回開催し、毎回ご協力いただいてます!!
お持ち下さったみなさま、スタッフさん、ありがとうございました!!
2010年04月02日
交流会 ありがとうございました
昨日 三島にて行われました NPOサプライズ新年度交流会は
「75名」の方にご参加頂きました
普段は伊豆の山の上「だるま山レストハウス」にて伊豆夢という
形で交流会を開催しておりますが 今回は三島というアクセスの
よい場所にて行えた事は本当に多くの方とお会いできました。
伊豆 富士 三島 沼津 熱海 函南 東京から いろいろな場所から
三島に来られた方々同士で色々な角度からのアイデアが出たと感じ
ています。 アイデアというのはやはり人と人が繋がる事で生まれると
昨日実感しました 本当にありがとうございました
新年度は更なる加速
NPOサプライズとしては 今年度またまた新しい事にチャレンジをしようと思っています
でも 基本僕らは「清掃活動」です、一個のゴミを拾った事から全部が始まった集まり
ですから この基本は忘れずに、そして多くの人と繋がらせていただける事で新しいもの
が必ず生まれてきました、新しい年度はこの形をもっと広げていきたい、背伸びをせず
身の丈で進んでいくつもりです、もちろん清掃活動だけではありません。色々な活動に
対してアプローチをしていきます、
今感じている事は伊豆半島そして東部地域で何かが「動き出している」という事です、
「横の連携がない」といわれ続けてきたこの地域に今多分連携が生まれようとしている
そんな気がしています。漠然としたものではありますが今が最も動ける時だと感じています
きっと1年後 何かがまた変わっている そんな事を描きながら 今年度も皆様よろしく
お願いします
「75名」の方にご参加頂きました
普段は伊豆の山の上「だるま山レストハウス」にて伊豆夢という
形で交流会を開催しておりますが 今回は三島というアクセスの
よい場所にて行えた事は本当に多くの方とお会いできました。
伊豆 富士 三島 沼津 熱海 函南 東京から いろいろな場所から
三島に来られた方々同士で色々な角度からのアイデアが出たと感じ
ています。 アイデアというのはやはり人と人が繋がる事で生まれると
昨日実感しました 本当にありがとうございました
新年度は更なる加速
NPOサプライズとしては 今年度またまた新しい事にチャレンジをしようと思っています
でも 基本僕らは「清掃活動」です、一個のゴミを拾った事から全部が始まった集まり
ですから この基本は忘れずに、そして多くの人と繋がらせていただける事で新しいもの
が必ず生まれてきました、新しい年度はこの形をもっと広げていきたい、背伸びをせず
身の丈で進んでいくつもりです、もちろん清掃活動だけではありません。色々な活動に
対してアプローチをしていきます、
今感じている事は伊豆半島そして東部地域で何かが「動き出している」という事です、
「横の連携がない」といわれ続けてきたこの地域に今多分連携が生まれようとしている
そんな気がしています。漠然としたものではありますが今が最も動ける時だと感じています
きっと1年後 何かがまた変わっている そんな事を描きながら 今年度も皆様よろしく
お願いします