
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2010年07月12日
【このイベントだけは見逃さないで下さい】
こんにちは 飯倉です
この秋 ひとつのイベントを伊豆で開催します。 このイベントは皆さんの「想い」で
実行される事になった貴重な時間です。普段映画館で上映をしていない映画
「降りていく生き方」 この映画は地方の町からオファーがない限り見る事は出来ない
映画です・
そしてパネルは4時間連続の超豪華ゲスト。 普段東京にいてもお会いする事の出来ない
方々が伊豆へ来てくれる 今話題の中国ビザ発給低減を指揮した勝又氏 先日の東京
でのシンポジウムは400名分の席が「5分」で埋まってしまったという伝説の方。
そしてマイクロソフトの佐藤氏は 今後の「クラウド」の活用の仕方を最もよく知る方。
じゃらんリサーチ沢登氏は今からの日本の「観光」がどうなっていくのか そのデータを解析
し予想する「プロ中のプロ」 川島氏の世界観は「あっと驚く」自分には無い経験談
「つながり」だけで 皆様にほとんど強引にお願いをし このイベントが行われる事になりました
まずは「聞くこと そして 見る事」 そこから何かが始まります
ぜひ皆様お誘いあわせの上ご来場下さりますよう お願い申し上げます
主催 NPOサプライズ 知恵組フェスタ実行委員会
パネルディスカッション 12時15分より開始
第一弾 観光庁外客誘客室長 勝又正秀氏が語る「これからのインバウンド」
第二弾 マイクロソフトパブリックセンター 佐藤正晃氏 「クラウドの未来と電子カルテ」
第三弾 じゃらんリサーチセンター室長 沢登次彦氏 「マスツーリズムからミニマムへ」
第四弾 ホットペッパー営業 川島崇氏 「カリブ海をカヌーで渡った男の話」
入場無料(1部内容が変更する場合があります)
その他ブースに関しては後日発表します

日 時 9月11日
場 所 天城温泉会館 入場無料(映画は有料です)
武田鉄矢さん主演 「降りていく生き方」 静岡初上映!決定 10時より

この秋 ひとつのイベントを伊豆で開催します。 このイベントは皆さんの「想い」で
実行される事になった貴重な時間です。普段映画館で上映をしていない映画
「降りていく生き方」 この映画は地方の町からオファーがない限り見る事は出来ない
映画です・
そしてパネルは4時間連続の超豪華ゲスト。 普段東京にいてもお会いする事の出来ない
方々が伊豆へ来てくれる 今話題の中国ビザ発給低減を指揮した勝又氏 先日の東京
でのシンポジウムは400名分の席が「5分」で埋まってしまったという伝説の方。
そしてマイクロソフトの佐藤氏は 今後の「クラウド」の活用の仕方を最もよく知る方。
じゃらんリサーチ沢登氏は今からの日本の「観光」がどうなっていくのか そのデータを解析
し予想する「プロ中のプロ」 川島氏の世界観は「あっと驚く」自分には無い経験談
「つながり」だけで 皆様にほとんど強引にお願いをし このイベントが行われる事になりました
まずは「聞くこと そして 見る事」 そこから何かが始まります
ぜひ皆様お誘いあわせの上ご来場下さりますよう お願い申し上げます
飯倉清太
主催 NPOサプライズ 知恵組フェスタ実行委員会
パネルディスカッション 12時15分より開始
第一弾 観光庁外客誘客室長 勝又正秀氏が語る「これからのインバウンド」
第二弾 マイクロソフトパブリックセンター 佐藤正晃氏 「クラウドの未来と電子カルテ」
第三弾 じゃらんリサーチセンター室長 沢登次彦氏 「マスツーリズムからミニマムへ」
第四弾 ホットペッパー営業 川島崇氏 「カリブ海をカヌーで渡った男の話」
入場無料(1部内容が変更する場合があります)
その他ブースに関しては後日発表します

日 時 9月11日
場 所 天城温泉会館 入場無料(映画は有料です)
武田鉄矢さん主演 「降りていく生き方」 静岡初上映!決定 10時より

タグ :知恵組フェスタ2010
2010年06月23日
9月11日知恵組フェスタin天城会館(共催NPOサプライズ)
秋の大イベントのお知らせ!
昨年明治大学で行われたあの「知恵組フェスタ」が今年は伊豆にやってきます
9月11日
「知恵組フェスタ」in 天城温泉会館(NPOサプライズ共同開催イベント)
皆さん ぜひ9月11日のスケジュールだけは空けておいてください
いろいろな催しが行われますが その中で「僕ら」が担当する
「パネルトーク」5本連続で行います(時間はまだ未定)
皆様にお願いをし 当日天城会館でお話をして頂く事になりました
第一弾ゲスト
国際交流推進課 外客誘致室 室長 勝又正秀氏
http://www.yamatogokoro.jp/interview/index09.html
当日お話をしていただく内容は伊豆でも話題沸騰の「インバウンド」
について。 インバウンドについては今、国をあげてトライしている
課題、そのビジョンを組み立てている勝又さんのお話が伊豆で聞ける
チャンス!
(出会いのきっかけ)
岸本さんー浅井さんー勝又さん

第二弾ゲスト
マイクロソフトパブリックセクター 佐藤正晃氏
「遠隔地医療と電子カルテ」
もちろんこれもこの山間地では絶対に必要なものです クラウド医療
の話が出るのか!?MSが伊豆に来てくれるだけでも「希望」です
いったいこれから「何が起こるのか」をお話して頂きます
(出会いのきっかけ)
木部さんー永谷さんー川井さんー佐藤さん

第三弾ゲスト
じゃらんリサーチセンター長 沢登次彦氏
「マスツーリズムからミニマムツーリズムへの転換」
今、伊豆が抱える観光に対する問題を別角度からアプローチをする
天才 沢登さんが伊豆へやってきます!物凄いデータを蓄積してい
るじゃらんリサーチTOP、「目からうろこ」の話を是非!
(出会いのきっかけ)
足立さんー溝口さんー静岡県観光企画ー大澤教授ー東京ー沢登さん

第四弾ゲスト
リクルートホットペッパー営業 川島崇氏
「カリブ海をカヌーで渡った男の話」
彼は静岡大学に在籍時代 清水港から貨物船で中国に渡り世界一周
をしてきた男 途中でお金が無くなりカヌーでカリブ海を渡りそこ
で事件が! 世界を股にかけた男の話 聞きにきてください

第五弾ゲスト
「それは秘密です」 というか 今交渉中です 決まり次第お知らせを
(交渉決裂の場合・・・即興で僕の場合もある?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日
☆「降りていく生き方」(武田鉄也さん主演)上映
映画を見た後 ファシリテーターの天才永谷氏によるワールドカフェ開催
映画を見るだけではなく その後のディスカッションで「気がつく」こと
がたくさんあります 伊豆そして伊豆以外の方もきっと見つけられる「何か」
☆「明治大学、青山学院大学オープンゼミ講座開催」
地元の子供達や学生達が東京の名門大学生と一緒に学べる「場」を作る
オープンスクールに行くのにも伊豆からでは大変。そして小学生、中学生
が早くから大学生と学ぶ事により ボトムアップが可能なのではないか
と考えています。ぜひお子さんと共にご参加ください
まだ催しものがたくさんあります。決まり次第お知らせを
===================================
昨年明治大学で行われたあの「知恵組フェスタ」が今年は伊豆にやってきます
9月11日
「知恵組フェスタ」in 天城温泉会館(NPOサプライズ共同開催イベント)
皆さん ぜひ9月11日のスケジュールだけは空けておいてください
いろいろな催しが行われますが その中で「僕ら」が担当する
「パネルトーク」5本連続で行います(時間はまだ未定)
皆様にお願いをし 当日天城会館でお話をして頂く事になりました
第一弾ゲスト
国際交流推進課 外客誘致室 室長 勝又正秀氏
http://www.yamatogokoro.jp/interview/index09.html
当日お話をしていただく内容は伊豆でも話題沸騰の「インバウンド」
について。 インバウンドについては今、国をあげてトライしている
課題、そのビジョンを組み立てている勝又さんのお話が伊豆で聞ける
チャンス!
(出会いのきっかけ)
岸本さんー浅井さんー勝又さん

第二弾ゲスト
マイクロソフトパブリックセクター 佐藤正晃氏
「遠隔地医療と電子カルテ」
もちろんこれもこの山間地では絶対に必要なものです クラウド医療
の話が出るのか!?MSが伊豆に来てくれるだけでも「希望」です
いったいこれから「何が起こるのか」をお話して頂きます
(出会いのきっかけ)
木部さんー永谷さんー川井さんー佐藤さん

第三弾ゲスト
じゃらんリサーチセンター長 沢登次彦氏
「マスツーリズムからミニマムツーリズムへの転換」
今、伊豆が抱える観光に対する問題を別角度からアプローチをする
天才 沢登さんが伊豆へやってきます!物凄いデータを蓄積してい
るじゃらんリサーチTOP、「目からうろこ」の話を是非!
(出会いのきっかけ)
足立さんー溝口さんー静岡県観光企画ー大澤教授ー東京ー沢登さん

第四弾ゲスト
リクルートホットペッパー営業 川島崇氏
「カリブ海をカヌーで渡った男の話」
彼は静岡大学に在籍時代 清水港から貨物船で中国に渡り世界一周
をしてきた男 途中でお金が無くなりカヌーでカリブ海を渡りそこ
で事件が! 世界を股にかけた男の話 聞きにきてください

第五弾ゲスト
「それは秘密です」 というか 今交渉中です 決まり次第お知らせを
(交渉決裂の場合・・・即興で僕の場合もある?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日
☆「降りていく生き方」(武田鉄也さん主演)上映
映画を見た後 ファシリテーターの天才永谷氏によるワールドカフェ開催
映画を見るだけではなく その後のディスカッションで「気がつく」こと
がたくさんあります 伊豆そして伊豆以外の方もきっと見つけられる「何か」
☆「明治大学、青山学院大学オープンゼミ講座開催」
地元の子供達や学生達が東京の名門大学生と一緒に学べる「場」を作る
オープンスクールに行くのにも伊豆からでは大変。そして小学生、中学生
が早くから大学生と学ぶ事により ボトムアップが可能なのではないか
と考えています。ぜひお子さんと共にご参加ください
まだ催しものがたくさんあります。決まり次第お知らせを
===================================