「静岡県は第三位」

NPOサプライズ

2012年08月29日 17:55



今日はリクルートの本社にてセミナーを受けています

カテゴリー別に様々な取り組み 研究 そして経過などが次々に紹介されており
本当に勉強になります。その中で いまの観光宿泊数が発表されていました

「静岡県は第三位」

データを見て驚きました 前年5位だった静岡県は なんと全国で3位になっていました
しかし あまり実感がわかない それは様々な人とお話をすると 暇になったと聞くし
先週 新聞に掲載されていたデータでは三島と伊豆市だけが宿泊数が上がっているのみで
他の地域は下がっていた。

とはいえ 上位にはかわりないという事だけは言える

先月 今月と地方を飛び回った(地方の人だけど) 
香川県 岡山県 神奈川県 鹿児島県 沖縄県  常に思う事は 「静岡は有利だな」と
いうこと それは 巨大マーケットがすぐそこにあるからである(関東)
それでも「暇」とか「先がない」というのは どういうことなのだろうか? 
他の地域と比べたら遥かに条件は良い ケーススタディーで学んでみればすぐにその優位性
がわかる。 静岡県の中でも優位になっているのは伊豆。 やはりワークなどの仕方が重要か
と感じた。 やり方など方法論を考えておくのも大事なんだと感じた

またまた勉強が必要になる  つねに勉強。

関連記事