
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2008年07月30日
いただきました!
プレミアム29です!
昨日の『NPOサプライズの』会合にて、皆さんからいただきました

重量: 18.785 kg
個数換算: 7,514個 (約 9名分)
となりまます。
皆さんありがとうございます
私は明日、このキャップを持って、リサイクル工場があります千葉県の木更津へ行く予定です

どのようにリサイクルされているのかをこの目で確かめてきます
その模様は明日以降レポートします。
また、皆さんから要望があります工場見学についても、お話をお伺いしてきます。
昨日の『NPOサプライズの』会合にて、皆さんからいただきました


重量: 18.785 kg
個数換算: 7,514個 (約 9名分)
となりまます。
皆さんありがとうございます

私は明日、このキャップを持って、リサイクル工場があります千葉県の木更津へ行く予定です


どのようにリサイクルされているのかをこの目で確かめてきます

その模様は明日以降レポートします。
また、皆さんから要望があります工場見学についても、お話をお伺いしてきます。
Posted by プレミアム29 at 14:27│Comments(1)
この記事へのコメント
工場見学 是非! お願いします
集めてくれた子供達に是非 フタの行方を見せてあげてください
集めてくれた子供達に是非 フタの行方を見せてあげてください
Posted by 「kiyoさん☆」 at 2008年07月30日 22:22