
2008年ゴミ拾いから始まった「環境」活動は
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp
団体を形成する為に「NPO」を作り
人手が足りないから呼び込む為に「観光」を使い
これにより輪が広がり「コミュニティ形成」をし
単発にならないように「プラットフォーム」を作り
継続出来るように「ビジネス」にした
これから「100年続くまちづくり」を作成する予定
「まちづくり初心者講座」や「連続セミナー」も受け付けています
お気軽いご相談ください
info@surprizu2012.jp

NPOサプライズは伊豆総合高校や日本大学、沼津高専など、若者たちと一緒に地域活動を進めています。
2011年11月07日
16回伊豆夢
今回も40名ほどの方が だるま山に集まって頂きました
本当にありがとうございます。
いろいろなお話が展開されたのですが、この日より数日前
諸星さんと桜田さんのお誕生日でしたので みなさんで
お祝いをさせていただきました。 誕生日というのは本当に
いくつになってもうれしいものですね
(僕は恥ずかしくてたまらないですが・・・)
16回もこの会が継続できたのも 本当に皆さんのおかげです
またいろいろ考えているのですが、結果として違う催し物に
なってしまう場合が多々ありまして だるま山では遠い~~
とおっしゃる方も多数ですので 検討してまいります
今後ともよろしくお願いいたします
http://youtu.be/dnQ4YrwCFFM
YOUTUBE動画
2011年07月01日
第15回伊豆夢-7月22日

第15回かな? 久々の伊豆夢を開催します
日 時 7月22日 19時
場 所 伊豆市だるま山レストハウス
会 費 1000円 (食べ物飲み物持込をしてください)
本当に久々の伊豆夢です。今回は特定非営利申請を取り下げて
初めての開催。僕らも事業型NPOとしてがんばっていこうと思って
いますが。。。
その前に やはりみんなで集まり、だるま山のきれいな夜景を見ながら
ディスカッションをすることが大事だと思っています。久々にみなさんと
話せば今自分が見えている景色が良き方向へ向かっているのか否か
などがわかるかもしれない、人に寄っては自分のバロメーターとして
この伊豆夢に参加してくれている人も多いです
東北へ行ったボランツーリズムでの写真やディスカッション
ジオパークなどの伊豆の新しい取り組みや これからの観光についてなど
今までの「つながり」の部分を踏まえて先に展開していきたいとおもって
ます
どなたでも参加はOKです 食べ物飲み物は持込でお願いします
ぜひ、一緒に 色々なことを話しましょう! アウトプット いいかもですよ^^
もちろん インプットもOKです
ご参加の方はコメントもしくはkiyo@kiyo.name までお知らせください
2011年01月26日
第13回「伊豆夢」開催お知らせ

第13回伊豆夢(イズム)開催のお知らせ
日 時 1月28日(金) 19時より
場 所 伊豆市だるま山レストハウス
会 費 1000円(飲み物食べ物は持ち込み、ご自慢の一品等お持ちよりください)
どなたでも参加可能です
今回はICTのお話やその他 地域活性、観光活性の話がいろいろ飛び出ると思います
狩野川倶楽部の絆プロジェクトも動き出しました、また修善寺交流サロンについても
2月から動き出しそうと地域もにぎやかになってきました。ぜひ皆様ご自身の資料なども
お持ちになっていただき交流を深めていただける「場」としてお使いください
(どなたでも参加可能です、ご質問等ございましたらkiyo@kiyo.name 飯倉まで)
2010年06月19日
第11回 伊豆夢のお知らせ

次回の伊豆夢のお知らせです。
日 時 7月16日(金) 19時より
場 所 伊豆市だるま山レストハウス
会 費 1000円(飲み物食べ物は持ち込み、ご自慢の一品等お持ちよりください)
どなたでも参加可能です。
「地域活性化座談会」と銘うっています。
「地域活性」って、みんな誰でもやりたいことなんじゃないかな、と思う。
だって、自分が好きな地域が。
もっと活性してくれたら、嬉しいもの。
生活だって、お仕事だって、遊びだって、楽しくなる。
学生だって、サラリーマンだって、主婦だって、経営者だって。
だから、誰でも参加できる。
難しいこと考える必要は、ないんだ。
この記事を読んでくださった方に、気楽に参加してみていただきたい。
そして、参加してくださったら、見えてくるものがきっとあるから。
だから、「座談会」
結論なんて求めない。
プログラムだってない。
人が集まって、想いを交わせば、そこにきっと気づきが生まれる。
その可能性の集まりが、「伊豆夢」
…だから。
そんな「伊豆夢」に、参加してみませんか?
各イベントなど告知されたい方はパンフレット等持参ください。
名簿を作っている関係上 ご連絡の上ご参加いただけますようお願いします
参加表明には、オーナーメールをお使いください。
2010年05月11日
地域活性化座談会「伊豆夢」開催お知らせ

静かで 暗くて 誰もいない 山の上で 密かに行う座談会
ご参加はどなたでもOK 是非ご参加ください
主催 NPOサプライズ 協力 伊豆市
お問い合わせは kiyo@kiyo.name 飯倉まで
2010年03月08日
「第9回伊豆夢(イズム)」開催-地域活性フォーラム

第9回伊豆夢(イズム)開催のお知らせ
日 時 3月12日(金) 19時より
場 所 伊豆市だるま山レストハウス
会 費 1000円(飲み物食べ物は持ち込み、ご自慢の一品等お持ちよりください)
どなたでも参加可能です
今回の伊豆夢では
静岡発「HITO20」という新しいスポーツの実演が行われます 道具もいらず
すぐ出来 そして「人」になり歩くことで出来るつながりを体験できます
ももこインターナショナルによる ヨガの実演指導を開催
当日ヨガの体験をご希望の方は 動きやすい服装でおいでください
その他 各イベントなど告知されたい方はパンフレット等持参ください
名簿を作っている関係上 ご連絡の上ご参加いただけますようお願いします
オーナーメールをお使いください
2010年01月23日
第八回伊豆夢

22日 午後7時より 第八回目の伊豆夢を開催
前回同様 多くの方々にお集まりいただき本当
に感謝です。 やはりかなりクレバーな方たちが
お集まりになっていて 伊豆の活性化そしてご自
身の活性化など尽きない話が盛りだくさんでした
そこでまた新しい動き 今の段階での予定ですが
次回は伊豆夢で「ヨガ体験」や色々な即売会など
も行う可能性が出てきました
名刺交換をさせて頂いた方とお話をしていて出た
内容なのですが どうしても交換した後「ワンクッシ
ョン」の行動が必要だという事がネックになるのでは
ないかという事です そうなんですもう一度時間を
つくらなくてはならないというのは お忙しい方々が
たくさんの中で難しいことなのです。ならば「その場」
で体験できたり商品を見れた方がよいのではないか
という事なのです。
もともと伊豆夢の主旨は場を作る事 この点において
NPOサプライズ側からOKの出たものに関しては現場
で行うことも可能だと感じました。次回までに色々な角度
から検証を行って実行しようと考えています
また昨日 だるま山の活性についても議論が行われ
夕方4時以降にどうやってこのすばらしい景色を使う
か、どうやって活用していくかなどさまざまなアイデアが
飛び出しました。 ユーストリーミングで配信するとか
夜景を見ながらダンスをする ライブカフェにするなど
話は尽きません、今後色々なアイデアが出ると思いま
すが 使用に関してはかなり制限のハードルが下がり
多くの人から意見などを頂きながら進める方向になり
そうです
次の伊豆夢からはどうやら形が変わり始めそうです
次は3月、 さていったい何が起こるのでしょうか、
その時にまたサプライズな事が起きるかもしれませんね
最後に 昨日参加された皆様 本当にありがとうございました
2010年01月06日
第八回伊豆夢

第八回目の伊豆夢(地域活性フォーラム)を開催いたします
日時 1月22日 金曜日 午後19時より~
場所 伊豆市だるま山レストハウス
会費 ¥1000円 ご自身の自慢の一品、
飲み物等持込でお願いいたします
2010年最初の伊豆夢です。新しい形の交流会として今注目
され始めてきました。前日に「ボランツーリズム」が開催される
ため 重複される方もいらっしゃるとは思われますが 何卒
よろしくお願いいたします
参加はどなたでもOKです 「人と人が繋がる場所」としての
活用を目指しております。 また個々にテーマなどお持ちの
方は資料等お持ちになって頂き ディスカッション、配布等
をして頂いて構いません
景気の減退により非常に困難な昨今ではありますが この
場を活用して 新しい形の取り組みなどを作り上げていきたい
と考えております。まただるま山から見る夜景はすばらしく
一見の価値ありです。 ぜひ皆様のご参加をお待ちしております
当日スムーズに会を進行するにあたり 名簿の作成をしております
ご参加願える方は申し訳ありませんが コメントもしくはメールにて
kiyo@kiyo.name 出席をお知らせください よろしくお願いします
2009年12月05日
第七回「伊豆夢」無事終了
第七回目の伊豆夢が無事終了しました 今回も多くの
方が だるま山という何もない山の上に集まって頂き
本当に感謝です
現在集計中ですが 50名近い方の参加でした
今回は浅田理事の発案 「主張ボード」が活躍 ナイス
アイデアで 皆さんの思いが一目瞭然でした^^

沼津仲見世でジャージー牛乳を使ったどらやきを販売する梅村くん

山下さんの横顔 棚本さんと談笑

もりしの後姿

U5さんの後姿

川口さんがスーツだ

わいわいがやがや

婚活を語る?

デザインの話で盛り上がるテーブル

そしてビブスモデル集合~
色々な方とお話をさせて頂き 自分自身が今一体どんな「場所」
にいるのかの再確認をした夜でした
本当に 今回の伊豆夢は各テーブルで「深い話」が行われたようです
ご参加いただいた皆様 本当にありがとうございました
次回の伊豆夢は1月22日(金)です ぜひまた来年お会いしましょう!
そうですね もう「良いお年を」 ですね^^
方が だるま山という何もない山の上に集まって頂き
本当に感謝です
現在集計中ですが 50名近い方の参加でした
今回は浅田理事の発案 「主張ボード」が活躍 ナイス
アイデアで 皆さんの思いが一目瞭然でした^^

沼津仲見世でジャージー牛乳を使ったどらやきを販売する梅村くん

山下さんの横顔 棚本さんと談笑

もりしの後姿

U5さんの後姿

川口さんがスーツだ

わいわいがやがや

婚活を語る?

デザインの話で盛り上がるテーブル

そしてビブスモデル集合~
色々な方とお話をさせて頂き 自分自身が今一体どんな「場所」
にいるのかの再確認をした夜でした
本当に 今回の伊豆夢は各テーブルで「深い話」が行われたようです
ご参加いただいた皆様 本当にありがとうございました
次回の伊豆夢は1月22日(金)です ぜひまた来年お会いしましょう!
そうですね もう「良いお年を」 ですね^^
2009年12月04日
本日第七回「伊豆夢」開催
「月夜の富士山」本日伊豆夢開催
第七回目の伊豆夢をだるま山で行います
一昨日の夜空を見たら満月でした。今日は
天気も良いので 予想として「月の明り」
で夜富士山と夜景が見れると予想。
この時期 富士山は幻想的です!一眼レフ
お持ちの方は絶対持ってきてくださいね

これこそだるま山という景色見れますから
伊豆夢は会費1000円 食べ物と飲み物は
持込でお願いしております
今日は僕個人としても色々ご相談させて
いただきたい事が山ほどあります^^
現在のところ40名程の参加が見込まれています
ドタ参OK どしどしおいでください。
時間は19時より
今までの伊豆夢での成果としては色々出てきました
全体的な観光の誘致なども生まれていますし、雑誌
社との連携も生まれました。また来年度秋にイベント
が組めそうです。 これもすべて伊豆夢

さて今日は何が生まれるのか 楽しみです

2009年10月30日
第七回伊豆夢開催お知らせ 12月4日
お世話になります NPOサプライズ 飯倉です
恒例になった「伊豆夢」の開催お知らせ
今回で7回目を迎えます
(伊豆夢とは それぞれが目的を持って集まる
地域活性化フォーラムです。会自体のテーマは
「場作り」 想い 夢 色々な物を持ち込んで是非
新しい出逢いや創造を見つけてください)
誰でも参加可能です
場所 伊豆市だるま山レストハウス
日時 12月4日 午後7時~10時(中締め)
会費 1000円
飲食に関するものはすべて持ち込みでお願いをして
おります、皆様の自慢の「1品」をお持ちよりください
(飲み会ではないので飲みすぎには注意をお願いします)
ぜひ皆様のご参加お待ちしております
尚、今回は自己紹介タイムを少し短縮するため事前に
ご参加表明をして頂きプロフィールをお願いしております
ご協力の程 宜しくお願いします
(会社名、地域、お名前など簡単な物だけで結構です)
kiyo@kiyo.name までメールお願いをいたします
恒例になった「伊豆夢」の開催お知らせ
今回で7回目を迎えます
(伊豆夢とは それぞれが目的を持って集まる
地域活性化フォーラムです。会自体のテーマは
「場作り」 想い 夢 色々な物を持ち込んで是非
新しい出逢いや創造を見つけてください)
誰でも参加可能です
場所 伊豆市だるま山レストハウス
日時 12月4日 午後7時~10時(中締め)
会費 1000円
飲食に関するものはすべて持ち込みでお願いをして
おります、皆様の自慢の「1品」をお持ちよりください
(飲み会ではないので飲みすぎには注意をお願いします)
ぜひ皆様のご参加お待ちしております
尚、今回は自己紹介タイムを少し短縮するため事前に
ご参加表明をして頂きプロフィールをお願いしております
ご協力の程 宜しくお願いします
(会社名、地域、お名前など簡単な物だけで結構です)
kiyo@kiyo.name までメールお願いをいたします

2009年10月14日
2009年10月10日
ありがとうございました
ご挨拶もあまりうまくなく 皆様にどれだけ伝わったかは
わかりませんが 今回の第六回伊豆夢は本当に素晴ら
しい形で終われた事をご参加いただいた皆様に感謝いた
します。
NPOサプライズとして1年目という節目を迎えたこの日
しかしながら 特別な物としてではなく日常の中の一日
と捉えておりました。反省すべき点も多々ありつつも
これほど気持ちの良い夜はないというほど 気持ちが
良いです。
喜酔会の演奏にしびれました。夜景をバックにあの音が
山をこだまする その風景は想像を遥かに超えたものを
伝えてもらえた気がします 喜酔会の皆様 本当にありが
とうございました。最高です
参加していただいた皆様とも 限られた時間の中でお話
をさせて頂き 有り余るアイデアを共有させて頂きました
新しい事もいくつかスタート出来そうなご相談もあり 是非
とも実行したいと思っております。
ご参加頂いた皆様同士のお話も盛り上がっていた感じが
随所から伝わってきました。明後日の影奉仕にも参加を
と言って頂いた事 本当に感謝いたします
伊豆夢は毎回奇数月だったのですが 今回だけ特別に
偶数月にさせて頂きました 次回からはまた奇数月に
戻ると思いますが また是非だるま山で語り合いましょう
改めまして
本当に ありがとうございました
posted by (C)飯倉のジェラート
わかりませんが 今回の第六回伊豆夢は本当に素晴ら
しい形で終われた事をご参加いただいた皆様に感謝いた
します。
NPOサプライズとして1年目という節目を迎えたこの日
しかしながら 特別な物としてではなく日常の中の一日
と捉えておりました。反省すべき点も多々ありつつも
これほど気持ちの良い夜はないというほど 気持ちが
良いです。
喜酔会の演奏にしびれました。夜景をバックにあの音が
山をこだまする その風景は想像を遥かに超えたものを
伝えてもらえた気がします 喜酔会の皆様 本当にありが
とうございました。最高です
参加していただいた皆様とも 限られた時間の中でお話
をさせて頂き 有り余るアイデアを共有させて頂きました
新しい事もいくつかスタート出来そうなご相談もあり 是非
とも実行したいと思っております。
ご参加頂いた皆様同士のお話も盛り上がっていた感じが
随所から伝わってきました。明後日の影奉仕にも参加を
と言って頂いた事 本当に感謝いたします
伊豆夢は毎回奇数月だったのですが 今回だけ特別に
偶数月にさせて頂きました 次回からはまた奇数月に
戻ると思いますが また是非だるま山で語り合いましょう
改めまして
本当に ありがとうございました
NPOサプライズ代表 飯倉清太
posted by (C)飯倉のジェラート
タグ :伊豆夢
2009年09月16日
「第六回伊豆夢」開催お知らせ
こんにちは NPOサプライズ代表の飯倉です
9月に予定していた「伊豆夢」、今回スライドし
10月9日に行う事になりました、ご予定を組ん
で頂いた方にご迷惑をお掛けした事 この場を
お借りしてお詫び申し上げます。
さて 10月9日はNPOサプライズが誕生した日
そう1周年に当たる日です。この1年様々な事が
ありましたが、何事も問題なく活動が行えた事は
本当に皆様のご協力によるものと感じております
1周年ですが 特別な事はあまり考えておりません。
いつも通り、身の丈伊豆夢を実施いたしますが
なるべく多くの方にお集まり頂き 何かを生み出す
機会にさせて頂きたいと思っております
場所 伊豆市だるま山レストハウス
時間 19時スタート 中締め22時 終了24時(予定)
料金 1000円
飲食に関するものはすべて持ち込みでお願いをして
おります、皆様の自慢の「1品」をお持ちよりください
(飲み会ではないので飲みすぎには注意をお願いします)
ぜひ皆様のご参加お待ちしております
尚、今回は自己紹介タイムを少し短縮するため事前に
ご参加表明をして頂きプロフィールをお願いしております
ご協力の程 宜しくお願いします
(会社名、地域、お名前など簡単な物だけで結構です)
kiyo@kiyo.name までメールお願いをいたします




9月に予定していた「伊豆夢」、今回スライドし
10月9日に行う事になりました、ご予定を組ん
で頂いた方にご迷惑をお掛けした事 この場を
お借りしてお詫び申し上げます。
さて 10月9日はNPOサプライズが誕生した日
そう1周年に当たる日です。この1年様々な事が
ありましたが、何事も問題なく活動が行えた事は
本当に皆様のご協力によるものと感じております
1周年ですが 特別な事はあまり考えておりません。
いつも通り、身の丈伊豆夢を実施いたしますが
なるべく多くの方にお集まり頂き 何かを生み出す
機会にさせて頂きたいと思っております
場所 伊豆市だるま山レストハウス
時間 19時スタート 中締め22時 終了24時(予定)
料金 1000円
飲食に関するものはすべて持ち込みでお願いをして
おります、皆様の自慢の「1品」をお持ちよりください
(飲み会ではないので飲みすぎには注意をお願いします)
ぜひ皆様のご参加お待ちしております
尚、今回は自己紹介タイムを少し短縮するため事前に
ご参加表明をして頂きプロフィールをお願いしております
ご協力の程 宜しくお願いします
(会社名、地域、お名前など簡単な物だけで結構です)
kiyo@kiyo.name までメールお願いをいたします




2009年08月27日
2009年07月11日
第5回伊豆夢の様子
第5回伊豆夢お疲れ様でした 昨日 出席いただいた方は合計で53名でした。
いろいろな話が出ておりました また新しい「何か」が始まる予感がしております。
東京組の浅井さん 東さん 福田さん を中心とし 今後 伊豆とのリレーションシップが生まれそう。9月5日東京で行われる「知恵組フェスタ」では現地で募集を掛けようという段階に入りました。
浅井さんのデザインによる NPOサプライズ公認エコバックTシャツの販売もサンプルが出来上がりました 今回はビブス型になり用途も増えそうです。デザインは無限 営業しなくては・・
梅原さんと東君がかなりお話をしておりましたが、一体どんな相談が行われたのでしょうか??気になります。

菊地市長とフラミンゴキッチン山口さん NPOエコバックTシャツのモデル!

NPOオフィシャルデザイナー 浅井さん、 青木さん 道の駅宿崎君 覆面カヤックタパさん 稲葉くん?? とNPOサプライズ副代表居山くん

歌の家・・・いえ・・NPO松永くんと 沼津の王子リーチ君

天城軍鶏の堀江君 NPOコピーライター伊藤君 フラメンゴダンサーご夫妻!

NPOのメンバーと白井さん! 右から高野さん 白井さん 川口さん 岸本さん みやちゃん(後方でちゃんと手を上げる伊藤君)

イーらパーク事務局 川口君 富岡君は西伊豆清流 そして土屋君モッフル

おっと ネットマン発明家知恵組社長 永谷さんと カズ&愛のカズくん

安斉くんと。。。。 たぶん・・・沼プロの高橋さん。。。と。。。。 え??????誰??????

伊豆月ヶ瀬梅組合久保田さん あの韮山の「いず夢」めんぼーさん カルノイストタパさん 東京組福田君 エコ間伐東くん 菊地市長

小田原評定衆 石塚さんと 水口さん!

伊豆市議 飯田まさしさんと 伊豆月ヶ瀬梅組合の内田さん
皆様 ありがとうございました
コラムへ続く・・・・
いろいろな話が出ておりました また新しい「何か」が始まる予感がしております。
東京組の浅井さん 東さん 福田さん を中心とし 今後 伊豆とのリレーションシップが生まれそう。9月5日東京で行われる「知恵組フェスタ」では現地で募集を掛けようという段階に入りました。
浅井さんのデザインによる NPOサプライズ公認エコバックTシャツの販売もサンプルが出来上がりました 今回はビブス型になり用途も増えそうです。デザインは無限 営業しなくては・・
梅原さんと東君がかなりお話をしておりましたが、一体どんな相談が行われたのでしょうか??気になります。

菊地市長とフラミンゴキッチン山口さん NPOエコバックTシャツのモデル!

NPOオフィシャルデザイナー 浅井さん、 青木さん 道の駅宿崎君 覆面カヤックタパさん 稲葉くん?? とNPOサプライズ副代表居山くん

歌の家・・・いえ・・NPO松永くんと 沼津の王子リーチ君

天城軍鶏の堀江君 NPOコピーライター伊藤君 フラメンゴダンサーご夫妻!

NPOのメンバーと白井さん! 右から高野さん 白井さん 川口さん 岸本さん みやちゃん(後方でちゃんと手を上げる伊藤君)

イーらパーク事務局 川口君 富岡君は西伊豆清流 そして土屋君モッフル

おっと ネットマン発明家知恵組社長 永谷さんと カズ&愛のカズくん

安斉くんと。。。。 たぶん・・・沼プロの高橋さん。。。と。。。。 え??????誰??????

伊豆月ヶ瀬梅組合久保田さん あの韮山の「いず夢」めんぼーさん カルノイストタパさん 東京組福田君 エコ間伐東くん 菊地市長

小田原評定衆 石塚さんと 水口さん!

伊豆市議 飯田まさしさんと 伊豆月ヶ瀬梅組合の内田さん
皆様 ありがとうございました
コラムへ続く・・・・
タグ :伊豆夢
2009年05月23日
第4回伊豆夢終了。
本日ご参加くださいました皆様 本当にありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。
今回 まだ正確な参加者数が出ておりませんが、ざっと60名程の方が見えたと感じております。伊豆市 伊豆の国市 清水町 三島市 沼津市 西伊豆町 東京 神奈川と本当に各地域からのご参加ありがとうございます。 今回テーマを設けようと思っておりましたが 実際はそのテーマを出すことなく、皆さんがそれぞれにお話し合い いろいろな事がこの空間の中で生まれたと思います。
ぜひ スケジュール帳にご記入をお願いします。 また次回はテーマを設けようと思っております。そろそろ伊豆夢も「進化」の時期を迎えました。 ぜひ次回もご参加をお願い申し上げます。
今回 まだ正確な参加者数が出ておりませんが、ざっと60名程の方が見えたと感じております。伊豆市 伊豆の国市 清水町 三島市 沼津市 西伊豆町 東京 神奈川と本当に各地域からのご参加ありがとうございます。 今回テーマを設けようと思っておりましたが 実際はそのテーマを出すことなく、皆さんがそれぞれにお話し合い いろいろな事がこの空間の中で生まれたと思います。
次回は 7月10日(金)を予定しております。
ぜひ スケジュール帳にご記入をお願いします。 また次回はテーマを設けようと思っております。そろそろ伊豆夢も「進化」の時期を迎えました。 ぜひ次回もご参加をお願い申し上げます。
また改めてご報告させていただきますが、本当に皆様 ありがとうございました
NPOサプライズ
代表理事 飯倉清太
代表理事 飯倉清太
タグ :伊豆夢
2009年05月22日
いよいよ「第4回伊豆夢」
本日伊豆市だるま山レストハウスにて 19時より「伊豆夢」が開催されます。
現在の出席予定者「52名」
伊豆市長をはじめ、市議、町議、東京からメディア関係、デザイナー、大学関係者、静岡からメディア関係、もちろん伊豆市、三島市、沼津市、伊豆の国市、西伊豆などから人が集まります。
お知らせ
会費は1000円、飲み物食べ物は持ち込みです。マイ箸、マイ皿をお忘れなく。 飛び入り参加も可能ですので お気軽にいらしてください。 また伊豆市長は本日「交流会」の為少し遅れるとご連絡を頂きました。 尚 伊豆夢は「飲み会」ではありませんので、飲みすぎには注意してください。
主旨
人と人が出逢う場所作りを目的としてスタートした伊豆夢も、今回で第4回を迎えます。 人と人が出逢わない限り 人の化学反応は起こりません。雑談の中にヒントがあり、熱く語る中で足りないものも見えてくる、外の人からじゃないと見えないこと、中からでなければ見えない事、さまざまな「角度」から何かを見つける事により 人と人がつながり 新しいものを生み出すモチベーションとなると考えています。今日ひとつ+1とは言いません。+「0.1」でも良いのです。何かを持ち帰って頂ければと思っています。
是非、一人でも多くの方がこの場所に集い話す事を願います。
では 本日お会いできることを楽しみにしております


タグ :伊豆夢
2009年05月14日
伊豆夢に培倶人が来る!!
地域活性フォーラム 伊豆夢

伊豆夢に、ツーリング・バイク雑誌で有名な「BikeJin/培倶人」がやってくる!!
今回の伊豆夢では、東京の雑誌社「えい出版社」さんが参加されます!
えい出版社さんは、趣味や大人のこだわりをテーマにした雑誌を数多く手がけられている出版社さんで、それぞれの雑誌に、かなり根強いファンの多い、知る人ぞ知る!という出版社です。その中でも、今回は特に「伊豆」ということで、ツーリング・バイクをテーマにした「BikeJin/培倶人」という雑誌のスタッフの方が、伊豆の魅力・モチベーション・地元の方の熱意などを取材しにいらっしゃいます!
ツーリングで伊豆にいらっしゃる方へ、伊豆をアピールする千載一遇のチャンス!
特に観光・宿泊業の方にとっては、絶好の機会です。どうぞこの機会に、伊豆と伊豆の魅力と、あなたのお宿・お店のアピールをガンガンしちゃってください!!

伊豆夢に、ツーリング・バイク雑誌で有名な「BikeJin/培倶人」がやってくる!!

えい出版社さんは、趣味や大人のこだわりをテーマにした雑誌を数多く手がけられている出版社さんで、それぞれの雑誌に、かなり根強いファンの多い、知る人ぞ知る!という出版社です。その中でも、今回は特に「伊豆」ということで、ツーリング・バイクをテーマにした「BikeJin/培倶人」という雑誌のスタッフの方が、伊豆の魅力・モチベーション・地元の方の熱意などを取材しにいらっしゃいます!
ツーリングで伊豆にいらっしゃる方へ、伊豆をアピールする千載一遇のチャンス!
特に観光・宿泊業の方にとっては、絶好の機会です。どうぞこの機会に、伊豆と伊豆の魅力と、あなたのお宿・お店のアピールをガンガンしちゃってください!!
タグ :伊豆夢
2009年05月13日
今回の伊豆夢は

第4回伊豆夢まであと「10日」。 今回の伊豆夢は前3回の反省点などから新しい取り組みに移行します。少しだけ「ルール」を設けます
「飲み会ではない」
伊豆夢はあくまでも「話す場」としてあるものです。午後7時からスタートする為お酒なども多少入りますが、「入り過ぎてしまう」方も中にはいらっしゃいました。 が 今回はスタート時点から皆様にお知らせをさせて頂く予定です。「伊豆夢」は飲み会ではありません 今回「飲みすぎてしまった」方は途中で退場して頂く場合もございますのでご了承ください。
「テーマ」
人と人が話す為にはやはり「テーマ」が必要です。ひとつの「テーマ」を用意しようと思っております。もちろん伊豆なのですが、今回は多くの市外、県外の方がいらっしゃいます。そこで「外から見た伊豆」「中から見た伊豆」などといったテーマに沿って開始時から数時間 切り口として話し合って頂ければと思っております。
「メモ」
話し合った結果、色々な利点や問題点が浮上すると予想されます。その時点で皆様にメモ用紙に事項を書いていただき 前にあるボード(こちらで用意します)に貼っていただき情報を集約したいと考えています。
「名札」
せっかくお集まりになる方々、前回、第二回の伊豆夢では「名札」を配布いたしませんでした。しかしこの事から学び 今回は大き目の名札を皆様に付けていただきます。名前がわかるだけで話す内容も変わっていく事が確認されています。名札についてはNPOでご用意いたします。
今段階では以上の項目です。 また何かアイデアやご提案がございましたらぜひご連絡ください。メールもしくはコメントで結構です。
またこれから「ご参加」いただける方は 今回名簿の作成を行っておりますので メールにてオーナメールをご使用の上ご連絡をください。
(会費1000円、飲み物食べ物はご自身で持ち込みです。宿泊の場合は事前にご連絡を)
現在のところ 予定で「43名」の参加者を予定しておりますが、さらに広がると思いますので随時ブログにてご報告いたします。今回の伊豆夢は前3回とは規模、内容をパワーアップしたいと思っております。 とはいえ どうぞお気軽にご参加ください。どなたでも参加可能です。
NPOサプライズ代表 飯倉清太
2009年04月14日
第4回「伊豆夢」開催

第4回地域活性フォーラム「伊豆夢」を開催いたします
開催日 5月22日(金)
場所 伊豆市「だるま山レストハウス」
時間 19時より
宿泊 可能
会費 1000円
ゲスト スケジューリング中
食べ物 飲み物ご自慢の一品をお持ちよりください!
参加は誰でも可能です。地域の事やご自身が考えている伊豆や東部の事を ゆるく話し合う場所としてご用意いたしました。是非ご参加ください また宿泊希望の方はコメント欄にご記入をお願い致します、また参加される方もコメントで表明をしてください
第1回目は伊豆菊地市長 第2回目は菊地市長、伊豆箱根鉄道若林社長、伊豆市議飯田まさしさんがゲストでいらっしゃってくださり、色々な話題を提供していただきました、第3回は長岡にて開催 今回は原点「だるま山レストハウス」に戻り また新しい出会いと想像力を!参加してみなければ何も始まらない
2009年03月12日
明日は「伊豆夢!」
いよいよ明日は「伊豆夢」の日
今回は ちょっと場所を変えて伊豆長岡で開催 そして もちろん~~~~~~~~~~
ドタ参加OK!
誰でもウェルカム!!

日時 3月13日(金) 19:00より
場所 長岡 POMODORO
会費 ¥3000円 (食べ物 飲み物が付きます)
自慢の一品を皆さんにという方は是非お持ちよりください^^ 自慢のお酒もお持ちください
持ち込みOKです^^
宿泊に関しては 現在素泊まりでお安く泊まれるお宿と交渉中です 宿泊ご希望の方はコメント欄に記入しておいてください よろしくお願いします
追記です 当日駐車場の件に関してですが pomodoro自体には4台くらいしか停められないので
ホテルサンバレーさんの駐車場をお借りする事となりました 地図を載せておきます またアクシスでもOKだと思われますのでよろしくお願いします
大きな地図で見る
今回は ちょっと場所を変えて伊豆長岡で開催 そして もちろん~~~~~~~~~~
ドタ参加OK!
誰でもウェルカム!!

日時 3月13日(金) 19:00より
場所 長岡 POMODORO
会費 ¥3000円 (食べ物 飲み物が付きます)
自慢の一品を皆さんにという方は是非お持ちよりください^^ 自慢のお酒もお持ちください
持ち込みOKです^^
宿泊に関しては 現在素泊まりでお安く泊まれるお宿と交渉中です 宿泊ご希望の方はコメント欄に記入しておいてください よろしくお願いします
追記です 当日駐車場の件に関してですが pomodoro自体には4台くらいしか停められないので
ホテルサンバレーさんの駐車場をお借りする事となりました 地図を載せておきます またアクシスでもOKだと思われますのでよろしくお願いします
大きな地図で見る
2009年02月27日
第三回「伊豆夢」開催

第三回の伊豆夢を開催する事になりました
今までの伊豆夢とは少し雰囲気がちがう形となります 前回までの伊豆夢はだるま山レストハウスにて
行っておりましたが 今回は雰囲気を少し変え伊豆長岡での開催となります スペースにも限りがあり
今回の伊豆夢は 形的にいえば「プチ伊豆夢」というような表現があうような形になると思います
ゲスト等については後日お知らせを致しますが 今まで2回行ってきたこの伊豆夢の中で知り合えた人
同士が 色々なつながりをみせ 現在活動をなさってくれているということは 「場」という「きっかけ」
作りを主としているサプライズにとっては 本当に嬉しい事です ありがとうございます
まずは飛び込んでみてください 何かが始まるのは動く事から^^
日時 3月13日(金) 19:00より
場所 長岡 POMODORO
会費 ¥3000円 (食べ物 飲み物が付きます)
自慢の一品を皆さんにという方は是非お持ちよりください^^ 自慢のお酒もお持ちください
持ち込みOKです^^
宿泊に関しては 現在素泊まりでお安く泊まれるお宿と交渉中です 宿泊ご希望の方はコメント欄に記入しておいてください よろしくお願いします
場所 長岡 POMODORO
会費 ¥3000円 (食べ物 飲み物が付きます)
自慢の一品を皆さんにという方は是非お持ちよりください^^ 自慢のお酒もお持ちください
持ち込みOKです^^
宿泊に関しては 現在素泊まりでお安く泊まれるお宿と交渉中です 宿泊ご希望の方はコメント欄に記入しておいてください よろしくお願いします
では 3月13日 長岡で! 何かを始める出会いの場で お会いしましょう
誰でもウェルカムです お待ちしております^^
飯倉清太
大きな地図で見る
2009年01月17日
「第二回伊豆夢」お礼
昨日ご出席いただきました 皆様へ
本当にありがとうございました
第一回目とは人も変わり 雰囲気も最初はおとなしかった気がしますが
徐々に話も盛り上がりを見せ それぞれの話題で熱い語りがあったようです
その中で ある1人の男性の参加者の方が僕にこう言われました
「何気なく参加したけど 今日の僕はこの人達に圧倒されて
自分自身が話せる事が何も無い」と
皆さんのお話を聞いているだけでも いいのでは?ないでしょうかと話し
そのまま時間が流れていきましたが 彼が帰り際に僕に話しかけてくれました
「今度はちゃんと僕も心の中に秘めたものを 聞いてもらいにきます!」
彼の中で何かの「スウィッチ」がONになったのでしょうね
確かに伊豆夢の趣旨として 「まず参加すること」それが無ければ始まらない
という事があります しかしその趣旨の「進化系」を昨日実感しました
1人の人の意識が変わったのならば その人の周りは一変するはずです
伊豆夢を開催したことの結果がもう出始めようとしています
また ある方は「この場にいる自分が何なのか それはわからないけど 居ることが重要な事なんだ」
と お話くださいました 多くの方からお聞きしたこと それはやはり「場数」という話題でした
場数を踏めばどんどん馴れていく 最初は戸惑うかもしれないけど その中から何かを見つける作業が
それぞれに生まれるはずなんだ だからもし伊豆夢の参加者が増えても減ってもとにかく「継続」をしな
さい というありがたいお言葉も頂きました
全体的な話の中では やはり第一回同様 この場で「ネガティブ」な意見や討論が無かった事に
僕も驚かされています 全ての人が前へ前へ そして前へという気持ちを前面に出され
「何か行動に移そうよ!」 「これいいね!次回は知り会い連れてきていい?」 「やろうよ!」
そんな言葉が飛び交っているこの空間の心地よさに感動しました
第三回の伊豆夢は 「3月」に開催予定です 一回目 二回目に参加された方がこの場へ自分の
知り会いも連れてきたいと思って頂けるのであれば是非お連れ下さい 1人が1人、そしてまた1人と
繋がっていけば 40人が80人になり次回は160人の「人と人のつながり」が生まれます
人と人がつながっていなければ なんだって出来る まずは繋がろうという気持ちをもっていただく
それが 「伊豆夢」の形だと思っています
あらためて ここで昨日参加された皆様 本当にありがとうございました

(伊豆の空様お写真お借りしました)
本当にありがとうございました
第一回目とは人も変わり 雰囲気も最初はおとなしかった気がしますが
徐々に話も盛り上がりを見せ それぞれの話題で熱い語りがあったようです
その中で ある1人の男性の参加者の方が僕にこう言われました
「何気なく参加したけど 今日の僕はこの人達に圧倒されて
自分自身が話せる事が何も無い」と
皆さんのお話を聞いているだけでも いいのでは?ないでしょうかと話し
そのまま時間が流れていきましたが 彼が帰り際に僕に話しかけてくれました
「今度はちゃんと僕も心の中に秘めたものを 聞いてもらいにきます!」
彼の中で何かの「スウィッチ」がONになったのでしょうね
確かに伊豆夢の趣旨として 「まず参加すること」それが無ければ始まらない
という事があります しかしその趣旨の「進化系」を昨日実感しました
1人の人の意識が変わったのならば その人の周りは一変するはずです
伊豆夢を開催したことの結果がもう出始めようとしています
また ある方は「この場にいる自分が何なのか それはわからないけど 居ることが重要な事なんだ」
と お話くださいました 多くの方からお聞きしたこと それはやはり「場数」という話題でした
場数を踏めばどんどん馴れていく 最初は戸惑うかもしれないけど その中から何かを見つける作業が
それぞれに生まれるはずなんだ だからもし伊豆夢の参加者が増えても減ってもとにかく「継続」をしな
さい というありがたいお言葉も頂きました
全体的な話の中では やはり第一回同様 この場で「ネガティブ」な意見や討論が無かった事に
僕も驚かされています 全ての人が前へ前へ そして前へという気持ちを前面に出され
「何か行動に移そうよ!」 「これいいね!次回は知り会い連れてきていい?」 「やろうよ!」
そんな言葉が飛び交っているこの空間の心地よさに感動しました
第三回の伊豆夢は 「3月」に開催予定です 一回目 二回目に参加された方がこの場へ自分の
知り会いも連れてきたいと思って頂けるのであれば是非お連れ下さい 1人が1人、そしてまた1人と
繋がっていけば 40人が80人になり次回は160人の「人と人のつながり」が生まれます
人と人がつながっていなければ なんだって出来る まずは繋がろうという気持ちをもっていただく
それが 「伊豆夢」の形だと思っています
あらためて ここで昨日参加された皆様 本当にありがとうございました
(伊豆の空様お写真お借りしました)
2008年11月15日
第1回 伊豆夢(izm)

昨日 第一回目の「伊豆夢」が開催されました
本当にたくさんの方に集まっていただきありがとうございました
合計で44個の伊豆の夢が 達磨山に集まり素晴らしい夜景と
共に 素晴らしい会となりました事 感謝しております
三島 沼津 清水町 伊豆の国 河津 西伊豆 伊豆市など
広域な場所から皆さんが持ち寄ってくれた「夢」を
語れる場所として最高のシチュエーションだったと思います
第一回目でしたので 色々と問題点もあったかと思いますが
何か思いついた事がありましたら是非ご指導の程 よろしく
お願いいたします
実は昨日の会の途中で すでに第二回目の打ち合わせになり
2ヶ月ごとの開催をしようという事で方向が決まりました
次回は1月となりますが 場所はまだ未定です(雪の可能性があります)
昨日出席をなされた方にはメーリングでお知らせさせていただく予定
です そしてもしこの会に魅力を感じ 誰かを連れて行こうと思ったら
是非一緒にこの会に参加して頂き この会を皆様で育てていただきたい
そう思っております
最後に改めまして 本当にありがとうございました
次回もまたお会いできる事を楽しみにしております
NPOサプライズ代表 飯倉清太
伊豆夢実行委員幹事 森島昭仁
伊豆夢実行委員幹事 森島昭仁

富士山が綺麗な満月の夜 11月14日 第一回伊豆夢 達磨山にて