第4回セミナー「ロジカルシンキング基本講座」

NPOサプライズ

2011年11月29日 18:01



明日は第4回必見セミナー 「ロジカルシンキング基本講座」です

ロジカルシンキングって?

ロジカルシンキング(logical thinking)とは、「筋の通った(理路整然とした)
論理的な思考」(thinking that is coherent and logical)のこと(Vocabulary.
com および Dictionary.com による)。
日本では、『ロジカル・シンキング』(照屋華子・岡田恵子, 東洋経済新報社,
2001年)以来、主にコンサルタント系の著者たちにより、ロジカル・シンキング
のための様々なツールや手法が、論理学から離れて企業向けに提唱され、
ビジネス書のブームとなった。殊に、一般に膾炙した用語MECEは、論理学
とは関係がない(論理学用語であると誤解している著者はいた)が、論理に
対する世の人の関心を大いに高めた。
(以上WIKI参照)

要するに 論理だてて 物事を考えていこうということです
これを大事にしないと「ブレ」がでるということ

場 所  伊豆市若者交流施設 9izu
時 間  13時~15時
会 費  無料

そして講師は 

高橋 俊之(たかはし・としゆき)
「SCHOOL OF 未来図」代表。
一橋大学法学部卒、ミシガン大学経営大学院修士課程(MBA)修了。
情報機器系ベンチャー企業を経て株式会社グロービスに加わり執
行役員、グロービス・マネジメント・スクール(GMS)統括責任者
などを務める。同スクールではクリティカル・シンキング・クラ
スの講師も務め、1000人以上の受講生を担当、カリキュラムの開発
・改良にも携わる。並行してネット上の知識創造メディア&コミュ
ニティ「知恵市場」を主宰。2001年からは独立、知恵市場、GMS講
師のほか、新しい教育手法による「英語のシャワー」を主宰。
2005年、活動を統合し「SCHOOL OF 未来図」として創立。現在、
日本工業大学専門職大学院(MOT)客員教授、立教大学経営学部兼
任講師も務める。著書に「やりたいことを実現する 実践論理思考」
などがある


http://www.miraizu.jp/miraizu/

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20091214/200817/?ST=career&P=1


どうぞ お時間のある方はこのチャンスを逃さないでください 東京で
この方のお話を聞こうと思ったら数時間数万円します、ぜひぜひ
お越しくださいね

関連記事