「たまたま見つけたサイト」-知恵フェスまで32日

NPOサプライズ

2010年08月10日 10:17



http://www.kaiteki-seikatsu.org/live/facilities.html

たまたま見つけたサイト
ネットサーフィンをしていたら 山梨の定住化用のサイトを見つけた
このサイトを見て驚いたことは 各市町村が一体となって宣伝をし
ている雰囲気が溢れているということだ

東京・日本橋の『グリーンカフェやまなし』では、
空き家バンクやお試し体験施設の情報、医療や商業施設など地域の生活
情報を提供するほか、山梨での田舎暮らしに関する相談にお応えします。
お気軽にご相談ください。
また、「富士の国やまなし館」では、県内各地の観光パンフレットはもちろん
、旬のイベント案内など多数取り揃えているほか、山梨の特産品も販売して
います


と書いてある そしてWEBを見れば一目瞭然で どこに「アクセス」
すればよいのかがすぐにわかる 実際客観的な立場で僕が見ても
わかり易くて素晴らしい ファーストインプレッションとしては「やられた」
感がある。このサイトを先導している人と会ってみたいという気持ちに
なったのはいうまでもない

そして田舎暮らしの相談窓口「グリーンカフェやまなし」 このタイトルで
思うことは「行きやすさ」を感じる 定住する人にとってやはり一番不安
なのは「周辺との生活」 田舎には田舎の風習がありそれに馴染めない
人もたくさんいるのは事実、そんな時に「相談に乗ってくれる場所」が
あれば心強いに決まっているし 最初の取り掛かりの部分では間違いな
く「安心」を売ることが出来る

今取りざたされている
高齢者の行方不明者についても「つながり」がないからという理由からだ
と推測している人が多い 「都会は隣に誰が住んでいるかわからない」
とよく聞くが 実際田舎でも同じ状況だということを露呈している。
日本という国が観光を販売するときに一番のアピールポイントは 
「安心、安全 一人でも大丈夫」という事を聞いたことがある。

山梨のように伊豆だけでも この様な「エリアを越えたサイト」作りが必要
なのだと思った。同時に医療などもかみ合わせれば 人の流入が可能
になるのかもしれない

関連記事